アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の1月末に引越しをしたのですが、その以前住んでいた役所から住民税の請求書が届きました。
「平成17年度2期」分の請求書なのですが、支払う必要があるのでしょうか?しかも「督促状」という形で督促手数料が追加されている形です。(今回初めて請求書が手元に来たのに…)
ちなみに、今年1月まで5年ほど会社に勤めていてその間は会社側で住民税を給料からの天引きをしてもらっていました。
前の年の一年間の収入によって、住民税が計算されるというのを聞いた覚えがありますが、今回の請求もそれに当たるのでしょうか?今はそこに住んでおらず、無職という事で払わなくて良いのでは?と考えたのですが間違っていますか?
税については勉強しておらず、お恥ずかしい質問なのですが教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

住民税は前年度所得の申告をベースに計算され請求されるはずなのですが、例えば、H16年1月~12月までの総所得を元に計算された住民税を平成17年1月から支払うということです。

源泉徴収される場合には給与支払い者が毎月天引きしてくれます。
普通徴収(源泉徴収されない人)になると、H17年6月・8月・10月・H18年1月の4回に分割徴収されます。ので、2期分として請求されているのは、H16年度所得に対するものだと思います。
東京都中央区の例をご参照下さい↓
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/000456/00434 …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
まだ来年まで支払わなければならないのですね。早速振り込みに行きます。

お礼日時:2005/09/27 15:34

住民税は前年度の所得に応じて計算される「所得割」と各区市町村で定められた額で一律に課される「均等割」で構成しています。

所得割額の計算式は{所得金額(収入金額-必要経費)-所得控除額}×税率-税額控除額=所得割額です。 ※ {所得金額-所得控除額}は課税標準額(課税所得金額)といい、1,000円未満を切り捨てます。納付は「6月・8月・10月・翌年1月」の計4回に分割も可能です。本年度の収入が無いのであれば、明年は課税されません。
    • good
    • 2

住民税は、昨年の所得に対してかかりますので、現在無職という事であっても、昨年度(1~12月まで)勤務されていた時の所得にかかる住民税が本年になって請求されているということになります。


納付方法は、一括(納付期限は6月末)か4分割(納付期限は、第1期が6月末、第2期が8月末、第3期が10月末、第4期が翌年1月末)となります。
今年の所得がなければ、来年の住民税はなくなります。
    • good
    • 1

住民税は今年1月1日現在住んでいた市町村で課税されます。


したがって、貴方のように1月末に引っ越してもその以前に住んでいた市に払うことになります。
税額については、#1の方の回答にあるように前年の所得に基づいて課税されますので今現在無職であろうと支払わなければなりません。
また、1月分は既に給料から源泉徴収されていますので2月以降の分を支払うことになります。
請求書が遅れてきた件については、貴方の市役所への転出届等がどうなっているのか分からないので、なんともいえませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

課税の仕組み分かりました。
督促状の件は、引越しした後さらに間をおかず引越しをした為、ご指摘の通りこちらに届かなかったのかもしれません。(郵便局には転送手続きはしておいたのですが)
ちゃんと勉強しておけば、急な出費に泣く事もなかったんですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 15:41

住民税は1月1日にすんでいた住所と前年の所得が基本です。

(1/1に住民登録されている区市町村から請求が来る)
従って今回きた分は払わなくてはなりません。
催促状となったのは、住所が変更されて初めに出した請求書が戻ったためだと思います。
本来は、退職する時に一括徴収を選べば、前年分の住民税を一括で払うことが出来たはずですが・・・

もし現在、無職無収入で、支払が困難なら役所に相談するといいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

退職時に一括徴収という手段があったのですね・・・。経理の方に5月か6月の分まで引かせてもらうと言われ、よくわからずお願いししましたが。基本的なことぐらい勉強しなければいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 15:38

住民税はおっしゃる通り前年の収入によって計算されます。



よって、現在無職であっても前年に収入があれば納税する義務があります。

逆に無職で1年すごした後就職しても、1年間は住民税を支払わなくてもOKです
(ここでいう1年は1月1日~12月31日です)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりそうなのですね。ひ~!お財布にイタイですが早々に振り込んで参ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!