dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイックって受けたこともないのですが、
みなさんどれくらいとれるものなのでしょうか

人それぞれだとは思うのですが
どれくらいとれば一般に評価されるくらいなのでしょうか  

学生・22・女です

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一般という意味が一般的な日本の大企業でという意味にとらえると、



大学卒業時で最低500点以上は求められます。
数多くの企業が平社員より一段上の役職につく場合は最低500点以上を基準としています。
英語の必要性の高いたとえばIBMなどの企業では、管理職は730点以上を求められています(取れないと管理職になれません)。
大企業では730点以上の人は割といますので特別な強みにはなりません。(まあ企業によると思いますけど)

もし英語を自分の強みとするならば、860~900点以上は必要です。このくらいになるとさすがにぐっと少なくなります。
(でも従業員が1万人もいれば100人くらいいたりします)
履歴書に書いても恥ずかしくない点数といえば730点はほしいですね。

こんな所ですが、イメージできましたか?

なお、大学卒業程度の英語であれば文法は十分TOEICの範囲をカバーします。
が、リスニング、リーディング(文法含む)はどちらも時間との勝負で、一問あたり10秒台で回答することが必要です。
つまり、これまでの受験英語と異なり「頭の中に英語脳」が出来ていないと理詰めで回答する余裕はありません。

ちなみに大学卒業時(つまり入社時)のTOEICの平均点は500点以下(確か400点後半)だそうです。

では。
    • good
    • 0

TOEICの点なんて相手にされていません。

受けるだけ無駄です。
    • good
    • 0

平均点は参考URLをどうぞ。



評価されるとしたら600点位からかな・・?
500点以上は大学受験英語程度では乗り越えられないでしょうし。

参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/data/main.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!