dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月に新卒として入社しましたが、今年いっぱいで退職することにしました。
原因は、ワンマン社長。
気に入らないことがあれば主に男性社員に対して暴力を振るうらしいです。
実際に見たことはありませんが、先輩達の間ではそういうことがあるらしいと聞きました。
そして、あることで怒った社長が同じ部署で働いてる男性社員にたして取引先と私達の前で正座をさせられることもありました。
また、気に入らない社員に「お前の代わりはいくらでもいる。辞めさせるぞ」と怒鳴ります。

取引先に対してはこちら側が上の立場でなければならないと言い
結構無理な要求をしています。

仕事の関係上、社長に直接確認しなければいけないこともあり
社長に確認することがとても嫌でなりません。
機嫌が良ければ問題ないのですが、機嫌が悪ければ私達に関係ない他のことで怒られます。

このような理由で会社に強い不安を持ち、
もともと人接することが苦手でしたが、ますます苦手になり
電話応対時に声が出なくなったりし先々月から社会不安障害で診療内科に通っています。

有休もないので会社を休むことも出来ず、病院には土曜日に通うようにしましたが、先月は15日(土)しか土曜日の休みしかなく、病院には1回しか行けませんでした。
そして、今月は6日、13日、20日が土曜日休日で6日に病院を予約していましたが
前日の金曜に6日休日出勤を言われ、
うわさで聞いた理由が月曜日に会議をしたとき、月曜日休日だった社員がいたので公平するためだとからしいです。

公平にする理由はいいのですが、先日に出勤と言われるときついです。
そして、社長に土曜日病院に行く予定があると言うと
それは、言いわけだの何だの・・・で怒られ、行くなら周りに迷惑をかけないよう
昼休みに行けと言われました。

昼休みの時間が45分しかなく行けそうにありません。
また、昼休みに行けるならわざわざ土曜日に行かないと思いつつ
その日は機嫌が良くなく、先輩にタイミングが悪かったねと言われました。

ちなみに今の会社は離職率が高く、去年入社した新卒80名で今も在職しているのは10名ほど。
中途で入社した人も1日目で辞めることが珍しくないほど離職率が高いです。

そのような理由で今勤めている会社を辞めようと思いましたが、
辞めるには早いでしょうか?
このような理由で辞めるのは安易な考えでしょうか?

A 回答 (3件)

私が今、派遣社員として勤務している会社でも、


つい先日新入社員が辞めていきました。
その子の場合ですが、仕事内容が合っていなかったようで、
風邪をひいて休んだのをきっかけに、精神的に体調を崩してしまったようです。
先週金曜に退職の挨拶に来ていましたが、すごく暗い表情をしていたので、
今までのことが溜まりに溜まっていたんやなーっと。
今の支店に来る前に働いていた支店でも、よく休んでいたそうなので…。

心療内科に通われているとのことなので、相当大変だったでしょうね。
無理をする必要はないと思います。
まずは、きちんと調子を取り戻しましょう。
体は資本ですし、何をするにしても体調が良くなければ出来ませんしね。
安易な考えでは有りませんよ。
思い切って逃げてみること(会社を辞めること)も必要です。

ただ、休日出勤は急に入ってくることがあるので、
それだけは覚悟しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 3

噂に聞いた話というのは信じていいものか迷います。

だいたい中小企業のトップ(特に自ら起業した方)にはこの手のワンマンぶりの噂はつき物です。
それでも正座や暴言は実際に目にされたんですよね。立派なパワハラです。
離職率が高い会社ということからも相応の問題を抱えていることが見て取れます。
心身の健康を損なってからでは、転職も侭なりません。
このご時世ですから、転職先を見つけてから退職するに越したことはなかったでしょうが。
ただ、会社に勤めていれば、前日に休日出勤要請というのは珍しくはありません。今回の理由は無茶でしたが、それは覚悟しておいてください。
(仕事を読めるようになれば、予想もできます)
    • good
    • 0

>ちなみに今の会社は離職率が高く、去年入社した新卒80名で今も在職しているのは10名ほど。


>中途で入社した人も1日目で辞めることが珍しくないほど離職率が高いです。

>辞めるには早いでしょうか?

聞くだけ野暮でしょう。遅すぎます。

>このような理由で辞めるのは安易な考えでしょうか?

それ以外の理由も無いのに、安易も何も無いでしょう。
体を壊してからでは遅すぎます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!