アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん、こんにちは。
私は昨日、会社を退職した者です。
退職後の住民税の支払いについて、詳しいことをご存知の方、
もしくは同じようなケースを経験された方、
または問い合わせ先でも結構ですのでご存知の方、
なんでもけっこうですので教えていただけませんでしょうか・・・。

普通ではありえないケースのようなので1からお話しますと、
昨日は辞表も持たず、まず会社に今月末で退職する旨を報告しに行きました。
すると会社の怒りを買い、すぐに辞めろと言われ4年勤めた会社を即日で
退職することになりました。
(昨日のうちに退職届を書かされ、1月30日で退職ということなっています)

そこで問題が発生したものが、昨日まで住んでいたアパートです。
私が住んでいたアパートは会社が法人名契約で借りていたアパートでした。
会社の怒りを買ってしまったこともあり、
昨日中にアパートを追い出された形になり(かなり無茶なことです)、
アパートの鍵、退職届、健康保険証も昨日中に会社に提出しました。
(年金手帳は後日、実家宛に郵送で送ってもらうことにしています)

そして本題なのですが、本日会社より電話があり、
「住民税を1月~5月分まで払ってるから、○○さんは1月末退社なので、
2月~5月までの4ヶ月分、計2万円を会社に振り込んで下さい」
と言われました。
私はとりあえず住居へ転がり込んでいる状況ですが、
来週、さらに来月は実家に帰っているかもしれませんし、
いま現在の場所に住んでいるとは決まっていません。

こういうケースでも会社に対して住民税を支払わなければならないのでしょうか?
どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>こういうケースでも会社に対して住民税を支払わなければならないのでしょうか?


かなり問題アリの気がしますが、「ケース」に関係なく、住民税は支払わなくてはなりません。今天引きされている住民税は一昨年(平成13年)の所得に対する住民税です。

そして、1月以降の退職者の住民税に関しては、残りを一括で納付するのが「通常」です。
但し、具体的方法としては最終の給与で差し引きするのが通常だと思いますが、もう会社からのarukanaさんへの給与支払いは無いのですか(済んでしまったのですか)?
もしも未だ済んでいないのなら、その時に精算するように申し出てください。これが本来正しい方法ですので、会社が拒む事はありません。
只、それを会社が忘れていたので「振り込め」と言っているのだとは思いますが・・・

「一括で納付(天引き)」すると言うのは、事情次第では正直な話し、残りの分は会社では以後関知せずに、直接納税者に請求すると言う手段もとれますが、本当に会社が5月分までを納付しているのであれば、会社に立て替えてもらってる状況ですのでarukanaさんは会社に振り込むしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社が立て替えてる形になっている状態ということですね。
よくわかりました。ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2003/02/05 13:07

住民税については、前年の所得を基に計算して、翌年の6月から翌々年の5月まで、給与から控除(特別徴収と云います)して、市区町村に納付することになっています。



年の途中で退職した場合の納付については、原則として、12月までの退職の場合は、本人が納める方法(普通徴収と云います)で、1月以降に退職した場合は、会社が残額を一括して給与から控除して、市区町村に納付することになっています。

従って、住民税については、会社の処理に誤りは無く、会社に支払う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の処理に誤りがないことがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 13:09

こんにちは。



退職手続きのあり方についてはかなり無茶な会社ですが、ここでは置いておきます。

住民税だけの話であれば、正当な処理だと思います。
住民税は前年の収入に応じて6月~5月まで月割りで払います。
H13年の収入に対しH14年の6月~H15年5月まで払う処理です。
H14年6月~12月までは、普通徴収(あなたが直接収める)への切替えも可能ですが、H15年1月以降は会社で一括徴収の義務があったと思います。

ちなみに、H14年の収入に対しての住民税がH15年5月にまた市町村からきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
勤務時はただ毎月引かれてるだけで何も考えていなかったので、
これからもう少し勉強していこうと思います。

お礼日時:2003/02/05 13:06

住民税は前前々年度の年収が対象になっているので、払わなくては


いけないと思います。6月からは去年の年収が対象になるので
6月以降も新しく算出された金額を払う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!