アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)計画を立てる(練る)時間はどれくらいかけますか?
仕事をこなす上で重要なのは、計画性といいます。
目標を設定→計画→実行
そのなかで、計画を立てる時間はみなさんどれくらい時間をかけておられますか?
複数の仕事を同時にしていると、計画を練る時間がなく、とりあえずざっと思いついたことだけを箇条書きしていますが、
あとから、結局OOとOOをやらなければならなかったと、
思い出してやり直しになったり時間のロスを食います。
そこで気になったのが、皆さんは計画を立てる時どれくらいの時間を
とっているのか?ということが気になり質問させていただきました。

もうひとつの質問は
(2)めやすの時間の立て方。
初めてやる仕事に関してのめやす時間の立て方がわからないのです、
知らないことをやる場合に知らないことを知る時間に目安を
立てられないのです。適当に1時間くらいとっておいて、
結局1時間かけてわからなかったらそれは仕事ができたことには
ならないので、時間のめやすのをみなさんはどのように
立てているのかをご教授ください。
よろしくおねがいいたします。

文章を読んでいただいてもわかるとおり、おバカなので、
わかりやすく教えていただけるととてもうれしいです。

A 回答 (3件)

(1)計画を立てる(練る)時間はどれくらいかけますか?


自分のやってることが作業スタッフレベルなら、あまり業務のない時は1日15分程度、業務が多いときで30分程度です。
この時に、やることとそれに充てる時間を書き出します。
充てた時間を超えたら、たとえ途中でも作業をいったん終了させます。
そこではみ出た作業をあとで見返し、翌日以降、さらに精度の高い作業計画を作ります。
ディレクションする立場だと、何日もかけてスケジュールを引くこともあります。自分のスケジュールでいろんなスタッフが影響を被りますので。


(2)めやすの時間の立て方。
これは経験の部分が大きいです。
やったことない仕事でも、経験値が増えればなんとなく見えてきます。
知らないことがある場合、どうやったらわかるのかを考えます。
社内の誰かに聞けばすむのか(2時間程度)、ネットでぱぱっと調べればいいのか(半日は見ておいた方がいいでしょう)、本を何冊か読む必要があるのか(スピードにも寄りますけど1週間程度)、そこそこ時間は計算できます。
さらに、知らないことなら2~3割上乗せで時間を算出しておきます。
自分の計算が甘いことが多々ありますから。これも経験上覚えたことです。
    • good
    • 0

当たり前の話ですが、普段からやっている仕事とそうでない仕事とでは当然計画をたてる時間は違いますよ。

5分で終わることもあれば3日かかることもあるでしょう。

>初めてやる仕事に関してのめやす時間の立て方がわからないのです

これも当然です。試しに自分でやってみたり調べてから計画を立てるのです。
    • good
    • 0

DTP屋です。


1)数分ですね。
仕事を請ける際にスケジュール表を確認してどこでどうやりくり(手数の時間に限らず、思考の時間を含めて)すれば仕事を請けられるかを判断します。「計画を練る」と言うような時間は無駄と私は考えてますので。計画を練るのも場合によっては必要ですが必ず練る必要があるとは思えません、考えるより手を動かした方が速い場合がありますので。
まず納期と受けた時間だけは明記しておきますね、私の場合は。

2)目安時間は作業時間+αですね。これはもう人それぞれですよ。
私の場合は1時間かけて解らないなら1日かけても解らないと言うスタンスでいます。1時間(も)考えて解んなきゃ、どんなに調べたってすぐには解らないと考えてます。だから逆に遊んだり等ほっぽっといたりします、もちろん時間は区切りますが。1日寝かせても解らない場合は一生解らないと割り切って手を動かします。手を動かすと解ってくる場合もあります。なので+αは大抵1~2日以内ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!