アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

質問は家内の血圧治療についてです。家内は40歳です。

私も家内もこれまで、大きなケガもなく・入院したこともなく、行くのはせいぜい
歯医者ぐらいで医療とは縁遠く暮らしてきましたが。

今年4月末に家内が別な病気で入院しまして、その時血圧が高いことが判明しました。
かなり高く上が200ぐらいだったかと。(家内は肥満体質です)

2週間で退院はしまして、その後薬治療と月1回ぐらい病院に行きます。

下記が現在の状況です。
・現在薬治療をしている家内の血圧は上が100ぐらいです。
・目まいとか貧血はないようです。
・薬は徐々に弱いものにしているようです。

疑問に感じているのが
Q1.普段で上が100ぐらいで問題ないでしょうか?
Q2.薬はやめても良いでしょうか?

なぜ担当医に聞かないの?と言われそうですが、聞いてもはっきりした回答が得られないのです。
ただ薬は急に止めない方が良い、とは言ってたそうです。
どうもいろんなことがはっきりしない医師がお揃いのようです。
(国立の大病院です、医師は皆さんけっこうお若いらしいです)

Q3.病院替えるのは有りでしょうか?

●実際に血圧治療の経験者の方。
 及び、
●医療は別として、医師の説明とかアドバイスに疑問を感じた事のある方。

ご意見お聞かせください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>普段で上が100



血圧は1日の中でも、結構 変動致します。
家庭内で最低朝夕の2回、計測して、それをグラフにして、病院に持参していますか?

母が高血圧の治療を受けています。
日中、病院で計ると、正常値です。
しかし、朝、起き抜けが高いタイプです。
ですから、自宅からデータを持参しなければ、医師は正しい治療が出来ません。

高血圧にもいろいろなタイプがあります。
おそらく、まだ それを見極めている段階でしょう。
4月から治療を始めて、およそ半年。
まだまだ、治療の入り口ですよね?
母では、お薬の種類や服用量を変えて、1ケ月は様子をみます。
ですから、様子を見ているだけでも、すぐに半年は経ってしまう感じです。

>薬は徐々に弱いものにしているようです。
これが、お薬はやめても良いのでしょうか?の答えですよね?

少しずつ、弱い薬に変えて、量も減らして様子を見ている訳ですよね?
様子を見ている最中に、将来、お薬を止めることが出来るかどうかの返事を出来る医師はいないでしょう。

さらに、肥満があるのであれば、ご本人の努力で減量をすることでお薬を止められるのかもしれません。
でも、肥満が原因かどうかも、まだ決まっていないのでしょう?

>目まいとか貧血はないようです。
良かったですね。
急いで病院を変える必要性を何も感じないのですが?

もし、ご家庭で血圧測定をしていないのなら、血圧計を購入して、測定結果を持参することで、より良い医療を受けましょう。
我が家では、腕を入れるだけで、正しい姿勢になる、結構「邪魔になる」大きさの血圧計を使っています。
医師も、血圧計の購入を、それとなく勧めることはしても、なかなか強くは言えないようですね。

患者に短時間で納得出来るように説明をして下さる医師は少ないです。
説明が下手なのと、診断や治療が下手なのとは少し違いますから、質問上手になったら良いと思います。

YES/NOで答えやすい質問にすると良いようです。
例えば、「最高血圧が100未満の日が1週間程度続いたら、次の診療を受ける前でも、お薬を少し減らしても良いですか?」という尋ね方に変えると、
「1週間では短いけれど、2週間ず~と、100を越えないときには
飲み方を~と言う量に変更して良いです」
などの指示を頂けるかもしれません。

自分の方が勉強していくと、医師からも情報を引き出し易くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血圧は朝夕計測・記録 医師に報告しています。
(家内は病院で計る方が高く出るタイプです)
固定式ではありませんがそこそこの血圧計を買いました。
塩分・脂肪をかなり抑えているそうです。

様子見段階であれば確かに明確な所見は述べられないかも知れません。
恐らく治療の<段階>の説明がないのだと思います。

確かに明快な応答を引き出す聞き方があるのでしょう。
ともかく夫婦で医療無知なので戸惑っています。

上100以下でなにか事故でも起きなければ良いのですが。
これがポイントでしょうか。ココをうまく聞いてみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 21:59

WHO(世界保健機構)の水準によると、血圧の正常値は140以下の90以上


ただ本態性低血圧とかあって、本態性ってのは原因が良くわかってない疾病、というのもあります
医師というかメディカル一般ですが、最近ではインフォームドコンセント(説明と同意)による患者主体の治療が原則となってます。
若くても医師。古い体質の医師よりは患者主体のはず。

徐々に薬が弱くなっているのならば完治は目の前かなって気もしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんこ医師も困りますがマニュアル若手もどうかなとも思います。
やはりまだ信頼関係が確立していないのだと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 02:02

#2です。


参照URLを貼り忘れました。
製薬会社のページですが、概略を理解するのに良いと思います。
http://www.ketsuatsu.com/index.html

参考URL:http://www.ketsuatsu.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなサイトがあるのですね。
確かに日本人の宿命と言ったら大げさですが多くの人の病気ですからね。
かく言う私(旦那)も上150から下がらない時期がありました。

わざわざどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 22:06

医師が説明できないのは痛いですね。


勝手にやめて、治療も放棄はよくないので、医師への不信感が抜けないなら。担当医をかえてもらうか、転院でしょうか?
なんか理由を作り、紹介状をもらいらしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠方の為近くの病院を紹介して貰う、と言うのはあるかと思いますが。
又はけっこう難病とか。
(現在は比較的近いです)
不信感までいきませんが何かにつけはっきりしないそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!