dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の畑も夏野菜が終わり良く働いた「ヌカミソ」も働きが終わりました、来年の夏 野菜が採れるまで保存しておきたいと思いますが「方法が判りません、3kgぐらいあります、お年寄りの方よろしく!

A 回答 (2件)

年寄りではないですが・・・


方法としては 
○ 塩を少し多めに入れて混ぜて その上から塩を振り密閉容器に入れて保存 (休眠方法) 来年使う時には 何度かくず野菜を入れて塩の調節をする。
○ 密閉容器に入れて 1週間に一度くらいかき混ぜる。(現状維持をさせる方法)

ポイントは 空気と遮断させる事によって腐敗を防ぐ方法です。ジプロックなどに入れて野菜庫などに入れておく方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヌカミソの事は若い人では・・と思い一言書き加えて大変失礼!考えて見ると
お年寄りのお婆さんがネットやってる ⇒  皆無とは云えないでしょうが数少ないでしょう。今年それこそ「手塩」にかけて熟成させた貴重な糠床なので大切に使って行きたいと思います、お若い方!ありがとうございました

お礼日時:2008/11/26 11:43

年寄りではないのですが、上に塩をきつめに振りそのまま冷凍すればよいかと。


解凍したら、菌も再び活動開始しますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、今日、保存する為に計ったら5k秤が振り切れました。今年それこそ「手塩」にかけて熟成させた糠床です、来年も我が家の菜園のキュウリと茄子の捨て場所になるか?孫たち若い者はヌカズケ等食べません、漬けすぎると酸っぱくなって美味しくありませんねー  C 型のキュウリは漬けにくい、アハハ

お礼日時:2008/11/26 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!