重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヨーロッパの人はどのくらい英語を話せるんでしょうか?
例えば、フランス人やドイツ人は自分達の言葉を持っていますが、それとは別に英語も話せるんでしょうか?

A 回答 (6件)

ドイツにしばらく住んでいました。


相手がどういう人かによりますが、北ドイツだとかなりの割合で英語を話してくれます。(駅やデパートの人はまず大丈夫。地元の小売店の人も半分以上は話す印象です。)
これが南ドイツになると、だいぶ話す率が少なくなります。(駅やデパートはOK。小さい店舗の人はあまり話しません。)
いずれにしても大都市や観光地ではすぐに英語を話す人を見つけられます。
私の印象では、南の人の方がfriendlyなのか、一生懸命聞こうとしてくれましたけど・・・返ってきたのはドイツ語の返事ということが多かったですね(笑)。その反面、「あなたはドイツ語だけじゃなくて、フランス語もイタリア語もできないんですか?」なんて言われたこともあります。

ヨーロッパ全体でみてもだいたいこの傾向があって、南の方は英語を話さない人が多いし、案内もあまり英語で書いてありません。北欧やオランダ辺りだと、英語の案内も多いし、ちょっとその辺を歩いている人でも、すぐ英語で話してくれる場合が多いです。

イギリスはもちろん英語を話す国ですが、特にロンドンの中には別の国の人が多く住んでいる地域もあって、そういうところだと英語圏の筈だけど、英語で話しかけても無視されること、あります。
    • good
    • 1

ヨーロッパの言語はラテン語(キリスト教や文化、生活)を通じて親戚関係にあり、共通点が多くあります。

神聖ローマ時代は今のEUみたいでした。

たとえばドイツ語の約40%くらいはラテン語の派生語でフランス語は約90%、英語は約60%くらいで、文法の言葉などは独仏英ともラテン語だと思います。ですから、独仏の子供や大人が英語を勉強するということは、日本人が英語をアルファベットから勉強することとは意味が少し違います。

ドイツ人で英語を母国語と同じくらい流暢にしゃべれる人は、国民の1%くらいだと思います。
また、観光地で働く人は片言以上の英語はしゃべれます。俳優、TVのアナウンサー、モデル、歌手、セールスマンなどはある程度の英語を身に着けないと仕事を見つけるのは難しいです。このことは、EUのなかで、国が小さなほど積極的に何ヶ国語も勉強します。

フランスは国の中では外来語や外国語をなるべく使わない、使わせないという政策がありますので、英語がしゃべれてもフランス語を第一にしゃべります。
    • good
    • 1

ドイツに1年住んだことがあります。


フランス・イタリア等他の欧州国にも
旅行で行ったことがあります。

ドイツは、老人や田舎でなければ概ね通じました。
教育されてます。
フランスは、パリでは概ね通じました。フランス人は
英語を話さない、とよく言われますが、あれは話せない
振りをしている気がします。教育されてるのでだいたい
通じます。田舎は行かなかったのでわかりません。
イタリアはかなり通じません。ミラノとかで英語が判る
人を探すのに結構大変でした。
オランダは独語・英語はほぼ通じます。蘭語に似てるんですね。
ベルギーは独仏蘭語が公用語ですが、英語もオランダ程では
ないですが通じますね。

あくまでも一般論ですが、
公用語がマイナーな国程、英語も学習する必要が大きいので
英語が通じやすい気がします。
また、やはり同じ語族の外国語が通じやすいです。
イタリア・スペインではフランス語が通じやすい
北欧やオランダはドイツ語が通じやすい と言った所です。

欧州では、英語のみを公用語にする国が実はイギリスしか
ありません(確か)。
意外かもしれませんが、ドイツ語・フランス語の方が
通じやすい国が多いですね。

以上参考にしてください。
    • good
    • 0

ドイツでの英語が出来るという程度と日本の出きる程度の間には相当違いがあると思います。

無論高等教育を受けたドイツの人々は結構ちゃんとした英語を身に付けていると思います。比較的若い世代の人々は、そう感じます。年配の人々は、高学歴でも英語が出きると自分で感じている人は比較的に少ないと思います。その人達の発音は、ドイツ語的です。実を言うと、ドイツを旅行した時には”絶対英語を使わない”ことを目標としております。何処へ行っても、親切にしてくれます、ドイツ語を喋ると、余り上手くなくても、、。
従って、上記の経験には、ドイツでのことは余り入っておりません。大学時代とか、その後仕事で経験したことです。無論、日本に於いてですが。オランダ人は結構英語を知っています。発音も綺麗な感じですね。

勿論、ドイツでも、オランダでも英語が全く通じない人に出会っテ、何事か喋らねばならない事態になったことがありました。一般的に、オランダのほうがドイツより英語が通じるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

北方の国々は話せる人が多いですが、それ以外の地域では、話せる人は話せる、という程度のようです。



フィンランドだとキオスクの店員さんでも英語が上手いし、
年輩の駅員さんも日本人より上手だけど、
スペインなんかでは日本とあんまり変わらないみたいですよ。
あまりあちこちの国に行っていないので限られた経験ですが。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4519760.html
    • good
    • 0

国によります。


ドイツ人はかなりの確率で英語を話すと思います。
初めて(子供のころですが)ドイツを訪れた時、誰でも英語を話すのでとても驚いた記憶があります。
オランダ語などは英語とドイツ語のミックスのようなもので、みんな英語もドイツ語もペラペラだった記憶があります。

しかし、フランス人となると全く別です。
同じく子供のころ、ドイツに行った後にフランスに行くと、あまりにも英語が通じないので逆にびっくりしました。
フランス人は何でも自分たちが一番だと思っているところがあり、自分たちの言葉以外は真面目に勉強しようとしないようですね。。。
ただ、最近の若い人たちは年配の人に比べて英語を話せる人は増えているようですよ。

イタリアも、田舎に行くと全く英語が通じないようです。
(最近訪れたフィレンツェではお店やレストランなどでもみんな英語で話しかけてくれましたが。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!