
エイブルは退去時結構な額を請求する事で有名ですね。
最近エイブルを通して借りたアパートを退去する事になりまして
立会いがありました。
請求額は13万円以上で驚きました。
喫煙については張替えの費用を借主が負担しなくてもいいのですが
喫煙していたから払う必要があるとエイブル指定の立ち合い業者に言われました。
壁に穴を開けてしまったのでクロス全て借主負担といわれました。
天井からすべてのクロス張替え代を請求されました。
床も汚してしまってますので全て負担です。
6年住んでたので60%が貸主負担で40%が借主負担だそうです。
クリーニング代も3万円請求されました。
弁護士に相談しましたら、家賃に修復代は含まれているということです。クリーニング代も特約に書かれていても基本的に払う義務はないそうです。
恥ずかしい話なのですがお金がなく正直逃げたい気持ちです。
大家さんはいい人なので「立つ鳥後を濁さず。」でちゃんとしてから退去使用と思ってましたし大家さんも高い金額は請求されないといってたので5万~7万円くらいだと思ってました。
エイブルの別の支店に電話して「退去時の費用を払わないで逃げる人がいた場合はどうなるのですか?訴えるのですか??」と聞いたところ
「大家さんとの話し合いをするが、法的手続きに等、する権利がないのでしない。」と言ってました。「そうしたら払わないまま逃げる人もいますよね?」と聞いたら「います。そういう場合は大家さんが全て負担します。」と答えました。正直このままバックレたいのですが、皆さんはどう思いますか?逃げられると思いますか?もう1ヶ月経ちます。エイブルからたまに電話がありますが、まだ出てません。保証人に連絡がいくようなことはエイブルの人は言ってませんでしたが、保証人に連絡が行かないと言うような事はあるのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ここで、何を聞いても実際の問題解決にはならんでしょう。
6年住まわせてもらったんだから、クロスの張替え代くらいは
出せばいいんじゃないの?
ばっくれるってのは大人の行動じゃないよ。勤務先とか
連帯保証人とかに連絡がいくだけのはなし。
ところで資金はどうなったの?7万の家賃なら2か月分で
14万くらいになるでしょう?
この話、基本は「エイブル」とあなたの契約ではなく、あなたと
大家の契約です。エイブルは大家の立場で賃貸物件を守ろうと
しているだけ。
別にエイブルが儲けてるわけでもなく、他の賃貸仲介の契約書
集めてよく眺めてみても同じでしょ。
13万払いたくないというのは大家に行ってみたらどうでしょう。
大家は必ずこういいます。
「私はそういう揉め事が嫌だから、仲介業者に3万6千円払って
退去立会いお願いしているんです。私の代理人はエイブルさんです」
ですから、あなたはエイブルを大家の代理人だと思って話をする必要が
あります。影でウソ電話して一般論を聞いても意味ないです。
逃げてばかりいないで具体的に妥協点を探ることです。子供じゃないいん
だろうに。
私は、こういう店子を斡旋する業者とはあまりつきあいたくないですけど。
あなたも大人の態度を持つべきですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/25 00:23
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
旧番地の検索について
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
建売・土地売りって儲かりませ...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
月極駐車場を借りるにはどうし...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
質問兼愚痴です。商業施設で開...
-
住宅を有利に売却する方法は?
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
残地補償
-
引越し先がエレベーターの点検...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
不動産屋女が適当な事を言って...
-
不動産手数料のシステムについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報