dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の上司の事について困っています。
営業関係の仕事をしていますが、上司のパワハラに悩んでいます。
私自身は仕事上のミス等で怒られるのは仕方ないと思いますが、この間人格否定されました。どうしたら、こういう人間が生まれるのかと...私は、直接聞いておりませんでしたが他社員の前で話した様です。
これには、私自身も仕事のやる気を失いました。うつ病状態になり会社出勤もおっくうになっています。この現実をどのように打破したら良いか正直わからなくなっています。どのようにしたら良いでしようか?

A 回答 (2件)

私は不安抑うつ症4年生です。


原因は職場の上司のパワハラです。
その上司の直属の上司というのが組織には存在せず、下のものには強く、上のものには弱くでした。
彼の機嫌を取る事が私の最大の仕事になりました。
小さな会社だったので取締役連中に相談しましたが社外で旨い物食わせて話聞いて終わりでついに私の心が壊れました。
まずは上司の上司に相談されてはどうですか。
それとパワハラの相談を受け付けてくれるところも今ならあると思います。
彼はその後窓際に引越しました。
でもその前に私が診断書をもらい数ヶ月も治療してからです。
会社からは休職中なのに辞めろと言われました。
辞めろと言ったのは相談を聞いた取締役が言い出したことでした。
会社組織なんてそんなものですよ。
今、私はその会社を辞めてまだ就労不可能で通院中の身です。
例え今の病気が治ったとしてももう会社組織には属したくないのが正直なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。お互い頑張りましょう。

お礼日時:2008/12/12 11:41

色々な手段があります。

その使う手段によってそれを使う人柄がでます。
ここではその色意な手段の一端を書いて見ます。
その前にちょっと一般論です。
人間は変わりません。少なくとも人からどうこう言われても変わりません。
人が変わるのは、自分自身で認識して、変わろうと努力してその結果として
やっと少し変わることができます。

1)無視する。
他人を変えようと努力するのは無意味です。 人間の心(性格)
は代わりません、 その人が、そのようなことをする人間であれば、その行動、正確には、 物事に対する反応のパターンは変わりません。 それを変えようと努力するのは無意味です。 そこで、相手のする行動を無視します。 勿論上司ですので、仕事上の事は無視できませんが、以外のご質問の行動を無視します。

2) 対抗手段にでる。
上司は、結局あなたの悪口を言ってます。ですので目には目を、の発想で同じく、上司の悪口をばら撒きます。

3) 戦略的行動にでる。
普通の人間は、いくらでも隙があります。その隙を利用します。
隙に付け込んで攻めるパターンです。

4)世間を利用する
今は、パワハラは悪です。したがってそれを利用します。
パワハラされたと公言するのです。

5) 自らを変える。
誰から見てもすばらしい人間になろうと自らを変える努力をする。

ここからが私の個人的意見です。 2),3),4)を利用するののは、自分自身として情けないと考えます。 1),5)を両方することをお勧めします。 その上司があなたを見る目は、もう一生変わりません。でもそれはそれでいいと思い無視します。
上司は必ず、時が経てば別の人になります。 あなたは自分自身がを変えようと努力する事を進めます。待ち論この過程は遅々たるものです。しかしこれを続けていけば必ず彼から見てもすばらしい人間になる子ことができます。その微々たる遅々たる変化の方向性は持つべきです。 あなたの上司があなたの悪口を言ったとしたらそれをしっかり聞いて、その悪口のポイントを抑えて、それを直そうとします。 ちょうどいい鏡です。 人間、悪口を言ってもらう人を見つけるのは本当は難しいです。 でも悪い点がわかれば案外直すのは簡単です。 そして、その
改善した私を見てもらうのは、その上司ではないです。 来るべき上司です。
今の上司はすでにどうでもいいです。その人のあなたにとっての価値は、鏡として、悪口を言ってくれる人間としての価値です。 新たな上司に認めてもらうために、あなた自身が成長するように、 1).,5)の考え方を採用してください。

キーワード
私は、変革の努力をしている。あなた(上司)は,人間だから決して私をもう
認めないだろう。 でも次の上司は必ず私を認める。
私の鏡さん(今の上司)ありがとうどざいました。
nobobono
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。気持ちをあらためて実践してみようとおもいます。

お礼日時:2008/12/12 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!