
大学中退する23歳職歴なし資格なし男です。
私立中堅理系大学に行きましたが、授業についていけず、人間関係などで家(1人暮らし)にこもっていたため、23歳になりました。
無理せず、現役のときに文系に行けばよかったと悔やんでいます。
今年度いっぱいで退学します。在学年数の関係で退学不可避です。
これからの進路で悩んでいます。
(1)大学に入り直す
親は「大学出ないと数十年後後悔する」と言います。
大卒が増えており、当然の意見です。
しかし、今から大学に入りなおすと、順調でも就職時には27歳です。
今の時期から勉強すると私立底辺文系大学しかありません。
ある程度の大学に入るには4月から予備校に行く必要がありますが、うまく事が運んだとしても就職時には28歳です。
どちらにしても職があるのか非常に不安です。
次は奨学金を借りるようにと親に言われています。
(2)専門学校に行く
専門学校は学校によって就職の差が大きいと聞きます。
興味が湧く分野があまりありません。強いて言えば旅行業界関係(ホテル・鉄道等)ですが、特に英語ができる訳でもなく就職に繋がるのかわかりません。
手に職では看護です。今からだと春の入試に間に合う自信がないのでさ来年です。
しかし看護学校は厳しいと聞きますし、志望動機が{手に職・人助けが好き}の程度なので大学と同様に挫折してしまうのではないかと不安です。
(3)就職する
私の経歴だと高卒と同等、もしくは以下だと思います。中退のように途中で投げ出す者を嫌うと聞きます。有名な大学でもなく取得単位が非常に少ないのもネックで面接で不採用となるのではないかと恐れています。
最近不況ですがこんな経歴の私でも雇ってくれる会社があるのか不安です。
テレビで33歳の派遣が解雇されて野宿するのを見ました。連日の派遣契約解雇の報道を見て焦りが出てきました。
心臓の鼓動が1日中早く、焦りから食欲もなくなり、吐き気がし、体重も20キロ減り、部屋の中を意味なくグルグル歩き回っている時さえあります。いつか発狂しそうです。
希望は正社員です。アルバイトで正社員登用制度がありますが、いつ登用されるか不明な仕事だと、不安で逆に手がつかないかもしれません。
紹介予定派遣は私みたいな経歴でもいいのか不明です。
(4)難関資格を取る
難関資格をとると有利だというのは知っていますが、また挫折しそうで怖いです。
最近、「職歴」という言葉に敏感になっており、その点でも引っ掛かります。(例:○歳までに職歴がないとまずい…等)
参考に私の性格
・正義感は人一倍強い(これだけは自信がある)
・他人に厳しく自分には甘い
・緊張に弱い→回避しようと逃避→物事を投げ出す→自業自得の結果
・人見知りがひどい
私のハンデ
・矯正視力0,6(普通免許×原付○のレベル)
→自動車を使う仕事は不可能。手術は現実的ではない
相談できる人が一人もいません。
ハローワークで質問しようと思いましたが、就職一辺倒になると思い、こちらで質問させて頂きました。
私は普通の人とは違う道を歩んできた為、大勢いた友人を自分から手放すはめになってしまいました。
自分や親をも苦しめてしまい、毎日涙を流している始末です。
まとまりのない長文になってしまい申し訳ありません。
何かアドバイスえを頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
就職する、或いは金に余裕あるなら専門学校行く金を
親に出してもらっていけばいい。裕福ですね。
大学の就職課で相談すればいい。
これから大学行ったとしても何を学ぶの?
ついていけなかったのはやる気の無さでしょう。
例え文系行っても同じだったと思いますよ。
難関資格なんて到底夢見事です。
最初っから苦手根性でやっていたのだから身につかなかっただけの話。
本当ならばもっと早い段階でなんとかできたのにしなかった
という無計画さが尤もの原因。
下記からわかることは、
>・正義感は人一倍強い(これだけは自信がある)
大した論理も無いのに、自分が言ってる事は正しいと疑わない。
頑固で人の話を聞かない。
自分の意見は曲げない
>・他人に厳しく自分には甘い
他人の誹謗中傷を何とも思っていない。
やる気がない。
>・緊張に弱い→回避しようと逃避→物事を投げ出す→自業自得の結果
じっくり考える事をしない。
行動に計画性及び一貫性が無い。
責任感が乏しい。
>・人見知りがひどい
根暗。
自分の意見に自信がない。
経験が乏しい。
>大勢いた友人を自分から手放すはめになってしまいました
初めから友人ではなく、周りから見放されたのでしょう。
上記のような性格を持っていて、友人だなんて言われたら
俺なら吐き気がしますね。
海外へ行くのは博打ではありませんよ。
それが遊び目的の旅だとしても、一人暮らしをするかのように
自然と身に着く事があります。頼れるものは何もない、といった
時に人は力を発揮しやすいです。仕事や勉強で行き詰った時、
逃げる事も出来ず、何かをしなければ死ぬくらいの土壇場だからこそ
成せるのです。専門学校なら春から入ればよし、それまでの間に
バックパッカーで旅して自分のちっぽけさを知るのも良い機会です。
まずは他人を気遣い、自己犠牲の精神になることから
始めてはいかがかな?今の性格では何所へ行っても、
自分は友人だと思っていても、影では影口を叩かれてると思います。
No.5
- 回答日時:
大学行くか専門行くか、、、そういう選べる立場にあるのであれば、あなたは幸せ者です。
世の中、大学へいける学力を持ちながらでも、家庭の都合で(ようするに貧乏)行けない人もいる。
中退して、その次にまた大学へ、、、親に恵まれてます。
普通に就職し、そこからやりたいことを探すのが1番いいのでは?
今から大学なり専門へ中途半端に行っても中途半端な気がします。
No.4
- 回答日時:
敢えて厳しい指摘をいたします。
弱いですね~
今のままでは何をやっても途中で投げ出すでしょうね。
大学中退だと数十年後後悔する?
そんなこと数十年たってみないと判りません。
大学に入りなおして卒業が27歳28歳?
就職があるか?
一部上場の会社では相手にしてくれません。普通は…
専門学校でも、就職でも同じです。
何も行動を起こさず、ただ恐れているだけでは何年たっても同じです。
ただ、あなたが歳を取っていくこと以外は。
失敗がそんなに怖いですか?
失敗がそんなに悪いことですか?恥かしいことでしょうか?
私はそうは思いません。
私も大学中退です。数え切れないほどの転職を経験しました。
今、一部上場会社の部長職です。
絶望感、焦燥感で眠れないこともあったし、日々の糧に事欠くことも有りました。
でも、何もしないでただ悶々とあれこれ悩むだけの日々は1日もありませんでしたよ。
何でも良いからとにかくやってみる事。
まず、外へでてみませんか。
居酒屋のアルバイトだって、力仕事だって良いじゃないですか。
どんなことにも意味はあります。世の中を体験してみることです。
それから考えても遅くありません。
体験したことがないから必要以上に怖く感じるんです。
まず自分から行動を起こさないと、何も変わりませんよ。
勇気を出して頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
自分でも弱虫だと思います。
何事に対しても、やる前から必要以上に怖がり、失敗を恐れます。
周囲の視線を気にし、自分を抑えてしまいます。
失敗を恐れずに次へ進む…これは大事ですね。
私にはこれが最も欠けているみたいです。
少し勇気が湧いてきました。
弱虫なりにもご回答を無駄にしないよう頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
新たなチャンスだと思って海外にバックパッカーを
なさってはどうでしょうか?
アジア方面でしたらお金もかけずにすみますし、
今の時代はほかの人と同じことを(大学に行くとか、資格を取るとか)
したって負けてしまいます。
海外から帰って就職するときも、
そのとき英語もしくは他の言語が話せていればとても有利ですし、
「海外に行こうと思いました。」で退学についてはそこまで
大きな問題にはならないと思います。
大卒や職歴に関わらず、他の人と違うな、
と思わせれば採用してくれる会社は今、伸びている会社
ではないでしょうか。
それでもnane21さんが経歴にこだわるようであれば、
遠隔教育でMBAを取得という方法もあります。
高校卒業以上でしたら実務経験7年あれば、いいそうです。
最短2年でMBA卒業までの費用は228万円だそうです。
(現在のオーストラリアレート)詳しくはリンク先へ。
参考URL:http://www.bbt757.com/bond/index.pl
回答ありがとうございます。
海外へ行くというのは、ある意味博打のような気がします。
万が一、国外への逃避だと認識されると今以上に厳しい状況になりそうです。
うまく物事を運べる人ならいいのでしょうが私には全く自信がありません。
MBAは将来的に余裕が出てきたら取るかもしれません。
随分先の話だと思います。
No.2
- 回答日時:
人より遅れたなら、遅れたなりの生き方を模索してください。
賃金は低くなるかも知れませんし、素敵な嫁さんも来ないかも知れません。
・親も周りも、自分自信も素晴らしいと認められる進路
・順調に過ごしてきた人たちとの差を一気に埋めるウルトラC
のどちらも、あなたには用意されていません。
また「あれが出来ないかも知れない」「これが出来ないかも知れない」と贅沢を言っていられる状況でも、もはやありません。
あなたにあるのは「させてもらえる事」です。
解雇されて野宿したっていいじゃないですか。飯場に通って小金を貯めて、月3万の部屋を借りたらまた就職活動が再開できます。
むしろ親に気を遣って「体裁のいい仕事」を探さなくて済むぶん、野宿から始めた方があなたには良いかもしれませんよ。
回答ありがとうございます。
確かに遅れたなりの生き方をしないといけませんね。
「させてもらえる」という感謝の気持ちも必要ですね。
そこに、いかに向上心を組み合わせるかが今後の鍵だと思います。
野宿はやはり避けたいですね。
今後何をやるにしても「野宿だけは嫌だ!」と心に秘めながらがんばると思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
23歳、引きこもりの無職の女におすすめの職種はありませんか、、? 大学中退、正社員経験なし、バイト経
その他(悩み相談・人生相談)
-
今年22歳。大学中退。人生の終わりを感じます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
23歳大学4年中退を考えてます
学校
-
-
4
23歳大学4年の息子のことで悩んでます。
兄弟・姉妹
-
5
大学を4年で中退 22歳 男です
カップル・彼氏・彼女
-
6
23歳で専門学校に入学するのは遅いでしょうか
専門学校
-
7
22歳か23歳からの大学進学は遅いでしょうか? 現在20歳で来年の5月に21歳になるものです。 22
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
大学生の息子の二回目の留年が決まり、悩んでいます。中学で不登校だった為、高校は私立の偏差値40越え位
大学・短大
-
9
大学4年で中退を悩んでいます。(女)
大学・短大
-
10
鬱病で大学4年次に中退し、療養して寛解して働けるようになった時に、就活支援などをしてくれる場所はどう
うつ病
-
11
23歳で専門学校に入って就職を目指すのは無謀でしょうか
専門学校
-
12
23歳の男です。今年の4月から専門学校に通っています。今は授業では、主に簿記について勉強しています。
専門学校
-
13
23歳の女で、大学中退、その後バイト9ヶ月間、それから今半年無職です、、。 この経歴だとこのブランク
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
25歳大学卒業アルバイターですが専門学校行くのはありですか?
専門学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
大学在学 公務員試験
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
学歴詐称になるか?
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
内定もらって中退すると取り消...
-
就職先での専門学校中退の中退...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
-
学校をやめて就職と思っていま...
-
高校中退なのに、、。 私は現在...
-
大学院を中退した場合の初任給...
-
大学休学中のアルバイト
-
医学部中退者の就職
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
大学院中退と公務員試験
-
大学中退からのアルバイトなど
-
通関士について…
-
大学2年生で中退。ADHD この条...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
内定もらって中退すると取り消...
-
休学の理由は、どう答えればい...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
大学中退で「専門/短大/大卒...
-
高校中退→大学卒業
-
中退のフォロー
-
医学部中退
-
高専専攻科の中退について
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
おすすめ情報