プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日の New York Times の記事"More Than Just Words" という記事の最後の部分で、"go in a line" という連語が出てきて上手く訳せませんでした。全体の要約としては、「『読む』という概念が変わってきていて、伝統的な方法(新聞、活字、書籍を読む)では読者は満足せず、現代はインターネットを通して、データや原稿をシェアしたり、読むことを通して交流できるような方法(TWITTERのような)が人気を集めている。『読む』とは何か、がいま改めて問われている」といった内容だと思います。
その最後の結末の部分が下です。

Rand J Spiro, a professor pf educational psychology at Michigan State University, told Ms. Rich that young people "aren't as troubled as some of us older folks are by reading that doesn't go in a line. That's a good thing, becuase the world doesn't go in a line, and the world isn't organized into separate compartments or chapters."

"go in a line" はここで初めて出てきた連語です。
"read between the lines" のようにとらえていいのでしょうか。
「若者は、go in a lineのような文を読んでも、年配者ほど困らない。それは良いことだ、なぜなら世界はgo in a lineしないし、世界は分離された要素や区切りによって構成されているわけではないのだから」??

直訳的になってしまいましたが、どうしてもうまく訳せませんでした。
ヒントになるような発想でもかまいませんので、ご意見いただけると幸いです。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

こんにちは。



ご存知とは思いますが、"in a line" は「一列に整列して」という意味です。

ご質問文にある直訳に当てはめれば、

「若者は、整然としていない読み方をしても(整然としていない読み物を読んでも)、年配者ほど困らない。それは良いことだ。なぜなら世界は整然としていないし、世界は分離された要素や区切りによって構成されているわけではないのだから。」

となります。

以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早いご回答ありがとうございます。

なるほど、納得です!
最後はちょっとした落ちになってたのですね。
すっきりしました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/17 19:00

#1の方の説明であっていると思います。



ちなみに、文章の中で意味がわからない表現がある場合、前後のパラグラフに説明があることが良くあります。
ご質問の例だと、直前のパラグラフのところですね。
つまり、
On paper, text has a predetermined beginning, middle and end, where readers focus for a sustained period on one author’s vision.
のであれば、“go in a line"ということで、
On the Internet, readers skate through cyberspace at will and, in effect, compose their own beginnings, middles and ends.
のような状態であれば、“doesn't go in a line”ということです。

そこのところさえわかれば、たとえ”go in a line”の上手な和訳はできないとしても、意味だけは充分理解できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

奥が深いですね。
前後関係からすぐに推測できるようになりたいです。
勉強になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/17 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!