dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身が、まったくといっていいほど税に関しての知識がなく、
なにもしらないど素人なので、質問するのも憚られたのですが、
早急に対処しなきゃいけないみたいだし、
どなたか教えてください。友人の話なんですが・・・

不動産の売買で、買った不動産を半年間所有していて、
その間、ビルの住人が立ち退かず、結局使えなかったので、
その損害金?として数百万上乗せした金額で
ビルを、その方に売ったんだそうです。

そのときに出た利益を申告していなくて、
国税局から電話が来たらしいのです。
これって脱税なんですか?罪なのか、
悪質なのか、そうでないのかすらもわからないような状態の
自分なので、お恥ずかしいばかりなんですが・・・

こういう場合はどこに相談したらいいのでしょうか?
税理士さん?弁護士さん?
どうにかなる方法なんてないんでしょうか?

そのときの利益は、今はもう手元に一円も残っていない状況だし、
払いたくても払えないらしいのですが…
その子に私がしてあげられるのは、どなたかのご意見を
伝えてあげられることぐらいしか思い浮かばず…

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

既に専門家の方の回答が付いておりますが、やってしまった事はどうしようもありません。



> そのときに出た利益を申告していなくて、国税局から電話が来たらしいのです。
> これって脱税なんですか?罪なのか、悪質なのか、そうでないのかすらもわからないような状態の
> 自分なので、お恥ずかしいばかりなんですが・・・
私も、10年程前に1千万円の収入を「分離課税」で「源泉による納付済」のモノだと勘違いして申告せずにいたら、税務署から「はがき」を戴いた事があります。
 指定された日時に出頭して、『自分はこんな勘違いして申告しなかったけれど、間違いである事を知った』旨を話した上で手持ちの資料を提出したら、『こんな経費は掛かっていませんか』とか、『常識の範囲内で推定される経費は証拠不要ですから、自己申請してください』とか、親切に対応してくれましたよ。結局、修正申告による追加納付(課徴金込み)は約9万円。
 先ずは、相談相手や国税庁担当官に対して正直に話すことですね。

> こういう場合はどこに相談したらいいのでしょうか?
> 税理士さん?弁護士さん?
相談する専門家は『税理士』です。
「税理士」「税理士事務所」「公認会計士事務所」を目安にして、探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で親切なご回答、本当にありがとうございました!
具体的なお話が聞けて、なにもわからない自分にもわかりやすく、ありがたかったです。やはり正直に話してしっかりとした専門家の方に相談したほうがいいのですね。さっそく、ご回答いただいた意見を友人に伝えてようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/15 00:02

いまさらあわてても仕方がないことです。

故意に処理を行った場合は脱税にあたりますが、税理士に相談して適正な処理方法で修正申告を行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!なにもわからず不安でしたが、専門家の方のご意見が聞けて少し安心しました。早速当人に話してみようとおもいます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/14 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!