dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年春、夫が転職しました。

年末調整の書類と保険の領収書を提出したところ
人事から
「一年目はこちらではできません、税務署に確定申告に行って」と
言われました。

それで
バス代又は、駐車料金がかかるので
返還の金額が千円程度だと、行くほうが金銭的に損なので
税務署に行くかどうかは
返還される金額によって決めようと思います。

確か医療費の場合は
十万を引いた金額の約一割と
今までの経験から思っていますが

およその金額でよいので
返金される金額の計算ができる方法を教えていただけませんか。

A 回答 (2件)

>「一年目はこちらではできません、税務署に確定申告に行って」と…



年末ぎりぎりに転職したわけでもないのに、そんなことはありません。
何かの書類に不備があったのではありませんか。

>保険の領収書を提出したところ…

何の保険ですか。
国民健康保険でもない限り、領収証ではだめです。
国民年金や生命保険、地震保険は、生保会社等から送られてくる『控除証明書』が必要です。
だから会社で断られたのでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1145.htm

>およその金額でよいので…

およそも何も、数字が一つも出ていないのに計算のしようがありません。
少なくとも源泉徴収票に書かれている数字を全部と、支払った保険の種類と金額、配偶者や子供、親などの扶養状況等々、いくつもの情報がなければ何とも答えられません。

>返金される金額の計算ができる方法を…

【確定申告書等作成コーナー】
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm

>バス代又は、駐車料金がかかるので…

上のサイトで入力して自分で印刷し、税務署へ郵送するだけでよいです。
それでも封筒代と切手代はいりますが。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!