重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問させていただきます。

仕事の関係で引っ越しをすることになり、つい最近契約締結いたしました。
家賃9万・1Kの分譲賃貸の部屋に入居することになりましたが、
来年結婚を控えており、そのことについてご教示いただきたく思っております。

特に契約時に説明はありませんでしたが、契約書には定員一名となっており、
また、他の方の質問に対する回答等を拝見しても、
「1K物件に夫婦で入居することは不可能である場合が多い」となっておりました。

結婚を考えていることから、広めの部屋を借りることができればよかったのですが、
職場の都合上、どうしても都心に住まなければならないため、
家賃と広さを考慮し色々と探したのですが1Kが精一杯でした。
(界隈は9万の家賃ですとほとんど1Rか、良くて1Kでした。)

このような場合、結婚をする際に管理会社にその旨を伝えることになるでしょうが、
やはり退去を命じられる可能性が高いでしょうか?
大家さん次第といったところもあるのでしょうが…。

契約時に前もって伝えておくべきだったのかもしれませんが、
なにぶん入居を急いでいたことと、結婚時期が来年あたりという曖昧さから言えずじまいでした…。


【要点を整理させていただきます】
◇入居予定物件は1Kが70戸ほどの鉄骨鉄筋コンクリートマンション
 (13階部分)
◇契約書には1名入居と明記されている
◇住むエリアがかなり限定されており、金銭的に1Kが限度
◇現在のエリアに最低2~5年は住み続けなければならない
◇結婚は今のところ1年後あたりを予定
◇2年後からは給与が大幅に上がるため、別物件へ引っ越し可能
◇多忙を極め私は寝るだけのために帰宅するという状況になるため、
 狭さは特に問題にはならない(これはあくまでこちら側の主張ですが…)


このような条件で結婚をすることに関してお叱りを受けるかもしれませんが、
諸事情によりどうしても来年には結婚したいと思っております。
(子どもはおりません。)

私のような場合、職場を変えるか結婚を諦めるかしか方法はないものでしょうか。
大家様側の見解や、同じような方の体験談をいただけるとありがたいです。
なにか良案はないものでしょうか…。
まとまりのない文章で大変恐縮ですが、
どうかご助言いただけますようお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

不動産業者です。


そういったご事情であれば、当社では問題なくご夫婦でお住まいいただいております。
定員1名と書くのは、承諾なく複数の人が住み始めた場合、契約違反となり、建物の明け渡しを求めやすくするためです。例えば、女性一人に貸したつもりが、いつもまにか、3人で同居しているなんてことも多くありました。飲食店店員用の寮になっていたり、期間労働者の寮になっていたり等を防ぐためのものです。

では、子供が生まれたらどうかと聞かれると、これも明確に断る理由はありません。
大家さん次第というより、契約書に「居住用」とあれば、結婚しても子供ができても明け渡す理由にはならないと解釈できます。もし、結婚したら退去、子供ができたら退去と契約書にあったとしても、それは、法律上無効です。

言い方をかえれば、結婚してはならない、子供を作ってはならないと契約書に書いてあったら、とっても変ですよね。私生活を制限することは大家さんにはできないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、結婚の権利は平等にありますよね。
「ここに住んでいる間は結婚は許さない」というのはちょっと…という気もしますよね。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 14:57

業者してます。



一般的にはオーナー等に正直に告白して、すんなり「ハイ、分かりました」となる確率はかなり低いです。私の勤め先でしたらお断りしますね。

本当は言ってはならないことですが、2年後に退去する覚悟でこっそり住んでしまうのが一番いいだろうと思います。ただし、見つかったら退去の指示が来るかもしれませんので、その覚悟も併せて必要ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり2人入居を認めていただくのは難しいようですね…。
とても参考になりました。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 15:06

単独入居の条件で契約しているので、契約違反になるようなお考えはやめたほうがいいです。

もちろん貸主に相談するのは自由ですが単身者向けの物件ですから、ダメ元的な相談にしかならないでしょう。転職や結婚見送りを考えるよりも、転居で考えたほうがいいです。
当方は関西ですが、どの辺の都心かわからないので、とりあえず新宿くらいの都心ではどうかなと検索してみましたが、アパートだと2Kや2DKも9万円で結構ありましたよ。
1年後のご結婚とのことですので、慌てずに彼女さんとも相談しながら転居先を探したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご検索いただき感謝いたします。
ただ場所がいわゆる都内一等地と言われる場所でして、仕事の都合でそのエリアに限定されており、しらみ潰しに調べたのですが9万以下で2部屋以上というのは少なくとも現時点では皆無のようでした。
説明不足で申し訳ありませんでした。
交際相手と相談しながら1Kであっても夫婦入居可の物件を探すことになるかもしれません。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 15:04

回答


不可です。
管理会社は 関係ありません。

裁判で判例が出てます。
2人入居を認めると(家賃高くできますが)子供はダメはとうりません
よって 大家として認めたら大変な事ににります。
ファミリータイプのお部屋を探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
確かにそれが一番の方法ではあると思います。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!