No.1ベストアンサー
- 回答日時:
領主 領主の家族 司祭 騎士 ・・・・・偉い人たち
城代 侍従 執事 家令・・
領主の側で直接仕えており領地の経営、徴税などをしているので平民よりえらい
小姓 女中(腰元)
・・・・・貴族や騎士の見習いで使えているので平民よりえらい
宮廷道化・・・特殊な地位
(領主のスパイなど諜報任務につくこともあり、また唯一領主に無礼なことでも自由にものを言える
・・・・・・・・・・・平民
兵士
馬丁 石工 大工 革職人 鍛冶など職人
料理番 洗濯女 召使
鷹匠 猟犬番 牢番 囚人
芸人 楽師
岩波書店 輪切り図鑑 「ヨーロッパの城」
城の構造や生活 人々の構成が精密なイラストで描かれています。
漫画を描くためには必需な一冊
No.3
- 回答日時:
中世における西洋の城についてですが、まず当然のことながら、その土地の軍事的要衝にあり、国防の任務(敵国、反乱者、野武士狩り等々)の基地として機能します(時には反乱者がこの機能をのっとって、利用するわけですね)。
また城には王から任命された城主がおり、これらの任務をしながら、その地方から税金をとったり、橋の修理、道普請、民衆の訴えを聞く、教会勢力の管理(教会を通じローマ法王庁などが国内政治に干渉することがよくありました。王が教会を政治利用する時もありました)、時として裁判もおこないます。当時は首都と言う概念がないので、王が宮廷と自分の旗(王旗)と共にその城に入場すると、そこが首都になります。城には王さまがいて、宮廷機能がここにある、という旗があがります。当然、城主には気の抜けない大イベントで、有能な城主は王からほめられ、不正を行っていたりした城主はエライ目にあいます(不正が王の指示の場合もあるので、単純にはいきませんが)。
当時は夜になると都会でも人通りが途絶えるほど明かりがありませんでした。城は軍隊を収容し、寝起きさせ食事をさせることもできる軍事基地としても機能します。馬、兵器も備蓄し、いざとなったら食料、馬の飼料、燃料も備蓄する存在でした。敵対勢力に攻め込まれたときは、城を守備しながら王にそのことを報告することも重要な任務で、そのための抜け道などを常日頃からチェックしておく必要もありました。
あと、時として城の地下牢に政治的犯罪者を収容することもありました。これは重大な任務で、死ぬまでいれておく、とか拷問して情報をはかせる、などという任務も、城主は王からの指令で行います。助命嘆願の文書などを受け取った時は、王に報告する仕事もあります。あの城に行ったら命がない、とかいう城も存在するわけです。
また、いいロケーションにある城の城主に任命されることは、名誉でもありました。その逆もあります。城は城主の社会的立場をあらわす物でもありました。貴族の名前のまえがきにはよく自分の仕事が書かれるのですが、××城城主、というのがハクになるわけです。
城の場所や機能により人数も序列もかわってきます。必ずいるのは料理人で、上手い料理ができる料理人は重宝されました。貴族意外にも食べさせなくてはならないので、その采配ができ、城の食料管理にも関わってくる、重要な仕事でもありました。
国内で内乱がおきると、どの城が見方、どの城が敵、というのは重要になってきます。「あの城が反乱者に加わった」とかいうウワサ、事実は、大変に重いものでした。少しでも多くの城をてなづけようと、密書や使者が飛び交うのはよくあることでした。
対外戦争になると、城は拠点防御基地として重要になります。城が強力な時は、敵軍が城を避ける行軍をするので、それをみこして作戦をたてることができました。逆に、敵に攻め込まれた時は、少しでも時間を稼いで見方の到着までがんばるのが、城の最重要な任務でした。
このサイトいいです。参考にしてください。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/tyusei/
No.2
- 回答日時:
「知」のビジュアル百科25 中世ヨーロッパ入門 あすなろ書房
ビジュアル博物館 騎士と城 昭文社
中世ヨーロッパの城の生活/J.ギース、F.ギース著 講談社学術文庫
などが参考になるかと思います。
最初の2冊は写真や絵が豊富で、とても分かりやすいです。
No.1さんの挙げられていた
岩波書店 輪切り図鑑 「ヨーロッパの城」は、今絶版のようなので手に入らないと思いますので、図書館で探すとあるかもしれません。
私も持っていてこれはおすすめなのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
肌寒くなってきて、温かい食べ物がおいしい季節になってきましたね。 みなさんはおでんの具材でひとつ選ぶなら何にしますか? 1番好きなおでんの具材を教えてください。
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。 「そうなんだね」と「確かに披露する場所ないね」で評価します。
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
ギリギリ行けるお一人様のライン
おひとり様需要が増えているというニュースも耳にしますが、 あなたが「ギリギリ一人でも行ける!」という場所や行為を教えてください
-
中世の西洋の城に仕えていた人々について。
歴史学
-
ファンタジー小説に出てくる役職
その他(読書)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
古語の読み方を教えてください
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
槍使いの英雄
-
ビニール袋などを頭に
-
現代の標準語は戦国時代の人に...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
上様、殿様、お屋形(?)さま
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
大正、昭和時代の大地主様のご...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
戦国武将が戦いの前にする「名...
-
もし日本の昔にタイムスリップ...
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
近衛兵に関する身分他
-
兵士達の性欲処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
古語の読み方を教えてください
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
槍使いの英雄
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
ビニール袋などを頭に
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
戦国時代の敵味方の見分け方
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
上様、殿様、お屋形(?)さま
おすすめ情報