dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、交通事故をおこしてしまいました。

私が原付で十字路交差点を直進していたところ、左から車が飛び出してきて私から相手の車に突っ込んだ形です。相手は一時停止をしなければならない場所でした。過失割合は相手の保険会社の判断で自分:相手で1:9とのことです。

今まで、検査も含めて2回通院して打撲、すり傷だけですんだようです。

こういった場合、診断書は提出したほうがよいのでしょうか?

質問お願いします。

A 回答 (4件)

人身事故扱いではないのですか?



もし警察が物損として扱っているのなら、警察に行って調書を取り直します

警察の調書の件は保険会社に聞いてください
人身として治療費をもらうのに必要ならしましょう
怪我の治療費は保険で支払われますので、保険屋に全てを任せてはやくおわりにしたのなら、どなたかの言うような「相手の感情」はあなたにとって何の実害も無いと思います
怪我をしたのは事実ですから、きちんと通院して必要な費用は請求するのが正しいです
診断書は保険会社に聞いてください
2日程度なら、領収書で良いと言われるかも知れません

後遺症害等の問題があるのなら、診断書は必須です

怪我も転んだ程度で全然平気なら、バイクの修理費と保険会社の提示する示談金で早めに手を打つ方が精神的にも楽です
    • good
    • 0

相手と自分の立場を入れ替えて考えてみましょう。



逆の立場で、相手が診断書を提出して、イキナリ人身に切り替わり、貴方が「事故の点数に人身の違反点数も加算され60日の免停。罰金も20万円で前科が付きます」って話になったら、貴方はどうします?

車の運転が欠かせない仕事をしているなら、免停を30日に短縮したとしても、1ヶ月、仕事が出来なくなります。下手したら失業します。

貴方は「軽い怪我のくせに、なんで人身に切り替えるんだ!とんでもない野郎だ!コイツの所為で失業させられた!」って怒るでしょう?

貴方が診断書を出して人身に切り替えたら、貴方が「相手から、そう思われる可能性がある」って事。

>こういった場合、診断書は提出したほうがよいのでしょうか?

相手に確認してからの方が良いでしょう。

勝手に診断書を提出すると、相手が「なんでイキナリ人身に切り替えるんだ。罰金やら違反点数で免停になったら仕事が出来なくなって困る。そういう事すんなら示談しない。民事でもなんでも訴え出ればいい!受けて立ってやる!」と、いきなり話がこじれてしまう場合があります。

話をこじらせないで、丸く納めたいなら「診断書は出さずに物損にしますから。その代わり、病院の領収書のコピーを渡しますから、9割負担して下さい」のように交渉した方が良いでしょう。

ともかく、診断書を出して人身に切り替えたりしたら、相手と確実に揉めます。
    • good
    • 0

診断書を出す出さないはあなた次第です。



怪我をされているようですので、診断書を警察に提出すれば人身事故に切り替わり、
相手方に減点と罰金が課せられます。
その気がないのであれば、そのままなにもしなければ物損事故になります。
相手としては診断書は出してほしくないでしょうから、相手の誠意がどれくらいあなたに伝わったかで判断してはいかがでしょう?

謝罪が足りない。言い訳ばかりしてくる。
→診断書提出

相手からの誠意がしっかり伝わり人身事故にする気がない。
→物損にする

みたいな。
    • good
    • 0

相手の保険屋さんとの話で、治療費はどういう約束になっているのですか?



相手の保険屋さんが出して下さいと言っているのでしたら出して下さい

すべては相手の保険屋さんとの話の内容次第です

最初から、こちらが出すという話なら、当然診断書は入りませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!