dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の8月下旬に、家族が信号待ちで停車中に追突事故に遭いました(過失は加害者が100%)。現在、重度の鞭打ちで通院中です。
事故後は症状が重く、仕事もしばらく休業を余儀なくされていたのですが、派遣社員として働いているため、休職をすれば当然給与も出ません。
ローン等の支払いもあり、給与が入らないと生活に困るので相手の保険会社(JA)に相談したところ、10月下旬までには振込みができるようにするので必要な書類を送るように言われたので、すぐに揃えて9月上旬には保険会社宛に送付しました。
ところが11月に入っても一向に振り込まれないため、こちらから保険会社(JA)に連絡を入れたところ「申し訳ないが、この書類だけでは振込みができない・・・」とのこと。
その前にJA担当者からは何も連絡がなく、当然処理されているものと思っていたので、この事態にかなり憤りを覚えています。
話にならないので上司を出すように言っても、上司に代わっても状況は同じです、という対応。
ならば加害者に直接請求しますと言って加害者に連絡したところ、加害者側にJAから連絡はあったものの、きちんと説明がなされておらず、加害者も全く状況を分かっていない様子でした。
結局、予定の期日までにお金が振り込まれないため、カードでキャッシングをしなければならない状況になってしまいました。
当の加害者の対応も悪く、お金で解決できれば良いと思っているのか、
話をしている最中にバカにしたように笑ったり・・・。
事故でショックを受けている上に、相手の保険会社と加害者の対応に疲れきってしまい、うつ状態になってしまっています。

説明が長い上に分かりづらく申し訳ありません。
こういった場合は、弁護士さん等に相談した方が良いのでしょうか。
何か良い対応方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>こちらから保険会社(JA)・・・


自賠責保険の ですね ?

参考URLに詳しく書かれてますが・・・
本当に ”被害者請求 ”として請求されてるのでしょうか?
・・・ ”加害者請求 ”でも 内払いは受けられますが、あくまでも、加害者が請求本人
    ですので 請求者(加害者)が動いて呉れないと内払いは進みません。

加害者請求なら 結構どお保険業者も 早いですよ。
先の方が書かれてるように ご自分の 任意保険を使う事で 解決出来る事もあります。
加害者への請求権を こちらの任意保険会社に渡して 支払いは こちらで受ける形
になりますが、翌年の ランクが変わる事もあるようです。
詳しくは 契約されてる保険会社に相談してみて下さい。

もう、30年も以前ですが・・・
同じような追突事故に遭ったのですが 加害者 白ナンバートラックで遠方だったため
私の任意保険(アメリカ系)を使って 治療費と車両修繕費用を 支払って貰った
経験があります。

今でも 同様の手続きは 可能と思いますので、保険会社と相談してみて下さい。

・・・JA 私金不足? かも・・

参考URL:http://suzuki-gyousei-office.com/accident/a_04/i …
    • good
    • 0

貴方自身は自動車保険に加入していませんか?


加入しておれば、人身傷害補償が付いていませんか?

付いておれば、あなたの保険会社に相談しましょう。
有能なプロ代理店で加入しておれば、書類の書き方
などや事故処理ノウハウの助言も得られます。

もし貴方が任意保険にも加入していなければ、
自分ですべて処理するか、弁護士相談ですが、
市役所などの法律相談の弁護士はあまりあてに
しない方が良いでしょう。
(交通事故専門とは限らないので)

通常一般の損保なら休業補償は毎月支払ってくれ
ますし、治療費も病院へ直接支払ってくれます。
JAでは無理かも?
    • good
    • 0

お気持ちはわかりますが、休業損害の内払って相手側には義務はないのですよね。


基本的には、治療が終了して示談が完了してから、すべて精算するというのがルールです。

ですから、ご質問者は内払を”お願いする”立場です。
それなのに”上司を出せ!”と高飛車に出てはダメですよ。
そんなとこに労力を割いても、疲れるだけです。

保険の事故担当者は常に何十件の案件を処理してますので、書類を送ったら、書類が届いたことの確認、その書類がいつ処理されるのか、ということはこちらから確認しないと、担当者のペースで捌かれます。
9月上旬に送って、11月に確認ではのんびりしすぎです。
送ったら、届いているだろう時期を見計らって、電話確認で間違いなく届いたかの確認と、その書類に対していつ結論が出るのか、自分でスケジュール管理しなくてはダメです。

こんなことは弁護士相談以前の問題です。

保険屋さんはお金を出してくれる打ち出の小槌です。
うまく叩いてお金を引き出しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!