ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

現在TOEIC600(L、Rのバランスは良いです)で、スコア800を目指しています。

文法の勉強は今まで具体的にして来ず、英語の本や自然に身に付いた知識で回答していました。

それでは頭打ちになると思い、「スピードマスター」の英文法の本で勉強をしています。

現在のやり方

・解説を読む
・問題を解く
・間違えた問題をチェックして、その問題の解説を読む

を繰り返しています。

現在はしっかり基礎固めをしたいと考えているため、
1冊の本を中心に勉強していますが、やはり多少の不安があります。


もう少し色々な本の問題に触れるべきでしょうか?

余りに色々やりすぎると、復習に手が回らなくなりそうで心配なのですが(´・ω・`)


よろしければご意見をお願いします。

A 回答 (3件)

それで良いのではないでしょうか。



付け加えますと、
特別にTOEIC向けの文法参考書にこだわらなくても、
基本的な英文法を勉強すれば大丈夫みたいですよ。
一般社会になるような英語の解る部分が増えれば、その分TOEICスコアも上がります。

文法勉強はそれで良いとして、
リスニングとリーディングのバランスが良くて600点で800点を目指すなら、リスニング練習や英文をたくさん読む練習も必要ですね。
これに関してはいろいろな英語に触れるのが良いです。

いきなり800点ではなく、まずは700点を目指すことだと思います。
自分の場合は、
TOEICを受けたら700点取れるような英語力をつける、
TOEICで700点分理解できるような英語力を付ける、
と考えて練習していました。
理解できる部分を増やす→そのためには何が必要か、何が足りないのか、と。
    • good
    • 0

やり方は悪くないと思いますよ。

(ただ、文章で表現すると、みんなさんのやり方も、スレ主さんが書いたような勉強方法とほぼ同じになってしまうと思うので、実際の違いを読み取ることはできませんが。)

私も、600点台の頃は、文法問題集をそのように解いていました。

一冊を2~3回繰り返して、解説を呼んで、勉強になる部分をアンダーラインして、解答となる理由を理解するように努めていました。あと、自分の間違えやすい問題に☆印をつけたりなんかもしていました。

一冊目の問題集が終われば、二冊目に取り組んでみて、同様の作業をしてみてはどうでしょうか。3冊くらいが望ましいかなと思いますが、2冊をしっかりやりきるということでも良いと思います。

一通り何冊かの問題集が終われば、それ以降は、問題を解くときの意識にも注意を向けることが大切だと思います。トレーニングしていけば、次第に、なぜそれが答えになるのかという理由を考えながら解答していく感覚になってきます。というか、そうならないといけません。理由がはっきりしないけれど、なんとなくこれが解答だなという感覚で正解できたとしても、それは理解して解答できたとはいえないので、正しい理由でもって正解できなかった場合は、そのへんをきちんと理解しておきましょう。高得点者は、なんとなくという感覚では解答していませんので。

4肢のうちひとつを選ぶときに、それが正解であるという理由・根拠を頭に思い浮かべて、解答するという訓練を、練習でやってみてください。

難しく書いてしまいましたが、要は、自分が、どういう文法の、何がわからないかを知って、それをなくしていくという地道な作業です。

文法ごとに分けられているような問題集と、そのようにはなっていなくて、(語彙も文法も)いろいろと混ざっているような形式の問題集もやっておきたいですね。何を問うているのかを見分けができるようにできるようになることが、先々は必要になると思いますので。
    • good
    • 0

しっかり基礎固めをしたいということであれば、まず1冊を何度も繰り返して、確実に身につけることをお勧めします。



ただちょっと気になるのは、TOEICのスコアアップを「目的」にされてはいないかということです。文法を勉強する目的は、英文を読んだり書いたりした時に誤解なく理解すること、書いたり話したりする時に誤解なく伝えられること、のはずです。その結果として、TOEICのスコアが上がるならよいのですが、単なる指標を目的にしてしまうと、せっかく勉強しても、実践に使えない物になってしまう恐れがありますので、注意が必要だと思います。

単語や文法の「勉強」ももちろん大事ですが、たくさんの英文に触れて、自然に身に付いたものの方が、実践に役立つというのは、自分自身で感じていることです。

直接の回答になってなくて申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!