No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
May+主語+原形動詞! の形で may は祈願を表します。たとえば、
May the new year bring you happiness!「新年も良い年でありますように(祈ります)」
あるいは、お馴染みの
May your days be merry and bright, and may all your Christmases be white!「あなたの日々が楽しく明るく、そして、これからのクリスマスがずっと白い(雪の)クリスマスでありますように!」
そうですね。White Christmas の歌詞です。ですから、God bless America. は、正式には May God bless America! になりますね。God Bless America という表現が定着したのは、はおそらく Irving Berlin という人物が書いた同名の歌が広まったのが原因だと思われますが、それ以前に Robert Montgomery Bird という人物が同名の歌を書いており 1834年に出版したという記述があります。偶然でしょうか、White Christmas を作詞したのも Irving Berlin です。
May God bless America を検索してみました。
http://www.google.com/search?hl=en&q=%22may+god+ …
God Bless America を検索したらとても参考になるページがありました。アメリカ人も同じような疑問を持つようですね。
http://www.answers.com/topic/god-bless-america
アメリカ人の中にも、この形を命令形と考えて、どうして神に命令しているのかと考える人もいるみたいです。命令形は依頼も表しますよね。ですから、祈願も依頼も似ているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google 翻訳 God bless you.と言うことがありますが、 なぜGod blesses you.ではないの 2 2023/07/04 12:32
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 英語 第一文型で2語でできた自然な文 7 2023/04/15 08:38
- 英語 Only cysts bigger than 1 cm along the long axis an 3 2023/03/31 18:05
- 英語 Brazil is bigger than any other country in South A 1 2022/06/25 02:46
- 文学 田中さんは一粒も残さずにこぼしたお米を拾った。「残さずに」の「に」の説明お願いします。 2 2023/06/08 04:24
- 日本語 それはそれで 外国の日本語学習者に質問されました それはそれで この言葉の文法的な説明を教えてくださ 4 2022/12/02 10:29
- 英語 It is the angle made where the alveolus meets the 2 2023/03/06 18:08
- 生物学 大至急お願いします。 レポート課題について質問です。参考程度にしたいです。 1. 遺伝子という言葉の 4 2023/01/20 14:55
- 中学校 質問お願いします! Brazil is bigher than any other country 2 2022/06/25 02:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
Merry Christmas と Happy New ...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
tooのかかる位置について
-
訳がわからなくて困ってます、...
-
A writer’s job is to keep him...
-
depending onの使い方
-
映画のセリフ:Behold him rebo...
-
セリフの後のsay
-
You might as well A as B,の解...
-
短い文の文法がわかりません。
-
倒置について教えてください
-
以下の英文についてお尋ねしま...
-
主語が複数なのに動詞にsが付い...
-
when+ing
-
What do you thinkの後
-
There are going to be ..........
-
このtheyは なにをさしています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
Who was broken the window by ...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
these~they
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
「受動態」?が倒置される理由
-
After that の後のコンマのある...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
英文読解
-
what is now England が、現在...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
機械図面などにつける注釈の英...
おすすめ情報