dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社し4年目PG(SE)ですが、
スキルアップを図りたくいくつか専門書を読んだものの、
いまいち良い本にであうことはできません・・・
プログラムにこだわらず普遍的な知識をつけたいと考えていますので、PG(SE)として読むべき本がありましたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (7件)

技評SE新書シリーズ


ソフトウェア開発で伸びる人,伸びない人
http://gihyo.jp/book/2006/4-7741-2653-5

一般論として、「伸びる人」にも必ず現状では足りない部分や苦手な所などがあると思いますし、「伸びない人」の中にも素晴らしい個性を持った方々がおられます。それでは、今の自分に足りないのは何なのか?、という観点から読み進めていけば結構いろいろと得られることはあるかと思われます。

Systems Engineer Vol.1
http://gihyo.jp/book/2007/978-4-7741-3099-6

特集1の「SEが20代で身につけておきたいこと」もオススメですが、特集2の「SEのキャリアパス」はなおさらオススメです。30代になってから30代ではどうしよう?、と考えてももう遅いですからね。10年先を見据えて、今、何をすべきかということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Systems Engineer Vol.1の「SEが20代で身につけておきたいこと」と「SEのキャリアパス」と全く同じ題の特集を何かの雑誌で見たような気がします・・・内容まで同じかは分かりませんが!?

お礼日時:2008/11/26 22:35

http://www.bk1.jp/product/00486871
ドナルド・C・ゴース著
ジェラルド・M・ワインバーグ著
木村 泉訳

共立出版には渋い良書(翻訳)が多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

紹介して頂いた「ライト、ついてますか」か
同じジェラルド・M・ワインバーグ著 「スーパーエンジニアへの道」
あたりを購入し読んでみたいと思います。
確かにコメント頂いたように渋い本が多い感じがしましたw

お礼日時:2008/12/02 00:53

操作性向上の実現に関連する本がお薦め。


一般書店ではなく、各メーカーの事業所内の図書館に置いてある書籍を狙って下さい。
    • good
    • 0

単にPG(SE)として読むべき本としては専門書の類


だけではなく、他の分野の本も色々と読んでみる事
をお薦めします。

例えば、家事を楽にする為の本とか部屋を片付ける
為の本などは、机の上が乱雑でどこに何が有るか
当人にしか判らない(?)といった人には向いている
かもしません。
そうでない人にとっても、作業効率を上げる為の
ヒントになる事も有ります。
    • good
    • 0

プログラマー現役続行


http://item.rakuten.co.jp/book/4520990/

ラクをしないと成果は出ない
http://item.rakuten.co.jp/book/5583782/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ラクをしないと成果は出ない」は自分も購入し読みました・・・
「SEの教科書」、「プログラマー現役続行 」は購入し読んでみます。

お礼日時:2008/11/24 17:22

SEの教科書


成功するSEの考え方、仕事の進め方
http://item.rakuten.co.jp/book/3722733/

SEの教科書(2)
成功するSEのプロジェクト計画・運営術
http://item.rakuten.co.jp/book/5867340/
    • good
    • 0

Code Complete(上・下)


http://www.amazon.co.jp/Code-Complete%E7%AC%AC2% …
http://www.amazon.co.jp/Code-Complete%E7%AC%AC2% …
高いし分厚いですが、それだけの価値はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと値段も張る本なので一度本屋で立ち読みしてみますw

お礼日時:2008/11/24 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!