
軽自動車を購入して6日になります。
今日駐車場でふと気になったのですが
電動格納式ドアミラーは、開閉時
左右同じタイミングで動くのでしょうか?
それとも時差があるものなんでしょうか?
見た感じ、右の方が開閉時若干時間がかかる(遅れて閉じるor開く)のですがそういうものなんでしょうか?
また、今までの車はドアミラーの開閉が手動だったので
滅多に閉じなかったのですが、どのくらいの頻度?で開閉するものなんでしょうか?
買ってから毎日、車を止めたら必ず閉じているので、
1日に5、6回開閉しています。
今日・・・左右の開閉の時差?に気づいて
あんまり頻繁に開閉すると電動って壊れちゃうんじゃないかと
心配になってしまいました(-_-;)
わかりにくい文章で申し訳ありませんが
電動格納式ドアミラーが付いてる車が初めて&
車に詳しくないので教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>右の方が開閉時若干時間がかかる(遅れて閉じるor開く)のですがそういうものなんでしょうか?
右ハンドル車の場合はそれで正常です。
何故かと申しますと、左右の各ドアミラーを運転席に合わせた時に、
車体に対してのドアミラー角度が左右で異なるからです。
具体的には、左ミラーと比べて右ミラーの角度の方が広くなっており、
また、ミラー自体も右ミラーの方がより外側に出ています。
(試しにモノサシで、ウインドウからミラー突端までの各距離を計って見てください。
左ミラーと比べて右ミラーの方が外側に出ている事が確認できます。)
したがって、同じ速度でミラーを開閉させた場合、
右ミラーの方が開閉角度が広くなる分、左ミラーより若干送れて終了する事になります。
No.5
- 回答日時:
メーカーによっても違うのかも知れませんが、基本的にずれがある(運転席側が遅く開き、遅く閉じる)のが普通ではないでしょうか。
運転席は右側にあるので、運転席側のミラーより、助手席側のミラーの方が内側へ向かなければいけない事になります。その為に基本位置が助手席側の方が内側へ閉じているのではないかと思います。内部のミラー可動部は調整範囲が決められているので、ある程度調整範囲を確保するには最初から本体を内側へ向けておいた方がいいのではないかと思います。実際に角度を測った訳ではないですが。
頻繁に使えば故障する確率はそれなりに高くなるとは思います。当たりハズレもあります。ちなみに私は1日に1回、多くて2回の開閉です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 手動式サイドミラーについて 私の車のミラーはボタンを押したら自動で開け閉めができたりエンジン切ったら 10 2023/05/25 18:28
- その他(車) 手動式サイドミラーの車について。 私の車は古いためミラーが自動で開け閉めができるやつではなく手動で開 5 2023/07/04 17:30
- その他(車) 手動式サイドミラーについて。 私の車はサイドミラーが自動では無く手動で開け閉めをするタイプです。 そ 3 2023/04/25 17:48
- 車検・修理・メンテナンス 車のサイドミラーについて 昨日から車のサイドミラーの左側がボタンを押しても自動で開け閉めができなくな 6 2023/04/17 22:12
- その他(車) 「車のサイドミラーの故障について」 サイドミラーの開け閉めのボタンを押すと右側のミラーは自動的に開け 5 2023/04/19 18:00
- その他(車) 車のサイドミラー(左)の故障修理について。 今までサイドミラーの開け閉めボタンを押したら自動で開け閉 13 2023/06/16 16:07
- 車検・修理・メンテナンス 突然、車のサイドミラー(左側)が開け閉めボタンを押しても自動で開け閉めが効かなくなりました 右側は正 6 2023/07/11 22:29
- その他(車) 手動のサイドミラーでも駐車場に車を停める際はサイドミラーを畳むべきでしょうか? 私の車は古いため、ミ 5 2023/04/19 21:20
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- その他(車) サイドミラー修理について 1週間前に左側のサイドミラーが開け閉めボタンを押しても自動で開け閉めが効か 9 2023/06/04 07:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
総排気量
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
スズキのダッシュボードの上に...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
フロントガラスの油膜
-
駐車場の規定内にするため、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報