dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月に生まれた男の子が居てるんですが、彼女とは付き合って4年ほどになるのですが、つい最近大喧嘩の後一切会っていません。正直気持ち的には、また仲良くしていた時みたいに戻れるのであれば、帰りたいと思っています。

それが出来ないのであれば、子供の親権ならびに養育権を争おうと思っています。彼女自身には、まだその事自体は話していませんが、喧嘩の別れ際に裁判を起こすからなって言い放ちました。

子育てが想像をするほど容易なものじゃないのは承知ですが。一緒に暮らせないのであれば、私の手で子供の成長を見守りたいです。

ちなみに、私と彼女は結婚をしていません。未婚の状態での親権・養育権の争いってあるのでしょうか?結婚後の話は聞いたことがあるのですが。(私の両親も離婚していて私自身それは存じているのですが。)

でも、出来るなら子供の事も考えたいです、まだ生まれて1ヶ月ちょっとしか経っていないので意見は聞けないのですが、まだまだ母親の存在というのも必要でしょうし、子供にとって私と彼女の血縁関係は紙の上では切れても実質は繋がっていますし、どうすればいいかそこでぶち当たってしまいます。

何か良い方法があれば教えてください。

A 回答 (1件)

今晩は。


お子さんは、認知していたとしても、非嫡出子になられますので、現状では質問者様に親権を争う権利はないと思います。
もし、子供の母親である彼女が亡くなったとしても、自動的に父親が親権者にはならないのと同様です。
どうしても、親権が欲しければ、両者の話し合いのもとに成り立つので、彼女との話し合いしかないと思います。
下記をご覧になって下さい。
http://igon.iinaa.net/a13.html

ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!