dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望の39歳です。
5月に生理が一週間ほど遅れてから生理不順気味です。
加えて、ここ3回位は量が少ないです。
タンポンを使うと早く終わる感じはしていたのですが、今回はタンポンを使わずナプキンだけで試してみたところ、明らかに量が少なく、しかも3日で完全に終わってしまいました。

生理が狂い始めてからは排卵検査薬を使って子作りしていますが、そもそも排卵してないのでは、という気がしてきました。

生理の量が少ない=無排卵の目安になりますか?

6月に産婦人科を受診したときは、年が年だから「まぁ遅れたりちゃんと来たりしながら閉経していくかな~人それぞれだけどね~」と言われました。
閉経が近付くということは無排卵の時も増えるということですよね?

A 回答 (2件)

私は不妊治療歴があります。


原因は排卵障害である無排卵だったからです。

生理の量が少ないということで無排卵の目安にはならないと思います。
というのも、私自身が無排卵ですが、生理の量は多く期間も長いです。

産婦人科に一度、受診したとのことですが、妊娠を希望されているのであれば、一度不妊専門を扱っている病院に行ってはいかがでしょうか?

私自身普通の産婦人科に通ったことがありますが、いい結果は得られずにあまりよく思ないことがありました。
その後、不妊専門の婦人科に行った際に原因がわかり治療し、妊娠に至りました。
現在、1歳9か月の娘がいます。
少しでも参考になれば幸いです。

早くご懐妊するといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生理の量と排卵は無関係なんですね。
不妊治療の末にお子さんを授かったのですね。
私も1人目を授かるまで長年苦しんだので、そのことを思えば、これ以上子供を望むのは贅沢なんだろうと思います。
今は2人の元気な子供がいますが、3人目の赤ちゃん……去年お腹の中からお空に帰ってしまった赤ちゃんのことがどうしても忘れられず、違う苦しみに苛まれています。
赤ちゃんて本当にかわいいですよね。

お礼日時:2008/11/09 21:29

生理の量が少ない=無排卵の目安にはなりません。


排卵しているかどうかを調べるには、1ヶ月間基礎体温を測定して低温層と高温層の2層に別れるかどうかを見る必要があります。
排卵がある場合、排卵後の基礎体温は0.5度くらい上昇するので、排卵を境に高温期に入ります。
この2層がはっきりしない場合は無排卵と考えられますので、妊娠はできません。
妊娠をご希望されているようですが、基礎体温は測ってらっしゃいますか?産婦人科等に受診に行かれるにしても、基礎体温を最低1ヶ月は測ってからでないと、出直すことになると思いますよ。

閉経前ですが、月経周期が短くなったり、月経がとびとびになったりと不順になるようです。無排卵となることも増えてくるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
基礎体温は計っていたことがあるのですが、私は夜中に何度も目が覚めるせいかガタガタなんです。
更年期ぽい症状(体が火照ったり些細なことでイライラしたり)も出ることがあるので、やはり閉経に近付いているのかもしれませんね。

お礼日時:2008/11/09 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!