dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、defiの3連メーターをDIYでつけたのですが、それからリトラクタブルライトが開いたまま動かなくなりました。
正確に言うと、開く際は正常に開くのですが閉じる際に電動で閉じなくなりました。
ターボタイマーもキーONで点くはずなのに点かなくなり、全く作動しません。
ライトは正常に点きます。

------この辺が怪しいと思うのですが------
defiのコントロールユニットは、元々付いていたターボタイマーの線から分岐させてdefiコントロールユニットに配線しようと思い、タイマーからの配線に色々とテスターを使って導通検査したり、ユニットの線を繋げてみたりしましたがうまくいかず、結局オーディオの後ろから分岐し正常に動いています。
----------------------------------------

※室内ヒューズ・EGルームヒューズ共に切れていませんでした。
※冒頭の動作不良以外の他の不良は起きていません。

開くのに閉じないとは、どういった原因が考えられるでしょうか??
短絡などでこういう現象は起こり得るのでしょうか?

開いているのが嫌なので、毎朝ツマミでライトを閉じていますが非常に面倒なので困っています。

誰か分かる方、アドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

僕も180sxで経験あります。


半目キットなどはつけていないですか?
しかも、そのメイン電源をオーディオから取っていないですか?
もし、そのメイン電源が接続されていなかったら、ライトは開くけど、閉じることは出来ません。でも、ライトは普通に点きます。
    • good
    • 1

180SXは乗ったことがありませんが、70スープラと同じなら



OFF→Hold→SMALL→LIGHT
の時はLIGHTでリトラが出てくる。

LIGHT→SMALL→Hold→OFF
の時はOFFでリトラが収納される。

と記憶しています。
なのでHoldの位置からOFFにモードが切り替わっていないのではないでしょうか?
出せるということはリトラ用モータが断線とは考えにくいですし。

いずれにしても整備工場やディーラーで見てもらった方が確実だと思います。
    • good
    • 0

ターボタイマーからメーターコントロールユニットの配線をしたときにターボタイマーのハーネスを断線させた、もしくはショートさせたような形になって内部回路を焼いてしまった。



ライトが閉じないのは消灯時にリトラクタライトの駆動モーターの端子に電圧がかかってなければ配線系の問題、モーターの駆動音は聞こえるけど何か空回りしているような音がしていれば機械的故障になるとおもいます。
    • good
    • 0

取り敢えずメーターを外してみる。



外して直ればメーターが原因。

外しても直らなければ装着時のあなたの作業ミスが原因。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!