dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近建った大東建託に住んでいます。
隣の足音が何故「ボンボン」響くのか不思議です。
空洞なのかと思うくらいです。
隣の話し声も、生活音も筒抜けです。
隣の部屋同士で過ごしていると、携帯のバイブの音が響きます。

この状態はどこの不動産会社も同じでしょうか?
特に酷い気がしてなりません。
建築法クリアしてこの騒音なのでしょうか?

A 回答 (5件)

ある程度の遮音性があるのは、外壁だけです



あなたが言われる
>大東建託の壁
は、間仕切りです
一般の分譲住宅でにある壁とはまったく似て非なるものです
大きな空間を複数の部屋に分ける為の間仕切りです
防音、断熱等の効果はありません

>空洞なのかと思うくらいです
想像に近い物であると思います

防音、断熱に気を使うのなら
分譲マンションの賃貸、敷地の広い注文住宅の一戸建てしかありません
    • good
    • 2

空洞なのかというより、空洞です。

鉄筋コンクリートのマンションでもない限り。(いや、それでもありえる)

まあ、賃貸専門の物件ってのは、総じてそんなもんです。気になるなら、次回はそこに気をつけて選ぶしかない。引っ越しって、回数重ねて、うまくなってくものです。
    • good
    • 1

大家してます



アパートの場合はどこも似たような物です

大東建託さんやレオパレスさんの建物はその会社独自の設計図で建てますので大家の関与もほとんど有りません

ファミレスと同じで入居者がどこの地域で入居しても同じようなサービスが安心して受けられるように考えられています

・建設会社によっては多少のバラツキも考えられます
・シリーズによっては差違もあるでしょう

http://www.kentaku.co.jp/estate/lineup.html
    • good
    • 1

大家の物件に対するカネのかけ方次第です。



よく問題となるのが騒音問題です。
その物件が気に入らなければ引っ越しするしかありません。

大家が借金して、アパート造ると、元金、利子返済していかなければならないので、利益優先のため粗雑な建物になりやすいです。

諦めて住み続けるか、引っ越ししかありません
    • good
    • 0

不動産会社が建てるのではありませんから・・・



そして不動産会社はひとつだけの建築会社の建物を扱っているとは限りません。

いまどき、そうそう違法建築などありません。

大東建託と一概に言っても、RC造から木造まで各種あります。
他にも様々な要因がありますから、なんともいえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!