
下記の構成のBTOを組もうと考えてます。
それにあたって相談です。
【モデル】Core2D 45-ST
【ショップ】takeone
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザー】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【TV キャプチャー】無し
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【サイレントケース】無し
【HDD1】HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec SONATAIII 500W
【ケースファン】無し
【電源ユニット】筐体付属品
【キーボード】日本語109キーボード
【マウス】 Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【スピーカー】 AC電源付外付ステレオスピーカ
合計 114420 円
用途:ニコニコ動画、YouTube、音楽鑑賞、ネット、2DのPCゲーム(ネットゲーはやりません)
予算:13万くらい
以下の点を主に伺いたいです。
・CPUファンは標準品以上のが必要か?またケースファンは要るか?
・電源はケース付属の500Wだがこれで十分か?電源とケースを別々にする必要はあるか?
・その他不安度が高い所はないか?
以上です。
教えて頂ければありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・CPUファンは標準品以上のが必要か?またケースファンは要るか?
標準品でも十分静かです。
ケースファンは、先の方同様、背部排気は必須です。
ソナタIIIなら、標準で付いてます。
前部吸気はなくてもいいです。私はつけてません。
・電源はケース付属の500Wだがこれで十分か?電源とケースを別々にする必要はあるか?
アンテックの電源ですので、いいでしょう。
・その他不安度が高い所はないか?
それぞれ見ていきます。
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
問題なし。
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
オーバースペックですが、より快適を目指すなら可。
E5x00やE7x00でも、十分と思いますが。
【CPUファン】標準装備品または準拠品
問題なし。
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
今安いので、これでいいでしょう。
ただ、2GBでも十分でしょう。
【マザー】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
あまりお勧めしません。USB周りに不具合報告が多いです。
選択可能なら、P35チップセットのP5Kシリーズか
他メーカーのP35やG31の物をお勧めします。
【ビデオ】Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
3Dゲームしない+VISTAでもないなら、ここまでのものは、不要でしょう。
GFなら、8400GSや9400GT・9500GT。
RADEONなら、HD3450・HD4350・4550。
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【サイレントケース】無し
問題なし。
【HDD1】HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
問題なし。バックアップを考えると、パーティションを分けてもらった方が、
いいでしょう。システム用40~60GB+データ用のこり など。
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec SONATAIII 500W
【ケースファン】無し
【電源ユニット】筐体付属品
【キーボード】日本語109キーボード
【マウス】 Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【スピーカー】 AC電源付外付ステレオスピーカ
問題なし。
予算があるなら、HDD増やすとかカードリーダーを内蔵させるとか、
スピーカーやサウンドカード、キーボードなどにお金をかけてもいいでしょう。
事細かに指摘してくださってありがとうございます。
特にマザーはまったく不具合の情報を知らなかったので
ご指摘ありがたかったです。
ファンもつけないでいきます。
お世話になりました。
No.1
- 回答日時:
>CPUファンは標準品以上のが必要か?
不要です。うるさいとお感じになってから交換でも遅くはないと思います。
>ケースファンは要るか?
前の事ならHDDのためにも「あった方が良い」、後ろは必須(当然付いてると思います)。
騒音源である事はご認識下さい。12Cmを推奨します。
>電源はケース付属の500Wで十分か?
十分です。
付属の電源がうるさいとお感じになってから、あるいは壊れてから(他の部品を道連れのリスクは含みおき下さい)交換してもいいのでは?
当然、別々に調達する方がより高品質な電源を手にする事が出来ますが、ケチって安モンの電源を別途購入するくらいなら今の方がいいです。
>その他不安度が高い所はないか?
特にないです。
以下は蛇足ですから気にせずお読み下さい。
ご予定の用途ではオーバースペックに過ぎます。
例えばメモリは1Gでも十分で、2G以上は全くの無駄ですが、+1100円を無駄と思わなければお好みで。起動が遅くなる可能性がある程度で実害はないでしょうから。
ビデオもオンボードと比べて差は発熱だけです(3Dゲームの可能性がまったくないとして)。動画支援が必要ならHD3450で十分です。メモリと違いこちらは無視出来ない価格差ですね。
CPUも選択範囲でご予定の用途では体感出来る差はありませんからE7300で十分でしょう。
これでそこそこ液晶の購入資金が捻出できますね。
電源、ファン関係がとても不安だったので
大分安心できました。
CPU等をすべて考え直したら10万以下になったので
ディスプレイ代も余裕が出ました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
-
4
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
5
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
CPU温度がアイドル時 約80℃
BTOパソコン
-
8
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
9
グラフィックボードGTS250の買い替えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
10
最近PCゲームをやっていると、突然画面が真っ暗になり、動作不能になって
LANケーブル・USBケーブル
-
11
グラボが急に認識されず困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
12
突然起動中にビープ音が「ピーーーー…」と鳴り止まず、フリーズしてしまい
デスクトップパソコン
-
13
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
14
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
SATAディスクの増設 電源が足りない?
BTOパソコン
-
16
グラボの変更
ビデオカード・サウンドカード
-
17
win7,64bitで8GBは無駄ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
インテルのCPUの第2世代と第3世代の違いは?
ノートパソコン
-
19
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
20
CPUファンが回りません
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
BTOパソコン
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
ゲーミングPCを買おうと思って...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
グラボの性能がでない
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの交換
-
動画が止まる
-
メーカー製のパソコンと組み立...
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
PC(特に自作)に詳しい方にお聞...
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
メーカー製PCの載せ替え
-
自作PC初心者です。
-
自作PCのM/Bとcpuのアッ...
-
自作PCの構成について
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
PC自作予定です。構成について...
-
mini ITX規格のPC自作
-
PCケースの再利用
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
PCの自作に詳しい方、教えて下...
-
P4用マザーボード選び
-
初PC自作(ド素人)
-
dellのPCの中身を流用したい
-
2.5万でこの性能
おすすめ情報