
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TOEICの歴史や成り立ちについてはけっこう聞いていますが、昔は800点満点だったという話は、聞いたことがありません。
統計処理などでスコアを出している事情から、おそらく800点満点だったということは、ありえないと思います。また、万一あったとしても、ごく初期の一時期のことだと思います。私は1990年に第31回TOEICを受けていますが、そのときの結果通知に寄れば、最高は945(L:495 R:450)ですね。満点はいまと同じ990だったのだろうと思います。グローバル企業で目安にしているというのは、職種や管理職かどうかといった立場と、その企業の求めるものによって違うと思います。
ただ、一般的にむかしから言われているのは、どこかの大企業では海外出張に単独で行けるのはTOEIC600以上、海外駐在は730以上という程度でしょうか。実際、旅行などで最低限のコミュニケーションができるのは600以上、業務で簡単なやりとりができるには730以上は必要かなと思います。ただ、実際にそのスコアが取れるようになったらわかりますが、それは本当に最低限で、実際に仕事をする上では、それでは全然足りないというのが実感です。
まあ、グローバル企業で、海外と交渉したりする機会はほとんどないけれど、通達などが英語でくるようならTOEIC600以上、海外部門と一部で協力して業務を進める必要があれば730以上、常時海外部門と接触するような仕事であれば、860以上、責任を持って英語で交渉するような部門であれば、900~950以上といったところでしょうか。また、例えTOEICが満点であっても、それで英語力は問題なしというわけではなく、あくまで外国人として特に支障がないというだけのレベルのようです。教養がある英語ネイティブと対等に英語でコミュニケーションするには、もっと先の英語力というのもあるそうです。私は、まだそこまで行っていませんが…。
それから、例えば理系で技術的な専門能力があるのであれば、英語力ではTOEIC600とか730レベルでも、かなり英語ができる部類に入るのですが、英語以外にはたいした専門知識もキャリアもないのであれば、その程度の英語力ではないに等しい(まあ、本当にないよりはいいでしょうけど)ということになるだろうと思います。また、新卒ならこれからの伸びを見越して600でもよしとされますが、30代、40代でそのレベルでは、たいして重視されないといったこともあるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/25 00:27
何かを目安に社員の能力を計らないといけないわけで、
そこでTOEICを企業が見るようになったのだと思います。
当然、言葉・言語を理解出来るかということと、
実際にビジネスシーンで役に立つ人材かは別物ですよね。
かなり詳しく説明下さり、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
最初は満点が違ったという話があるのですか?
知りませんが、少なくともここ10年ぐらいは990点満点ですよ。
2006年5月実施回にリニューアルされましたが問題形式が多少変更になっただけで、990点満点は変更ありません。
企業が求めるスコアは公式サイトのデータ集の中にあります。
グローバルな企業かどうかわかりませんけど・・・・
「活用実態報告」(PDF)というのがいいのではないでしょうか。
企業に向けたアンケート結果。
部門によりますが、期待値の最低ラインは500点から600点ぐらいのようです。
700点、800点を求めると回答している企業もあります。
新入社員だと450点。
就職活動だと500点~600点がひとつの目安になっているようです、と書かれています。
600点は1つの区切りですね。
ただ、本当に英語が必要な職場だとか、外資系企業だともっと基準が上がるんじゃないでしょうか??
600点とか700点とか。
(外資系の社員でも英語が出来ない人もいるんですけどね)
参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/data/document.html#a
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/25 00:22
そうなんですか?どうりで検索しても出てこないわけです。
自分もあまり良く知らず、
他の人がポロっと言った話なので単純にそうなのかと信じてしまいました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
この人は英語で何と言っていま...
-
英語の職場で雑談
-
教えて下さい
-
工業(industries)の略称について
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
意味を教えて下さい。
-
【英語】なぜ違う? 花は私を癒...
-
"I am sorry."と"I feel sorry....
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
英語についてです。 write と w...
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
【英語】音楽のクレジット表記...
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
Feel My Heartとはどんな意味で...
-
英語でチャット(thanks→THX ...
-
第二言語としての英語
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
「系」は英語でなんと言うので...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「英語」 英語の、ややフォーマ...
-
「健康診断の予約をする」は英...
-
英語あってますか? 結婚式で使...
-
中2英語接続詞の問題を教えてく...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語の職場で雑談
-
40代半ば
-
工業(industries)の略称について
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
英語についてです。 write と w...
-
日商簿記検定2級を英語でいうと?
-
3種の神器を英語で
おすすめ情報