

私は、中学・高校のテストで、採点に関わった多くの教師に文句付けられました。
「文字が薄くて読めない。」
「2Bの鉛筆で書きなさい。」
私は通常、シャープペン(HB・0.5mm)で字を書きます。
中学・高校のテストもシャーペン使用可でした。
もちろん、字が薄いと感じずに採点してくれた先生もいます。
でもそれは比較的若い先生だった気がします。
文句付けた先生はみんな年配だったので、老眼の影響で読み取りにくかったのかも…?
センター試験のマークシートはHBの鉛筆で番号を塗りつぶすのが良い、と言われました。
ただ塗りつぶすだけならシャーペンでも問題なかったです。
模試の結果表見ても、マークが薄くてコンピューターに認識されなかったことはありませんでした。
でも最近、50代の父にも私の字は読みにくいようです。
なるべく力を入れて字を書いてみると、どうしても乱雑な汚い字になってしまいます。
ちょっと分野がずれますが、書道では県大会で銀賞を獲った程の腕前で、自称「書道上手」です。
でもどうして毛筆得意なのに硬筆下手なんでしょう?
将来就職しても、文字の薄さでなにかと文句を付けられるのは嫌です。
筆圧を強めるにはどうすれば有効ですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは
私は質問者様と逆で子供の頃から筆圧が強く、
消し後が残り困っていましたので、
シャーペンならHB・鉛筆は4H・ボールペン類は0.3以下を
使用しています。
その反対に子供は筆圧が弱いので、鉛筆は2B/4B/6Bを
使い分けています。ボールペン類はHI-TEC-Cなどの
ジェルインク?ゲルインク?というものの0.5を使用し、
シャーペンは2B/0.5の芯を使っています。
後は人に見せる時は少し強め(濃い目)になるように意識したら
しっかり読めるようになりました。
ちなみに子供も書道は段位でコンクールで賞を頂きましたが、
筆圧は弱いです。意識する事とツールの使い分けでかなり改善されるのでは
無いでしょうか。
No.7
- 回答日時:
>解答には,必ず「H,F,HBいずれかの黒鉛筆」「プラスチック製の消しゴ
>ム」を使用してください。「H,F,HBの黒鉛筆以外のもの」「シャープ
>ペンシル」を使用してマークした場合には,解答が読み取れないことが
>ありますので,使用しないでください。
センター試験の要項からの抜粋です。
直接の回答ではありませんが、センター試験でシャーペンを使うべきではありません。マークが読み取れなかったとき、「機械が古かったから」と、あきらめられますか?
No.6
- 回答日時:
毛筆癖みたいなものがついていませんか?
鉛筆の持ち方や傾け方など…
硬筆の場合、手の外側(接地面)を毛筆よりもしっかり押し付けるイメージを持った方がいいかもしれません。指を使って文字を書きますから、支点になる手をしっかり固定するイメージ。
また、筆は先端と紙の位置を↑↓する幅が大きく頻繁にあると思いますが、
硬筆は、極端に言えば↑↓があまりないというイメージを持ってみてください。
No.5
- 回答日時:
こんにちは(^-^)
私もかなりの筆圧不足で
度々苦労してきた者です。
でもクセのようなもので
気をつけてはいても、なかなか治りません(>_<)
ヨーロッパの方のように
ペンを寝かせる(ペン先を手前にして寝かせる)と
筆圧は強くなるのですが、慣れていないので
かなり雑な字になります。
なので私は諦めて(スミマセン^^;)
鉛筆を利用しています(2Bです)
かといって、何処にでも鉛筆があるわけではないので
小型の鉛筆削りと一緒に、必ず持ち歩いています。
ちなみにボールペンでの筆圧も弱くて
ボール球の大きなタイプ(1.4mm)を使っています。
仕事をするようになると
上司は年配の方が多くなると思います。
なので、もしかすると筆圧でのストレスが出てくるかもしれませんね。
しかしながら、実際は、パソコンで打ち出した物を
提出することが90%以上です。
自筆するといえば、伝言メモくらいかもしれません。
参考にならないかも、と思いながら書きましたが
お役に立てたら幸いです。
No.4
- 回答日時:
確かに、鉛筆書きで提出してきた書類の字が薄くてイラッとする事はありますね^^;
(ちなみに書道をやって来た方というのは硬筆でも大きく濃くしっかりとした字を書く方が多いですが、珍しいですね)
逆療法ですが、常用するシャーペンの芯をしばらくの間2HかHに変えてみてはいかがでしょうか?
字の濃さにはっきりした基準はありませんが、あえて目安をつけるなら通常のコピー機で2回コピーしてもしっかり判読できるレベルであってほしいところです。
No.3
- 回答日時:
鉛筆を使わず、ボールペンなどに切り替える。
その年齢なら今更「クセ」を変えることは難しいので、道具の側で
「筆圧に関係なく一定の濃度で書くことができる筆記具」を使えば
いいんです。例えばこんなのなら、後で消すこともできます。
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen …

No.2
- 回答日時:
書道上手なのですから、
悩みのレベルはちょっと高い所にあるのだと思います。
なまじ書道が上手なため、綺麗な字を書かないと
気が済まない。
HBのシャーペンで書いて、50代以上の人にはみえにくい
程度の筆圧ですから、やはり極端に筆圧が低いのでしょう。
単純に2Bで書けばいいと思うのですが、
これはもう上手な字よりも見やすい字を書くことに
力を入れるよりしかたないと思います。
さらさら書かずに、ぐいぐい。。ですね。
我々のように、文字の美しさに無頓着で乱雑な字しか書けない
人間には無理だと思いますが、毛筆でそこそこの腕前の人ならば
そういう配慮や努力は可能だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 中学校 美術の成績で思考判断表現がCだったんですが... 6 2022/08/08 14:56
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- 哲学 論文の文字数は、多くした方が良い? 少なめに抑えたほうが良い? 7 2023/05/17 07:27
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
- その他(学校・勉強) 小学生から高1までずっと不登校です。勉強方法を教えてください 3 2022/11/06 22:08
- 日用品・生活雑貨 2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルイン 1 2022/06/26 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
問題になり得ますか?
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
-
高校受験で終了のチャイムがな...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
赤点って・・・
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
高校の謹慎処分は、学歴に残る...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
成人で、全日制公立高校を再受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報