重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には、ネットで知り合い、お互いの精神的な事についても
かなり深く話し合って、支えてきた仲だと思っている友達が居ます。

彼女は(10代後半の女性です)、自分がとても嫌いだと言います。
そして自分が傷つくのは良いが、周りが傷つくのは耐えられないと言います。
私はこういう思想の持ち主ではありません。
周りを敬うのは大事な事だと思いますが、最終的には自分が大事だと思います。
でも、別に彼女の思想を否定する気もさらさらありません。
ただ、彼女がそこに囚われすぎて、彼女自身が苦しんでるように思えてきました。

彼女とはかれこれ2~3年連絡を取り合っています。
(今は常にという訳ではなく、数ヶ月に一度電話をする程度ですが)
彼女は男性恐怖症や、自傷癖などを抱えており
とても辛い時期にいた時、何度も電話をして支えた反面、
私自身も辛い時期には、彼女に助けてもらいました。

連絡を取り始めたうちは、かなり繊細的だった事もあり
彼女の考えに否定をしたり、同調する事が多かったのですが
最近になって、こうした方が良いんじゃないか?という思いを
伝えようか伝えまいか、迷い始めています。

詳しい事は長くなってしまうので書き切れないのですが
彼女とは電話でしかやりとりをしておらず、直接会った事はありません。
距離的な問題が主な理由です。(東京-福岡)
それでも私はとても大事な友人だと考えています。
だからこそ、自分の素直な気持ちをぶつけてみたいと思っているのですが
直接会って話が出来ない以上、無責任なのではと思ってしまいます。
また、自分のエゴを押し付けただけになるのか、などと不安になります。


素直な気持ちは言わずに、笑い話で気を紛らわす関係のままで居た方が彼女にとっては良いのでしょうか?
(彼女はそれが良いと言っているのですが・・・。)
どんな事でもいいので、アドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


詳しいですが、専門家ではありません。
なのでただの一意見として聞いて頂ければと思います。

多分そのご友人を今の状態から救うには、相当の時間と労力を使うと思います。
roso22さんが素直な気持ちを話して、それを受け入れるだけのキャパシティがそのご友人にはないでしょう。
roso22さんが書かれているように、笑い話で気を紛らわす関係のままでいた方がよいと思います。

私もまだ少し若い頃に、ADの知人がいて、すごく慕われてたのですが、結局私はまだ若く、キャパがなく、自分自身も参ってたから、結局私もその知人も傷つける結果となってしまったのをとても後悔しています。
自分の限界がみえていることであれば、踏み込まない方が、結果的にまだマシだ、と思いました。
経験談の私見ですが、参考になれば幸いです。
これからどうなるか分かりませんが、そのご友人に楽しい生活が送れるようになるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
guguku2さんの仰る通り、素直な気持ちを受け入れるキャパシティを
恐らくその友人は持ち合わせていないです。

その友人は今の生活がとても楽しいようです。
楽しいけれど、その分色々と疲れるみたいで。
私としては、それが凄く心配というか、助けてあげたいなという気持ちになるんですよ・・・。
その友人の事が大事が故に、放っておけないんです。
でも、踏み込まない方が良い時もあるんですよね。
しょうがない事だと思って、我慢したいと思います。

とても参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 10:57

こんばんわ。


昔、心理学の勉強をしていました。

結論から言うと、笑い話で気を紛らわす関係でいたほうがいいと思います。
なぜなら、それが彼女の心の支えのひとつになっていると思えるからです。

私は、人を変えたいと思っていた時期がありました。
今、それは無理で傲慢な考えだと理解できます。

今の彼女を作り上げているものは、彼女の人生そのものです。
十代後半の気持ちの触れ幅が大きい年頃でもあります。

今の私なら絶対に「自分の素直な気持ちをぶつける」事はないです。
言われたところで「わかっちゃいるけどやめられない」のが人間の本質ですし、
彼女がそうやって今生きてることもひとつの答えではないでしょうか?

もしも、彼女からアドバイスを求められることがあったら、
エゴグラムという心理テストを薦めます。(インターネット上でできます)
今の自分自身の精神構造が、どういう風になっているかを理解する助けにはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがございます。

正直、私は気を紛らわす関係っていうのがあまり好きではないんです。
出来る事なら、素直な気持ちをぶつけて、お互いに理解しあいたいと思うんです。
でも、それが彼女の支えとなってるなら・・・我慢した方が良いのかもしれないですね。

確かに、彼女も相当自分自身で考え、悩んだ末に
今の生活で答えを出し始めてるように思えます。
なので、それを私が無理やり変えるのではなく
彼女が何かを求めたら、私がそれを支えてあげられるようになりたいなと思います。

joker2008さんの回答を頂けなければ、どの人に対しても
自分の素直な気持ちをぶつけるのが正しいと思ってたと思います^^;
時にはそうでない時もあるんですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!