dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mEqそのものが理解できないため全然分かりません。
よろしくお願いします。


40mEqを輸液ボトル内に混入という指示が出た。
塩化カリウム液40mEq/20mlのアンプルから注射液を吸うときの量は?

A 回答 (3件)

ミリ当量および計算は#1さんの言うとおりで。


 少し詳しく計算仮定を書きますと
 ミリ当量=原子価(この場合1)×式量(この場合分子量とは言わない)
 
 40mEq/20ml→ 40×1000/20=2000mg/L,2000mg/1000ml=2mEq/ml
2×20ml=40mEq つまり、40mEq/20mlから20ml取れば良い事になります。
    • good
    • 3

ミリ当量は


mg/L×原子価÷式量で
浸透圧のmOsmと等価です。

40mEqを輸液内に入れるのなら、
塩化カリウム40mEq/20mLの液なら、20mLを取れば
40mEqなので、それを入れたらいいです。

薬剤師さんではないですよね。
それも分からず患者さんに投与するのは危険ですので、
ちゃんと確認してください。

塩化カリウムを点滴するとどうなるか分かっていますよね。
    • good
    • 1

ここら辺が分かりやすそうなのでどうぞ


http://www.kiharabyouin.jp/yakuzaibu/meq.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!