アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビールを飲んでいて思ったのですが、コップを振るとなぜ泡が出るのでしょう・・・。
栓を抜いた時に発泡するのは圧力が低下することで、炭酸ガスの溶解可能な量が減少して析出するのだと理解できます。
ですがコップを振るという物理的刺激で泡が出る理由が解りません。
そんな事とは無関係にビールは飲めるのですが・・・。

頭のいい方、教えてください。

A 回答 (2件)

ちょっと考えると、というより観察するとわかるのでは?


・・あまり頭のよしあしには関係しない・・
・・要は観察力があるかないかだけ・・・ちゃんと目がついているか?
・・そしてそれを試してみればよい・・試すほう方法を思いつくか?
[知識として]
 ビールや炭酸飲料は炭酸ガスが圧力をかけて無理やり溶け込まされている。これは知ってますよね。
 しかし、元々窮屈なので液体から外にでようとしているけど、出口は表面しかない。だから口をあけておいて置くと「気が抜ける」
・・・これも知っている・・
 瓶を振ると、水中に細かい泡がたくさんできる。
・・・これはやったらわかる・・・
 その泡はどこから来た?
 ビールや炭酸飲料の蓋を開けて水を注意深く足して空間をなくして振っても泡ができない。
・・・泡の由来はこれでわかった・・・
「瓶のすき間に合った気体が細かい粒になって液体中に混じると言うことが証明された」
 なら
・・・泡は気体と液体の境目がある・・・
・・・静かに置いてあるときと比べてその境目の面積は増えた・・

 最初の観察、放っておいても液体か気体部分に向かって二酸化炭素は出ようとする。しかし、こんどはその境が増えた。
 蓋を取られて気体の圧力が減ると、気体に向かって二酸化炭素が出て行く。
 では、瓶の蓋を開けてそっと水を足して隙間をなくしてからキャップをしっかりして振ってみよう。

 このくらいのこと、聞いたらダメ!!。なぜかと思ったら、理由を考えて、それが正しいか否かを実際に試してみること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ、口惜しいけれどその通りです。

で、今晩の晩酌を犠牲にしてアドバイス+アルファーの実験をしました。
おっしゃる通り容器に満杯までビールを入れて蓋をした後、振りました。
それを振っても泡が出ないのは当然で、なぜなら容器を振っても内部は攪拌されないからです。
+アルファーというのは容器の中に攪拌球を入れて激しく振ったことです。
予想では多少でも泡が出ると考えていたのですが、出なかったんですよ。
まったく。
と言うことは空気との接触面積が増える事のみが原因・・・。

感覚的にはそんなに接触面積が増えるか!と思っていたのですが、現実には数十~数百倍??のレベルで増えているのでしょう。

どうも有難うございました。

お礼日時:2008/11/05 23:00

頭は、悪いのですが・・・。



ビールは炭酸飲料と同じく常に発砲しつづけています。
圧力で溶けていた炭酸が、溶けきれずに気体になるためと思われます。
溶けきれずに気化しつづけているという不安定な状況のため、
少しの物理現象で、気化が促進されるのだと思います。

ビールの中に乾燥した割り箸を5本ぐらい束ねて入れると、
大量に発砲したり、
メントスをコーラのペットボトルに入れると発砲で爆発するのも
同じ現象かなぁと・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!