dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

曲名や映画のタイトルが、theとかtoとかofの最初の文字が小文字だったりします。 後は、単語は、最初の文字が大文字です。

なにか決まりがあるのでしょうか?

前に、前置詞と冠詞だからって言われたんですけど、タイトルの最初じゃないのにandも頭文字が小文字です。andは接続詞ですよね?なぜでしょう。

A 回答 (3件)

実際には全部大文字だとかいろいろありますが、基本形はNo.2の方がおっしゃる形だと思います。


本のタイトルを例にしますと、

Snow White and the Seven Dwarfs
Anne of Green Gables
The Wonderful Wizard of Oz
Angels and Demons
The Lady and the Unicorn
    • good
    • 0

下記は学術論文の題名の例です。



(1) Simulation Study of Source/Drain Doping Profile for 10nm Gate Length Fully Depleted N-type SOI MOSFET
(2) A Widely Tunable Gm-C Filter Using Tail Current Offset in Two Differential Pairs
(3) A Unified Approach to Testing Digital and Analogue ICs

頭を小文字にする単語は of, for, in, and など。
冠詞 (a, the) も小文字が原則ですが、文頭に来た場合は大文字にします。(論文題名では冠詞を省略することが多く、使用例が多く見つかりません)
あと専門用語で小文字にすることがあります。n-Si。
注:SOI MOSFET は特殊用語で大文字で書きます。

ただしこれとは別に文頭のみ大文字という書き方もあります。
Simulation study of source/drain doping profile for 10nm gate length fully depleted n-type SOI MOSFET

曲名や映画名(私の専門外)も上記に準じていると思われますが、例外もあるかも知れません。私の手元では「LAWRENCE of ARABIA」「Waterloo Bridge」「ENEMY AT THE GATES」(ただし AT THE は大文字だが大きさが小さいので小文字的に見える) などを見ますと、多少ルールを外れてはいますが、「準じている」雰囲気はあります。
    • good
    • 0

映画のタイトルの場合、一言で言うと自由です。



全ての文字を大文字にしても良いし、小文字でも良い。
各単語の頭文字を大文字にする(キャメルケース)事もあるし、
自立語のみ頭文字を大文字にしても良いのです。

むしろ、そういった命名規則のフォーマットよりも、
映画のタイトルロゴのデザインが映えるような割り付けで
選ばれているパターンが多いように思えます。

例えば映画のタイトルが『THE OSHIETE GOO』であれば、
『the Oshiete Goo』と書くことでタイトルの最初と最後が
小文字になるので、タイトルロゴの最初は文字を小さく、
中央に向けて文字が大きくなっていき、最後に向けて文字が
小さくなっていくようなデザインを取りやすいですね。

■キャメルケース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!