

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
扶養控除申告書は会社が年末調整の作業をするための確認用の書類です。
これを税務署に提出することはありません。
特に配偶者や扶養親族の所得について未記入であったり不確かであると困るのです。
世帯主は不可欠な情報ではありません。
しかも、こんなことは人事情報として会社はこの年末調整とは別に把握していますよね。
税務署に提出しないというのはなんとなくわかっていたのですが
世帯主が不可欠な情報ではないとはしりませんでした。
会社は、人数が多いので把握しきれないとの理由から
不備があれば確定申告をといわれていたので
かなり不安に思っていました。
でも扶養控除申告書は確認用のものであることもわかり、
私には配偶者も扶養親族も居ないので自分以外の所得はありませんので
安心しました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>>
世帯主は何のために必要なのかいろいろ調べてみましたが
よくわかりませんでした。
<<
人物特定のためです。
この申告書は税務署には提出しませんが(5年間会社が保管)、この情報については、市町村の税務課には送られます。そこで市町村は住民票とつきあわせて人物特定をしています。その関係で知りたいだけです。ただ世帯主かどうかの情報がなくても特定は出来ますので、あまり実害はないというわけです。
No.4
- 回答日時:
>扶養控除等(異動)申告書の世帯主欄を記入し忘れました
(1)申告書をいったん返してもらって、記入して再提出するか、
(2)経理部の人に電話して、「世帯主欄に”本人”と書いて下さい」と頼めば、それで解決です。
>会社からは、「記入漏れがあった場合には各自確定申告していただきます。」と注意が喚起されていたのですが、やはり世帯主欄が空白だと
年末調整はできませんでしょうか。
世帯主欄が未記入だから、という理由で年末調整しないとは思えません。もし、そうならば、非常識な会社です。
会社も慎重に記入してほしいということで
注意を喚起していたのかなと思います。
世帯主以外の重要な項目が間違っていたら
また話は違うのかもしれませんが
回答を拝見させていただいて世帯主欄だったら大丈夫と安心しています。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
もしダメでも大丈夫、大丈夫(出すのを忘れる人もいます)
税金返ってくるときは確定申告だと返還が少し遅くなるだけです。
確定申告はいまは行けばパソコンに案内され(わからなければやり方は教えてくれる)数字入れてその場でプリントアウトして提出する。これで5000円安くなる(^^) 往復の時間は別として30分もあれば終わります。
口座(還付の税金振り込む口座)必要です。
確定申告っていうと
昔父親が書斎で用紙に向かって書いていたイメージだったので
難しい、ややこしいというイメージがあり
自分で出来るかと不安でしたが
今はパソコンで入力するだけとは…。
もしだめでも、それなら出来そうな気がします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- その他(税金) 世帯主を変更した方がよいか 4 2022/04/21 15:58
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 確定申告 年末調整で控除対象扶養親族を書いていなかった為に住民税が課税されていました 8 2022/06/10 07:01
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 年末調整の書類 1 2023/01/20 16:03
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 年末調整 基礎控除申告書について 2 2022/11/27 23:47
- 年末調整 年末調整について質問です。 勉強不足で大変お恥ずかしいお話なのですが 年末調整の際、副業等で発行され 2 2022/04/05 16:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
所得税の申告
-
友人の経営するお店でパートと...
-
所得税
-
夫の扶養に入っているが、確定...
-
非常勤講師で月10万ぐらいの...
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
アルバイトとフリーランスの仕...
-
ふるさと納税と確定申告につい...
-
過年度分の扶養控除を確定申告?
-
退職後にアルバイトをした場合...
-
マンション購入後初の年末調整
-
個人事業主で、給与所得を得て...
-
個人で確定申告ではなく年末調...
-
この所得税は取られすぎでは?
-
今月、所得税がいつもの3倍にな...
-
年末調整の世帯主欄を書き忘れ...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
「所得控除の額の合計額」が0円...
-
確定申告で源泉徴収税額が違っ...
-
年末調整の世帯主欄を書き忘れ...
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
母子家庭を隠したまま年末調整
-
源泉徴収票が2枚ある場合の確定...
-
確定申告で医療控除計算したが...
-
扶養控除内で働きたいのですが...
-
年末調整と確定申告と市民税(...
-
夫の扶養に入っているが、確定...
-
確定申告で医療費控除、その際...
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
特別区民税・都民税申告書につ...
-
お恥ずかしい質問ですが年末調...
-
給与が2000万円を超える人が年...
-
税金?かけもち
-
年末調整の書類を出すのが遅れ...
-
年末調整後に入籍。
-
年末調整について
おすすめ情報