dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビルトインガスオーブンを検討中です。
関西なので大阪ガスでと思っていますが、他社製品と比べて違いはありますか?
それから、電子レンジ機能がついているタイプがあるようですが、使いやすいでしょうか。電子レンジから先に壊れることが多いようですが、そこだけ修理など大変でしょうから、もともとレンジのないものを選ぶのが良いのかどうか、考えております。アドバイスをお願いしまーす。

A 回答 (3件)

電子レンジ付きだと電子レンジとガスオーブンを同時に使って、たとえばグラタンならば内部を電子レンジで温めながら表面をこんがり焼くというようなことができて、調理時間をかなり短くすることができます。


電子レンジから先に壊れるということは必ずしもそうではないと思います。
我が家の先代の電子レンジ付きのガスオーブンは両機能とも18年間元気に働き続けました。買い替え理由は、古びてきてボタンの感度が鈍くなってきたことで、基本機能は問題なく動作していました。
大阪ガス製品と他社製品に性能面での違いはないと思います。ただ、大阪ガス製の方は、関西にはガスのお店がたくさんあるので、故障したときの対応などのサポートがいいというメリットはあると思います。取り付けや古い機種の引き取りも頼めばやってくれると思います。
ただし、大阪ガスの方が少し価格が高いと思います。
価格交渉はしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同時に使って時間を短縮できるんですか。
それは知らなかったので、聞けてよかったです。
もっと調べて買いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/01 16:14

こんにちは。


通常はビルトインコンロの下に置くことの方が多いのですが、
ビルトインガスオーブンは単体で置く予定ですか?
ビルトインコンロの下に置くようですと、ガスの接続がメーカー毎で
違いますので、ビルトインコンロと同じメーカーで検討ということに
なりますね。
機能については、No2の方が言われているように同時に使う”コンビ”
という調理方法が用意されています。
また、コンロがリンナイならヘルシオがセットできるかもしれません。
http://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/w …

参考URL:http://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/b …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コンロとセットでと考えてますので、同じメーカーになるんですね。
参考になりました。

お礼日時:2009/02/01 16:15

大阪ガス製品についてはわかりませんが。



電子レンジが別に置けるならオーブン機能だけでいいと思います。
オーブン料理って時間がかかる物が多いので、その間にレンジが使えないですから不便なのです。
もちろん別にレンジを置けないなら両方あったほうがいいですね。
うちは電子レンジ+レンジ機能付きガスオーブンなのですが、ガスオーブンのレンジ機能はほとんど使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
べつにレンジがあれば、便利なときもあるのですね。
どうも、ありがとうございます!

お礼日時:2009/02/01 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!