
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
地図にある土地表記には、住居表示区域(表記はさらに街区方式と道路方式に分かれる)と地番区域とが混在しているため、かなり複雑な状況になっています。
そこで、#1 さんの言われるようにHPに書いてある通りにすれば十分で、わざわざ違う表記をすると間違える可能性があります。なので必要ありませんが、本件の場合正しい表記は、地図に書かれている表記から街区方式による住居表示とみられるので、
「神楽坂四丁目」 (←街区、一体のものとして漢字で書くのが原則)
「8番」 (←街区符号、「番」は書かなくとも良い)
なお、この場所には「○号」(住居番号)はないようです。
そこでこれらを合わせると、「神楽坂四丁目8(番)」となります(「住居表示に関する法律」第2条本文1号)。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO119.html
なお、Wikipedia 「住居表示」参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85% …
No.6
- 回答日時:
No.3です、滅多にレスレスはしないんですけど一言。
>正式表記で書くとしたら、四丁目八番と書くことに致します。
そうしますと志望会社のWebページの記載が誤りだったと指摘してしまう形になってしまうのでは?そこまで厳密にこだわるのであれば。
ただ実際に宛名書きを想像して見ると当然縦書きでしょうから(私はへそ曲がりだからいつでも横書きしてますけど)4-8だと418と見分けがつかなくなりますね。また封筒の宛名であれば事務処理担当社員が機会的に封を開けるでしょうからかなり高い確率で人事担当社員の目に止まらないと思われるため郵便屋さんが読めればどうでもいいので今回の場合その決定はまあ妥当だと思います。
しかし今後このスレッドをみて参考にしようと言う就活中のその他のROM者皆さんに対しては基本的には会社案内記載の住所通りに記載することをお勧めする旨付け加えたいですね。
No.5
- 回答日時:
>正式表記で書くとしたら、四丁目八番と書くことに致します。
縦書きの場合はそれでも結構ですが、役所の書類が横書き主流になってからは、横書き文書には「4丁目8番」というように全部アラビア数字で書く方が多いようです(住民票や印鑑登録証明書など)。その方が紛れが少ないからでしょう。
また正式表記でも「○番」の○の部分は普通、漢数字ではなくアラビア数字で書きます。例えば電信柱などにある「街区表示板」などもたいていそのように表記されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%97%E5%8C%BA% …
蛇足ついでに言うと、「○番地」というのは地番表示で、住居表示の場合は「○番」なのでうっかり間違えないようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
ググッたら4丁目8で表示されました。
しかし志望企業のWebページに記載があるならその通り宛名書きすればよろしいでしょう。
これが例えば法務局だとか市役所、陸運局等お役所に提出する書類そのものですと住民票とか登記簿、はたまた印鑑証明の記載どおり一言一句たがわずに書き写さないとNGだったりしますが封筒の「宛名書き」であるなら郵便屋さんが間違えずに配達可能な情報が記載されていればOKです。
多分、本来は4丁目8番地なのでしょうが4-8で充分でしょう。宛先は「ビル」ですから8番地は細かく分筆されず8番地全体、ひょっとしたら7番地や9番地もひっくるめて8なのかも知れませんね。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
多くの就職サイトには、志望企業の住所は正式表記で書くと書かれていますが、本当に失礼にならないのでしょうか。
回答ありがとうございました。
多くの就職サイトには、志望企業の住所は正式表記で書くと書かれていますが、本当に失礼にならないのでしょうか。

No.2
- 回答日時:
4―8とあっても、4丁目8番と4番8号の違いがあります。
住所を間違うのは、相手に対して失礼に値します。
判らない場合は、そのままを書いた方が無難です。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
多くの就職サイトには、志望企業の住所は正式表記で書くと書かれていますが、本当に失礼にならないのでしょうか。
回答ありがとうございました。
多くの就職サイトには、志望企業の住所は正式表記で書くと書かれていますが、本当に失礼にならないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
企業のHPに書かれている通りに書きます。
4-8 ~ビルで構いません。○-△と書いていけないのは「自分の住所」です。
自分の住所は住民票などに書かれている正式なものを書きます。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
多くの就職サイトには、志望企業の住所も正式表記で書くと書かれていますが、本当に自分の住所だけなのでしょうか。
回答ありがとうございました。
多くの就職サイトには、志望企業の住所も正式表記で書くと書かれていますが、本当に自分の住所だけなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- その他(暮らし・生活・行事) マイナンバーカードの住所表示について 9 2022/10/02 13:28
- 郵便・宅配 封筒の事で質問です。 皆さんおはようございます。 ケータイ補償サービスを使って、3日程前に新しい(同 1 2023/06/15 07:17
- 郵便・宅配 アプリで口座登録をしてキャッシュカードが届き印鑑届を提出するのですが、印鑑届を入れる封筒があり、その 1 2022/11/15 14:59
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の封筒の書き方を教えてほしいです。 送り先が採用2系宛と書かれている場合、宛は二重線引いて御中 1 2022/10/21 10:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 運送会社面接 1 2023/06/19 21:59
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 労働相談 正社員として働きつつ、先日から副業で個人経営の居酒屋でアルバイトを始めました。 ですが、このアルバイ 2 2023/08/21 19:36
- 新卒・第二新卒 就活中の大学生です。 志望度の高い企業に履歴書をメールで送り、「選考の結果、ぜひ面接に〜」と書類選考 2 2022/08/23 02:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
住所の登録をしたいのですが、「番地以降」という枠があるのですが、この枠に番地を書くのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
住所の書き方について
郵便・宅配
-
住所の書き方これであってる?市町村って?
求人情報・採用情報
-
-
4
番地と丁目がない?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
番地とだけ書かれている場合には、 数字だけで良いのでしょうか?それとも細かい地名が必要ですかね? 例
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
6
住居表示の正しい記載(番地が4ケタの場合)
葬儀・葬式
-
7
私の家の住所はハイフンが3つあるんですけど、正式に書く場合ってどういう書き方になりますか?
新年・正月・大晦日
-
8
番地ってどこから?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
住所「××県○○市△△1000-1」の正式な書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
丁・番地・号のない住所
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
気付?方?内?
日本語
-
12
住所の表記の違いついて(”丁目”と”-”の違い)
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
住所の号にハイフンが・・・
その他(住宅・住まい)
-
14
住所が二つあるのはどうして?
その他(住宅・住まい)
-
15
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
配達住所 丁目無しで届きますか?
郵便・宅配
-
17
住所録を市区町村、番地、建物名の3分割にする方法
Excel(エクセル)
-
18
変な電話きました 日本じゃない?しかも184って始まる電話番号です どうやってこんな偽り?の電話番号
固定電話・IP電話・FAX
-
19
000-0と住所に書いてある場合 000番地 0号なのか 000丁目0番 なのか どっちでしょうか
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4-8という住所は、4丁目8番地と...
-
返信用封筒の裏書き忘れ
-
就活の書類エントリー時、アパ...
-
開封無効の成績証明書を開封し...
-
中途の面接で当日資格証明書の...
-
同一住所の別会社郵送宛名の書...
-
書類選考で企業に出す封筒が少...
-
転職活動での交通費領収書の渡...
-
ハローワークに再就職手当を郵...
-
就活で、企業に原稿用紙2枚分...
-
郵送
-
書類選考で企業に出す封筒が汚...
-
玉付封筒の封の閉じ方教えて下...
-
書類は折り曲げていい?
-
診断書の郵送について
-
【至急】証明書の厳封について
-
履歴書を郵送しようとしたら❗️
-
(緊急)診断書を送付する際の...
-
内定式での旅費精算書、領収書...
-
封筒のあて先について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(至急です!!)卒業証明書は...
-
開封無効の成績証明書を開封し...
-
4-8という住所は、4丁目8番地と...
-
卒業証明書を2通頼んだのですが...
-
返信用封筒の裏書き忘れ
-
中途の面接で当日資格証明書の...
-
ハローワークに再就職手当を郵...
-
書類は折り曲げていい?
-
郵送
-
会社への書類提出の仕方
-
書類選考で企業に出す封筒が少...
-
同一住所の別会社郵送宛名の書...
-
就活の書類エントリー時、アパ...
-
転職活動での交通費領収書の渡...
-
新入社員代表挨拶の形式について
-
診断書の郵送について
-
就活の際の推薦書の郵送について
-
税理士法人への送付状
-
玉付封筒の封の閉じ方教えて下...
-
書類選考で企業に出す封筒が汚...
おすすめ情報