アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

周囲の理解が全くなく、逆効果にさえ。通院だめ。入院するねん?
私は、死ぬしかないのかなぁ

A 回答 (28件中21~28件)

No.7です。



聞いてみて良かったです。

以下に述べる事は、飽くまで私見です。
医師の指示ではありません。
(これ書かないと消される可能性があるので書きました。このサイトでは、病気を断定したり、診察したりする事は当然の事ながら禁止されている)

しかし、躁鬱という病気により、3度の入院をしたうえ、4度の欝を克服。1度の自殺未遂を犯した、患者の私見です。入院中は50人程度の集団生活のため、様々な患者を見てきました。
以上を考慮の上、お読み下さい。
------------------------------------------------------------
完全に入院が必要な状態に陥っています。

大変危険です。

すぐに入院の手続きをしましょう。

家族がいる場合は、取り急ぎ連絡をとりましょう。

貴方が、病院から拒絶されていると感じているのは、病気のせいです。粘って入院までこぎつけましょう。

生活が大変になるので、生活保護を視野にいれましょう。生活保護になれば、入院費、診察費、薬代すべて、市町村が面倒をみてくれます。
こういう時に使うために、国が用意してくれたセーフティーネットです。
必ず利用しましょう。手続きは、病院に常駐のケースワーカーに相談しましょう。

再度警告します。

入院を視野にいれて、医療機関にかかりましょう。
大変危険です。
拒絶されると感じるのは、病気のせいです。

また、疑問点がありましたら、お礼に記入下さい。
随時対応します。

大変心配です。
入院できるまで、対応しますので、締め切らないようにして下さい。
ポイントなどはいりません。
ただ、心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

締め切るのってあんまり好きじゃないんです。なので大丈夫です!

お礼日時:2009/01/17 18:57

No.6です。



あらら。あの書き方でも、だめでしたか。
とっても、負に捉えるようになってしまっていますね。
私は、まったくもって傷ついてないですよ。

質問をしても良いでしょうか?

通院はされてますか?
月に何度くらい通院されてますか?
処方された薬はきちんと飲んでますか?
医師が信頼できてますか?

個人情報にあたるので、無理に聞こうとは思いません。

本当に、補足などに、愚痴を書いてもらって構いませんよ。質問者様は結構深い欝に入り込んでしまっている可能性大です。家族にも相談できない事も、私にだったら出来るようでしたら、可能な限り対応いたします。
本当に、つまらない愚痴でも良いです。

例:「今日、バス停でバス待ちしてたら、なんか隣の人ににらまれた気がする」

等些細な事でも結構です。随時回答いたします。
本当ならば、メールアドレスを公表したいくらい、心配なのですが、それはできません。ごめんなさい。
あと、最近教えてgooの調子が悪いらしく、”お礼が届きました”メールがなかなか届きません。ので、時間がかかっていても、
「怒っているのだ。」
とか、負の方向に捉えないようにして下さい。

断じて、質問者様を見放すような事はいたしません。
ただ、病状により、入院になった場合は2週間ごとぐらいにしか回答できない状態になります。その際はご容赦を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通院は、したかったのですが、人格がばらばらとか言われたり意志疎通が突然できなくなるとか言われたりしてみんな逃げ出して断られ続けてます。強く入院をすすめられてます。お薬もまだもらったことありません。なので、そのままってことです。信頼できるお医者さんいません。みんなに、お願いだからうちの病院来ないで!って言われてるので・・
何度もすみません

お礼日時:2009/01/16 22:13

典型的にうつになりやすい性格ですね(笑顔)。



人の気持ちを気にかけられる。

という点では良い風に働きますが、質問者様の場合は少しいきすぎです。

>「ちっ、めんどくせー奴」

にこんなに何回も回答をすると思えますでしょうか?回答するには、ある程度の時間もかかります。
可能性的には”否”が正しいのではないでしょうか。

精神科に行って違う病院のパンフを与えられたのは、きっと専門が違ったのでしょう。

>この世であなた様だけです。私のために親身になってくれるのは。

回答No.1様、2様もいるではないですか。あと、家族とか。うつになると孤独感にさいなまされます。そう思っているうちは、うつです。病気がそう思わせているのです。

この質問もし生かしておいてくれれば、何か愚痴りたいことがあったら、補足にでも書き込んでくれれば、できる限りの対応はしますよ。

世の中、もちつもたれつです。袖振り合うも他生の縁とも言います。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷つけてしまいましたね。すみませんでした。家族の話がでると意識失うのでやはりあなた様だけです。

お礼日時:2009/01/11 22:29

いえいえ。

全然気にしないですよ。

ここに書き込む人は、多かれ少なかれ、質問者様と同じような経験をしてきた方です。

質問者様の心中は分かっていると思います。中には、一切お礼を書かず、情報を集めるだけ集めきって、おしまい。なんて人もいますから・・・。(このカテには少ないですが、他の、科学とか時事問題とかだと見受けられる。)

真面目な方ですね。うつは真面目で頑張り屋さんがかかりやすい病気です。どうか、頑張らないようにする事を頑張ってみて下さい。

この回答への補足

頑張らないことを頑張るんですね。是非できたいです。精神科にいったら違う病院パンフレット渡されて帰されれました。この世であなた様だけです。私のために親身になってくれるのは。私の思い過ごしで本当は「ちっ!めんどくせーやつ!」って思ってたらごめんなさい。

補足日時:2009/01/08 20:11
    • good
    • 0

やはり、レベル7でしたか。

質問文と、お礼を拝見する限りは、それくらい行っているだろうな、と思っていました。

質問者様は断じて悪くないです。謝る必要はありません。うつの時はどうしても、悲観的になりやすいです。

私は、躁鬱病で4度のうつを克服しました。

うつを、脱する一番良い方法は

「うつになったから、働けないや。他のことも出来ないや。思いっきりぐうたらしてやれ。」

と思うと、気が付かないうちにうつが治ってしまって、やる気は自然にむくむくとわきだしてきます。うつは真面目で、頑張り屋さんがなりやすい病気です。性格上難しいかもしれませんが、頑張らない事を頑張ってみましょう。

お勧めの本を紹介しておきます。うつを面白く、客観的に捉えることが出来る書物です。もし、金銭的余裕があるのなら、購入をおすすめします。図書館にもあるかもしれませんので、探してみるのも手かもしれません。ただ、質問者様の現状では、そんな行動力も無いのではないのでしょうか。どうか、気軽にうつと向き合っていかれてはどうでしょう。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_J …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一生懸命書いてくれたのに短文ですみません。

お礼日時:2009/01/08 11:25

>No.1様、2様、お礼に対し。


質問者様はまったく悪くありません。謝る必要はないと思います。

↓これやってみて下さい。重度の欝と診断される可能性が高いです。

http://www.jtu-net.or.jp/cgi-bin/selfcheck/e-sel …

その際は、必ず医師と良く相談して、入院が必要なら、それも視野に入れましょう。入院費がかさんで、生活していくのが辛くなりそうなら、生活保護も視野に入れましょう。生活保護になれば、入院費もタダになります。”基本的人権の尊重”は憲法にも謳われている、日本における法律の根本的なものです。日本国民である以上、”最低限度の生活”が出来ることは保障されています。

生活保護の申請については、ケースワーカーさんに相談して下さい。病院に必ず常駐しているはずです。

一助になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レベル7でした。何から何まですみません。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 22:33

通院、入院、薬の投薬、あるいは、薬も出さない。


これらは、医師の決めることです。入院といっても、医師が、通院で十分といえば、通院です。「死ぬのかなぁ」の文面で、精神神経の病でしょうか?
通院で医師の受診をまず受けて、それから、医師とよく相談して、決めてください。自分勝手な判断だけは、やめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい

お礼日時:2009/01/07 16:12

通院して、傷病証明書を貰ってくれば良いのでは?



病院では、疾病によって、企業等へ証明書を出しています。キチンと診断を受けているならば、傷病証明書を発行できますよ。それを持っていけばよい。それだけですね。解決策は・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい私のせいです。

お礼日時:2009/01/07 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!