dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人の言葉を聞いてください。経験者居ませんか?

「夢の中なのかどうか、あっ又揺れる!と思うのです。
上下左右に恐いくらい。事実揺れるとすればおかしな
事だしやっぱり夢かと思うのですが不思議でなりません。
夫は低血の関係かもしれないし、医者に行ってみてはと
いうのですが、起きてしまえば忘れるぐらいなので
そのままになってます。」というのです。
追記:
揺れると感じると、彼女は布団を両手で掴んで耐えているようです。

A 回答 (4件)

睡眠中にはrem睡眠(眠りの浅い時間帯)とnon-rem睡眠(眠りの深い状態)を交互に繰り返されると言う話はご存じですか?夢を見たりするのは主にrem睡眠の時期で、この時間帯には眼球運動が活発になったりします。

で、ご友人の話、「あ、また揺れる」というおぼろげな感覚があったりするということから、揺れる感覚はrem睡眠時に起こっているようです(普通に考えてnonremの時期にはそんな感覚は持ちようがないのですが)。ですので、広義にはやはり夢の範疇に入るのではないかなという印象です。あまりに気になるよう(あるいは長期にわたって続くよう)でしたら、心療内科(普通の内科でもいいくらいですが)など受診されて見てはどうでしょうか?
無意識に引きずっているストレスなどが原因ということもあるかもしれないですし、その場合でも軽い睡眠薬などで緩解するかもしれません。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

睡眠中と言っていますので、お説の通りかもしれませんね。ストレスがあるかも知れません。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 08:58

私は以前hermeetonさんと似たような症状で軽度のメニエール病と診断されました。


症状が酷くなるとめまい(寝ていてもグルグルと目が回る)や吐き気がして、病院で点滴をしてもらうと治るんです。
寝ている時の症状というコトで判断しにくいですが、症状が頻繁にあったり起きている時にめまいなどの症状が出た場合は検査を受けた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだ、覚醒時には起きていないようです。みなさんの情報を元に、一度医師に相談してみるようにすすめてみます。

お礼日時:2003/01/15 09:00

寝ているときに、揺れているように感じて目が覚めると何ともなく、「あっ。

地震じゃなかった。」と思うことがあります。医師にも聞いてみたことがあるのですが、そういうのは珍しくないそうです。わたしは、抗不安剤であるデパスを飲んでいたので、そのせいかなとも思ったのですが、飲んでいなかった子どものころから、そのような感覚があるような気がします。
ちょうど、金縛りとよく似たものでないかと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、薬のことも確認する必要ありますね。
珍しくないという情報、ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/15 08:55

去年、疲労か、ストレスか、睡眠不足か、


原因はわかりませんが、
めまいを経験しました。

椅子に座っている状態で、
突然、周りが揺れました。
時間にして、1~2分かもしれません。
一ヶ月に、数回経験し、
「いよいよ、医者にかかろうか」
と思ったら、症状が現れなくなりました。

その後、貧血状態であった事が、
血液検査にてわかりました。

とりあえず、めまいによる状態と思われますので、
耳鼻咽喉科、もしくは、「めまい外来」にて、
診察されるように伝えてみてはいかがでしょう?
メニエール病かもしれません。

めまい自体は、怖いものではありませんが、
その時に、よろめいたりして、危ない思いもしますので、
診察を受けられたほうがいいと思います。
(^^)

この回答への補足

さっそくありがとうございます。
追記しますが、知人のは、眠っている時に起こっている
ようなんです。夢か現かがよく判っていないのです。
はっきり覚醒するとなんともないらしいのです。

補足日時:2003/01/14 23:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご解答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/14 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A