dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年で23歳になります。四月から新卒採用も決まり社会人として一人暮らしを始めるのですが、母からの嫌がらせが酷く困っております。

私は中学生の時にいじめを受け不登校になったのですが、母は未だにそのことを根に持っているようで何かにつけて「お前は馬鹿だ」となじります。週に4~5度は言われるので既に慣れてしまったのですが、10年近くも前のことを昨日のことのようにぶり返されるとさすがに腹が立ちます。
私自身はいじめを受けていたことも含めて17歳以前のことは何故か殆ど忘れてしまったのですが…。

一番最近では引越しに際して必要な電化製品、家具をどうするのか母に相談していたのですが、賃貸アパートにコルクマットを敷くのを反対されました。理由は「水拭きが出来ないから」とのことでしたが、その商品が水拭きが出来るタイプなのです。その旨を昨晩から今日まで4~5度は説明したのですが「水拭きが出来ないコルクマットなんか使えない」の一点張りでした。
そして、今日になり義父も交えて母にコルクマットは水拭きが出来ると伝えたところ、母からは「そんな話は聞いてない、水拭きは出来ないと思っていた」との返事を受けました。
さすがにこのやりとりには痴呆も疑ったのですが、母はまだ45歳でまだまだボケるには早いのです。これが嫌がらせなのか、理屈を考えるのが苦手なのか分かりません
また、この手の話をしている時、母は5分以上の難しい話が出来ません。知的障害を持っているわけではないのですが、話が長くなると飼い猫に話かけたり寝転がって目を瞑ったり、などの行動を起こします。
私としては一生懸命会話しているのにそんな態度を取られると腹立たしいし、そもそも大事な話なのにまるで会話がすすまないのです。

結局、最終的には「私が一人暮らしするのが気に入らない、離れて欲しくないから家具の話はしたくない」と言い放ち自室に帰ってしまいました。

また、母は非常に宗教が好きです。何か特定の宗教、と言うものは持っていないのですが近所の尼さんや江原啓之を信奉しているようです。私としてはどちらも吐き気がするほど嫌いですし、江原啓之に至っては単なる中退詐欺師としか思っておりません。
ですが、それを信じていない私が気に入らないらしく、何かにつけて江原啓之を信じなさい、尼さんを信じなさいと言ってきます。また、部屋に格言(?)のようなものを額縁に飾り大量に並べてみたりと、いっぱしの精神異常者のような行動を取ります。
どう考えても問題行動なのでやめさせたいのですが、私を馬鹿呼ばわりする母は聞く耳持ちません。

こんな母とはどう付き合っていけばいいのでしょうか
私はほとほと疲れました。この母と義父の話の通じなさは酷いものがあるので、疲れてしまって上京するというのが本音です。本当は地元で就職しても良かったのですがね…。
理屈ではなく感情と宗教で会話する母、会話そのものが苦手な義父、どちらも大嫌いです。
しかし生活費を出してくれていることには感謝しています。これ以上一緒に暮らしていると頭がおかしくなりそうなので暮らせはしませんが。

A 回答 (12件中1~10件)

あなたのこの記事に出会ったのは 伊あ2013年ですが 私の母も 似ています



私も いつも けなされて  ばかにされて 意見すれば 別れた父にそっくりと ヒステリーを

おこし つらかったから あなたぐらいの時に 無理やり独立しましたが 私の人生に介入してきて

ひどい時は、私の仕事先と喧嘩して 仕事なくしたりと すごい事になりました

ですが あなたの方は 再婚なさっているから 安心ですよ。 彼に一日でも長生きしてもらい

お母様の 気持ちを支えてもらいましょう   実の親子でも まったく違う人種で 合わないことがありますが

割合はすくないから あなたの気持ちは一般社会では 理解できないでしょうね 

私は 母で 苦しみ ましたから わかることは 

いつも 距離を 置いて 生きてゆくことです   うちの母は 老いても かわらず 攻撃の力が弱く

なりましたが 私の体が 震えるほどの ショックな言葉を 静かに投げかけてきます

もう こんな 人なんだと あきらめてます。 さめて 接してます、 ですが 他人で 母のような

20歳も上の友人とか 結構出来ました  他人でも 肉親のような友人も出てきますからね

夏の盆休みと 正月を 顔出していれば 世間体はいいでしょう  独身なら年一回でいいでしょう

お父様にはお世話になってますと 小物送ったほうが言いかもね  

離れて 正解 です  自分も 母のとげから まもらなきゃね  

知人で 実の母親のわがままと 無知に に振り回されて 財産 家なくした 人がいるよ

母親にNOと言えない 呪縛が かかっていたんだよね  世間では マインドコントロールと言うね

その人は 全てを失ってから NOを いえるようになって 自分を守りだしたら 人生向上し始めたよ

デモさ 自分の血肉を作ってくれて 一人で冷蔵庫開けて めし 食えるまで 育ててくれた事には

ありがとうの 気持ちがあるから 最低限の親孝行はしているよ それが 年二回の里帰り

一緒に暮らそうと 何百回も試したが 三日目か四日目に 必ず事件が起きて 私は傷つき くだけ
ショックで 寝込むから もう あきらめた  

友人の母とか 母のような友人から 母性愛を もらって 生きてゆけるよ  まるで 乳を もらうみたいにさ   それでも私には すごい人以上の 母性本能が あるから よかったよ

母性本能の強さ弱さは 遺伝しないから 安心してね  この コメント気がついてくれたらいいな
    • good
    • 2

私はどの宗教にも属していませんし、宗教になんか入りたくないと思っています。

要は、宗教に関して少し反対している立場です。
ただ、下記のような人もいるのが事実です。

  宗教に沿った行動をしてから、人生が良い方向に向かった人です。

そういった人は、経験から条件付けされています。経験から受けたものは、そうとうな事がない限りその考えなどを変えません。おそらく、あなたの母親の考えは、「宗教を信じながら、あなたを手放したくない」というものです。この考えには、矛盾があるということをあなたは気づいていると思います。
さて、あなたの母親の行動を辞めさせるということは、「あなたの母親が信じているものを無意味」だと言うのと同じです。
自分が信じているものを無意味だと言われたら、相手はどれだけ、嫌な気持ちや怒りの気持ちがこみ上げるのでしょうか。少し、想像してみてほしいです。
・・・この事柄は、根が深いです。1日や1ヶ月で解決出来るものではありません。すぐに解決しないからと言って、両親を嫌いにならないでください。お願いします。好きにはなれないかもしれませんが、嫌いにだけはならいでください。あなたは、両親に不幸になってほしいのでしょうか?そうではないと思います。
ほとんどの人間(私も含め)が、他人から見るとおろかなものを持っているものです。それを理解して、相手と接してください。
    • good
    • 1

あなたにとって母は大切な方ですか?


失ったら悲しいでしょうか。
あまり若くないようですから、可能な限り大切にしてあげて欲しいです。
 
あなたが異常と呼ぶ行動にも、御母様自身には理由があるかもしれません。人間は死ぬ事より孤独になる方が辛い生き物だと私は思っています。母なりに愛情を傾けたあなたが、離れて行ってしまうことに対して極度のストレスを感じているかもしれません。
 
私もあなたと少し似たような育ちをしました。話こそ聞きますが、それは私が生涯に渡って独り暮らしを諦めたからかもしれません。
 
あなたがどう母と向き合っていくかはやはりあなた次第ですが、後悔の無いように過ごしてほしいと願っています。
生活費を出すなんて、他人にはしないわけですから。
    • good
    • 1

私のお母さんは前に宗教をしていました。

たぶん今もこっそり…
お金だけが無くなっていくだけなので辞めました。
お母さんに「宗教やってて何か変わった?」って聞けたら聞いてみてください。
    • good
    • 0

今の世の中、あなただけでなくても、この手の母親を持っている女性って非常に多いと思いますよ。


私の周りでも、もう、結婚までして子供までいる30代半ばの娘に対して、馬鹿だ!!云々!!って人前で、
恥を平気でかかせるようなことをいう母娘を知っています。

その母親の側を見ていると、
その娘に対してだけではなく、やはり、他人様にも大柄な口を利いていたりする方なので、きっと、そういうタイプの女性なんだろうなって、
私は理解しています。

しかし、言われてる娘の立場ともなれば、
やはり、気持ち良くはありませんよねえ。
彼女は彼女なりに努力もしているし、一人の女性として、
もう立派に巣立ちをしているわけですから。

でも、私が見ている以上、お互いにいがみ合ってやっているわけでもないと思うし、
この手のバトルは延々と続くことかとみております。

そして、この手の問題に関しては二つに一つしか答えはありません。
あなたが、本当に経済的に独り立ちをして、物理的にお母様との距離をグンと取って近寄らないようにするか、もしくは、お母様はもう変わらない!!と容認して、相手にしないか、これくらいしか対処はないと思います。

私もその昔、母とギクシャクしていた時期もありましたが、
せっかくの楽しい20代を母の事にばかり気を取られて無駄に使って
しまったことに対し、非常に勿体ないことをしてしまったな~と、
思っております。

ですので、ここはあまり深刻に捉えずにお母様に対する自分の見解を
変えてみたらいかがでしょうか?

これから就職をしたら、もしかしたら、お母様との関係以上に難しい人間関係も待ち受けているかもしれませんよ。

でも、そのたびにあなたが傷ついていたら、すり減って行ってしまう
事になるので、あまり気にせず、のびのびとやってみてください。
    • good
    • 0

お母様の症状は更年期障害の一部では?


「何度説明しても理解してくれません。」のくだりが気になりました。

更年期の時期が過ぎれば良くなることもあります。
ただ、酷いようなら心療内科や婦人科などを受診することなのですが。
それと若年性アルツハイマーもあります。
    • good
    • 0

お母様はご自分から嫌がらせをしているという気持はないと思います。



ごく自然体での言ったりしたりの行動だと思いますが、客観的に見て不安定で心の偏りのあるかただと思います。

何年も前のことに対して昨日の出来事のように話したり怒りを見せたりされるのは認知症だけではなく欝でもそうですし、娘さんに対してというよりはご自分の中の満たされない不満なモヤモヤする気持をぶつけてきておられるのでは思います。長い話に耐えられなくなるのは御身体も神経も弱ってきておられるからだと思います。

狂信的な態度は確かに潔癖で健常な神経の持ち主の質問者さまから見たら異常でしょうがこれだけではまだ、精神異常かどうかはわかりません。

昔からずっと同じような態度だったのか、最近、急に変わられたのかで判断は変わってくると思いますが、私には質問者さまが離れていくのが辛くてお気持の方が不安定になられているのではないかと思えてなりません。
    • good
    • 0

大変頑固な母だと思いますがきっとあなたを大変愛していますよ。


貴方と離れるのが我慢でき無いのでしょう。
母の気持ちも分かってあげましょう。
老後もずっと一緒に暮らしたいのですよ。または近くにいてほしいのですよ。
今までずっと貴方と一緒に生きてきたのです。
簡単に割り切れる人ばかりではありません。
就職したら最初の給料で親に感謝の手紙でも添えて何か送ってあげましょう。
貴女も親になれば親の気持ちが今よりわかるかもしれません。
その時には遅いかもしれません。
もっと親に感謝して出来る範囲で孝行しましょう。
貴方が元気でいることくらい、わかるようにしてあげてほしいです。
    • good
    • 0

読んでいると日頃の鬱憤が溜まっているせいか、毛嫌いに近いですよね・・


若年性の認知症もあるので否定はし切れませんが、頑固というか自分の間違いを認めたくないだけなんじゃないかなぁとも思います。
親というのは子供がどんなに立派になったとしても子供は子供のままなので、いい歳したおっさんでも怒られている時があるでしょう?
きっと「親は常に子供より上の存在でなければならない」というような感覚からくるものなのかもしれません。
難しい話をしないのも、自分がわからないだけなのかもしれませんし・・

それと近所の尼さんや江原さんを信じろと言うのはどうかと思いますが、質問者さんが聞いてもそれぞれに一理あるなと思う部分はあるはずですし、それを全面的に否定してしまってはお母さんと同じ行動になってしまいますよね。
格言を飾るのも精神異常者というより熱心な信者的な要素があるだけのような気がします。

まぁ~大嫌いかもしれませんが、生活費を出してくれるくらいですからどちらも質問者さんを可愛いと思ってくれているのでしょうし、今度からはお母さんと直接話をするのではなく、3人で話をするようにしてみたらどうなのでしょう?
    • good
    • 1

はじめまして。

ご苦労お察しいたします。

私の家でも昔のことを何度でも持ち出してきて、何度言い聞かせても
聞く耳をもってくれない祖父がいて困っています。
私の祖父も、すでに若い頃から他人には聞く耳を持たずに
頑固一点張りで、自分だけが正しい人間だと思ってきました。
なので、彼を知っている人たちは、もうそういう人間だからしょうがないと
諦めていますが、彼は若い頃から物事の善悪がつかずにずっと
生きてきているので、常識が通じる場合と全く通じない場合の差が
激しいです。彼が正しいと思っていて、それが常識的な時もあれば
全く非常識なこと、例えば平気で暴力を振るったり喧嘩をしても
一切謝罪や反省をしない、聞く耳を持たない、ということが頻繁にあります。

私が自分なりに色々調べたところ、そういった他人の言っていることが
うまく理解できない人というのは、認知機能障害にあたるようです。
なので質問者さんがどんなに親身になって話をしても、
お母さんはそれが何を意味するのかが、理解できないのです。
理解できない人に何を言ってもどうしようもないので、
治るかどうかもわからない治療を長年行うのには根気がいりますが
自分が滅入ってしまったら駄目です。

医学の進歩により、画期的な治療方法が見つかるまで
なんとかお互いに辛抱しましょう。いつか良い方法が見つかるかも
しれません。

参考サイトを載せておきます。

参考URL:http://www.mental-navi.net/ninchisho/rikai/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A