

夏期の試験で落ちた大学院を、冬期試験でまた受けようと思っています。
提出書類や試験内容は冬期も夏期も同じなのでもう一度見直したいのですが、良ければアドバイスをお願いします。
大学院は工学系で、提出書類は自己推薦書と研究計画書です。
夏季
自己推薦書→専門分野の知識(大学で習ってないことも自分で勉強した、苦手科目の成績が良かった…をそれっぽく?)や部活動について書きました。
研究計画書→今の学部と分野が少し違うのでなかなか書けず、作文+研究の予定だけで終わってしまいました。(現在はこうだから、こういうのが出来たら良い。大学院では修士1年で先行研究調査→実装など。を、修士論文テーマ、背景、目的、計画、成果、参考文献…の流れで書きました。)
面接はプレゼンテーション+質問?で、志望動機や卒論についてがほとんとで研究計画書について(も、プレゼンについても)は全く聞かれませんでした。
私が考える不合格の理由は、
・普通に筆記の成績が悪かった
・研究計画書の趣旨が違った
・卒論のテーマも決まっていない状態で、卒論のやりたい研究を具体的に述べることが出来なかった
・指導教官の推薦書についてつっこまれた
・プレゼンの評価が低かった
などです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが落ちたこと、冬季に受験する事について、受け入れ先の教授は何と言っているんですか?
「もう一度チャレンジしてみたら?」みたいな事を言っているなら、試験の成績で落とされたんだと思います。
それ以外や、今まで挨拶にも行っていないようでしたら、あなたの研究計画と、その専攻が研究している内容のミスマッチが原因ではないでしょうか。
志望研究室の教授には「冬期試験からも受け入れる」「今回は残念な結果になってしまったけど是非頑張って」と言われました。
挨拶(見学)には夏期試験の前に一度行ったのですが、、もう一度その研究室で行われている研究を調べてみたいと思います。

No.3
- 回答日時:
なんか#1のお答えが全てみたいな気がしますがねー。
その先生はあなたが必要ないのかも。
気を悪くしたら、ごめんなさい。
でも、大学院って「徒弟修行」なんで、親方(この場合教授ですね)との阿吽の呼吸が合わないと初めっから無理。
>「是非頑張って」と言われました…
本当に信じて良いのか、教授は取りたいが成績が………、なのか。
後者だと悲惨。
大丈夫です。それは自分でも思っているので^^;
しかも、その先生は(教授にしては)若くてやさしい感じの人なんです。
だから社交辞令…ではないですが、そういうことも考えられます。
修士や博士課程の方も私とは違い、とても優秀そうな人が多かったです。。

No.2
- 回答日時:
一般論として述べるなら、学科試験の結果でほとんどすべてが決まります。
自己推薦書などは些細なことです。研究計画やプレゼンテーッションに関しても、致命的におバカなことや非常識なことをしない限り不合格の原因にはなりません。
余計なことを考えずに勉強するのが現実的な対応です。なお、専門科目だけではなく、英語もしっかり勉強すべきです。難関大学の大学院を目指すのであれば、英語が致命傷になるということがしばしば起こります。足切りがある場合もあります。
一次試験が筆記試験で二次試験が面接だったのですが、一次試験の合格者が多かったので筆記ではあまり差がつかなかったと思っていた部分がありました。
英語はTOEICかTOEFLなので今からはもう間に合わないのですが、他の専門科目はしっかり勉強しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(教育・科学・学問) 卒論 2 2022/12/08 13:44
- 大学院 進路について 例えば大学院にいくときは、学部の成績や、試験の出来が大切ですけど、大学院から就職すると 4 2022/07/06 18:16
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- 大学院 文系大学院1回生 女です 私は学部の頃に就活をしたのですが、強いストレスで重い偏頭痛と食欲不振を繰り 2 2022/04/17 23:55
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の選択に迷っています。東...
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の専攻科と別科とは?
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大卒者の大学再入学
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
大学院は一条校?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院の入試日について納得い...
-
大学四年、理系です。、、が現...
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
情報系の大学一年、大学院にい...
-
大学院の呼び方
-
大学4年生からの社会人サークル...
おすすめ情報