dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラルースの辞典を眺めてたら意味がわからなぃのあったので教えてくださぃ!!

●j'essaierai de lui en parler avant

essayerの単純未来とavantッて変に見えるんですが↓↓
avant=auparavantの意味でいぃですか??
すなわち、
「前もって彼(女)にそのことを話しておこう」

●je viendrai, mais auparavant j'ai une course a" faire

語注:
a"→前置詞のものであって、avoirではないです

auparavantと直説法のavoir une courseが奇妙です><;
過去の習慣なら半過去、点過去なら複合過去だと思うのですが…

いちおう、頑張って訳すと

「行きます。でも以前は、用事があるんです」

教えてくださぃ!!!!!!!☆ミ

A 回答 (1件)

>j'essaierai de lui en parler avant.


ここでの《avant》は《auparavant》の意味ではなく《d'abord》の意味として使われていると思われます。
訳は「まずそのことを彼(女)に話すつもりだ。」ぐらいでいいのでは。

>je viendrai, mais auparavant j'ai une course a faire.
これの訳は「行きます、でもその前に(片付けなければならない)用事があるんです。」となりそうです。
私の持っているRobertには《Vous me raconterez cela, mais auparavant asseyez-vous.》「それを話してください、でもその前に座ってください。」とあります。
つまり《auparavant》が表すのは「時間における先行順位(priorite dans le temps)」なんです。ですから主節が単純未来形に置かれ、《auparavant》に導かれた節が直接法現在形でもなんら違和感がないと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PunPiPonさんにも何回かお世話になってるのでご記憶でしょうか
去年は総額で20回はここで質問したので。苦笑
みなさん、いぃ方ばかりで、シンタックスや文法上の疑問に答えてくれました

ということで、お久しぶりです!!
まだこんなことがわからなかったりしますが、
一応、ネット上のフランス語を読みこなせるようになりました

auparavantゎ過去を表すものと認識していたので・・・↓↓

今回の回答もありがとうござぃます☆

お礼日時:2008/10/31 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!