

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どこの社会にもコネやドロドロしたものがありますよ。
ただ、医科と歯科を比べるなら簡単です。
歯科は開業以外の道がほとんどないのです。そして飽和状態です。そりゃ新参者には厳しくて当たり前でしょう。少ないパイを奪い合っているのですから。跡継ぎさんならしょうがないの世界です。それは仲間内ですから。
私立が強いのは伝統的に私学が歯科医の養成をしてきたからです。上の年齢層ではほとんどが私学出です。そういう人が業界のリーダーだったわけです。また、私立大学はOB組織が強いですし、国公立は研究分野はまだしも、開業してから後は放置です。その分、私学は卒業生からの寄付なども募りますが。
入試などでも、OBの師弟には計らいがあります。寄付も求めます。
国公立ではそんなことは許されないでしょう。
かくして、私立はますます団結しやすいのです。
医科のほうはそういう極端なものはないです。(かつては、今でも少々、大学名による差別があります。旧帝大>>旧設>新設>私立)
医科の場合は、勤務先がいろいろ選べます。
医局が力がある(あったという過去形がふさわしいかも)といっても、医局に関係ない病院もたくさんありますし、研究関係も広いです。医療行政もありますし、保健関係の大学教員の口もあります。
そういうドロドロしたものが嫌な人はさっさと飛び出します。
ただ、医者も歯医者も結局、腕と人間性ですよ、最後は。
みなさん、評判で選ぶでしょう? 賢い消費者、賢い患者になるのが一番です。新参の歯医者さんでもいい先生は残ります。
No.3
- 回答日時:
済みません
コネのない社会を教えて頂けますでしょうか。
コネの無いのは学校の成績や入学試験ぐらいかと思っています。
公務員試験では慢性的に歪んでいたようですけれど。
新規参入が困難なのは歯医者だけでは無いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
・歯医者の世襲は圧倒的に地元の歯科医師会における代々の知名度・影響力によるところが大ですね。
例えば、学校歯科医などは新参者は入る余地は無く、代々世襲の医師が親のポストを引き継ぎます。また、歯科医師会の重要な役職も世襲や出身大学が大きな決め手です。
・歯科の世界は医科と違い、私立大学のほうが歴史が古く(特に、東京歯科大、日本歯科大、日大歯学部、大阪歯科大)、たとえ旧帝大(そもそも東大・京大・名大には歯学部がありません)や国立大といえどもその数は少なく歴史も浅く、人体の臓器の中でも歯という特殊性に関わる為、特に長年蓄積された独自の技術やノウハウといったものが必要になってきます。すなわち医科と違う独自の教育システムやそれに伴う費用がかかるためです。尚、国公立大の中では東京医科歯科大と九州歯科大が歴史が古く、卒業生・同窓生は歯科界・学会に於いて先の私立4大学と共に圧倒的な権威・発言権を持っています(合わせて歯科6大学などとも呼んでいます)。そして、それは日本歯科医師会という全国的な組織においても然りで、自〇党など政界にも通じ(歯科医師政治連盟)、診療報酬保険点数改訂時には日本医師会以上に特に大きな影響力と力を持っていると聞きます。それは、下世話な話ですが私立の歯科大学出身者がやはり圧倒的な人脈とお金を持っていて政治的にもつぎ込むことが出来るからでしょう。
No.1
- 回答日時:
>歯医者には親の代から築いたコネがとても重要で・・・
どちらかというと、マーケティングの問題です。
たとえば、「ちょっと一杯飲みにいこう」と思ったときにどこへ行きますか?
「いつもの」と言うとすぐに自分のボトルから自分のお気に入りの濃さの水割りが出てくるお店平行とは思いませんか?
「飯でも食うか」と思ったときにどこへ行きますか?
「あのお店のあのメニューを食べよう」とは思いませんか?
髪が伸びてきたなあ、と思ったらどこの床屋(美容院)へ行きますか?
「ちょっと伸びちゃってさあ」というだけでお気に入りの髪型にしてくれるいつものお店に行こうと思いませんか?
風邪を引いた。
どこの病院へ行きましょう?
「風邪ぐらいで病院なんか行かないよ。風邪薬飲んで寝てりゃあいいのさ」そういう人が多いのでしょうね。
そしてある日とっても重症の病気にかかりました。どこの病院へ行きましょう?
行ったことのある病院?
行ったことなんかないのです。
そこで近所のうわさを聞くか、電話帳で調べてあてずっぽうで決めるか、最近はネットで検索する、なんて方法もありますね。
要するに、行ったことがないので、いろいろ情報を集めてどこへ行くか決めるわけです。
歯が痛くなりました。
どこの歯医者へ行きましょう?
行った事のある歯医者はありますか?
都心部では状況が異なってきていますが、たいていの人は小学生のころに乳歯がなかなか抜けなくて歯医者へ行ったりしたことがあるわけです。
じゃあ、そこなら何となく他の歯医者より抵抗感が少ないですよね。そこへ行くことにしましょう。
でも小学生の頃ですから10年以上は経っています。20年以上経っているかもしれません。そうすると、そこの歯医者は代替わりしていて、以前かかった先生の子供が今は院長をやっているかもしれません。
つまり、2代目は患者から見て行きやすい歯科医院なのです。
外から新規参入した歯科医院は、地域の住民はそこにかかったことがありませんから、知らない歯医者であり、そこへ行くのは抵抗があります。患者から見て行きずらい歯医者なのです。
コネというよりも「おなじみさん」ということの影響です。
>歯学会では優遇視されると聞きました。
「優遇視」ということの意味がわかりません。
出身大学によって学会費を安くする?
そんなことをしたら学会として認可されません。
私立大学出身者を優先的に学会発表させる?
十分な研究をしていないうちに発表なんかしたら、失敗して恥をかいてしまいます。
学会発表会場で前の席に座らせる?
いいえ、興味のある発表が終わったらさっさと退席して別の会場へ行きたいのです。出やすいように後ろの席に座りたいのです。
早く会長などの役員になれる?
人脈やリーダーシップなどの実力がないのに役になんかついたら、学会の仕事で忙しくなって、本来の自分の仕事ができなくなってしまいます。
結局、「優遇」ということを行うべき方法が存在しません。
何か勘違いをされているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 慶応経済の3年生,4年生が将来の夢を医療系にシフトし、歯科医師or医師になろうとした際、現役若しくは 5 2022/08/04 16:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 大学の法学部て実際 今 どうなんでしょうか?? 医者は勤務医だろうが 個人経営だろうが 食べていける 3 2022/06/19 19:51
- 医療 今パニック障害を患って通信制に転入した高校2年生ですが元々進学校でトップの成績を保っていた私は医学部 1 2022/10/25 23:37
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
- 歯の病気 医科歯科大学病院の歯科が無意味(;_;) 東京医科歯科大学病院の歯科に全部の歯をだめにされ、入れ歯に 1 2023/04/09 19:51
- 歯の病気 昨年末から新しい歯医者に通っています。 現在右下奥歯二本を諸事情で抜歯した為、無い状態 です。治療の 2 2023/06/04 17:15
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 大学1年、女 矯正をしようと思ってて、歯医者選びに迷っています。 値段、通いやすさは同じくらいです。 3 2023/05/02 15:18
- 大学・短大 帝京大学医学部と国立大学歯学部ではどちらが難しいですか?私立と国立じゃ科目数が違うし帝京医は文系から 2 2023/04/10 15:57
- 歯科衛生士・歯科助手 進路決定について 3 2022/06/26 20:01
- 大学受験 慶應医学部ってそんなにすごいですか?一応B判定ありました、最終の模試で。今度受けます。ぶっちゃけ私立 9 2023/02/05 00:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実習が怖いです。 臨床工学科の...
-
慢性期病棟を代わる事は可能な...
-
薬について
-
靱帯断裂でセカンドオピニオン...
-
同じ職場の看護師の院内情報漏...
-
ABO血液型(A型の亜型について) ...
-
臨床検査技師、看護師、管理栄...
-
臨床検査技師免許について A県...
-
当直医
-
延命治療をしてる病院の介護助...
-
臨床検査技師です。 残業等があ...
-
採血で血管破れたりしないでし...
-
循環器とは何ですかよろしくお...
-
インスタのメンション機能とは
-
病院のカルテ
-
病院の処方箋についてです。
-
入院中に他の病気になることは?
-
臨床検査技師 大学病院で長年や...
-
田舎とかだと臨床検査技師の就...
-
胎児の循環で、最も酸素飽和度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
★☆ 土日祝日も受付している歯...
-
歯が痛くて痛くて…
-
歯科医の学会、コネ、世襲。。...
-
衛生士さんの態度について
-
この中で歯医者好きな人います...
-
歯の仮詰めが固まっていません...
-
院長が代わるのはなぜ?
-
国民健康保険について。 4月31...
-
東京美容整形外科の院長麻生泰...
-
体調不良時の抜歯は可能?
-
ナイトホワイトエクセルについて
-
大手町野村ビルデンタルクリニ...
-
ハイブリッドレジンは駄目 一...
-
ブリッジの強度について
-
149cmと154cmは印象大きく変わ...
-
親不知の抜歯が死ぬほど痛いの...
-
保険証
-
おやしらずの抜歯
-
抜歯後すぐインプラント?それ...
-
接着ブリッジ【大阪】
おすすめ情報