
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の方の言うように「べたべた」貼ってもいいのですが、どちらかというと#1の方のような「各書類の上部だけのり付けして、ずらしながら重ねて貼っていく」がベストです。
何故かといえば、税務署では、台帳に編綴する際に貼り替えるからです。審査後にずーと貼っておく必要がないものをはがして別途保管するためです。全部の書類がついたままでは、台帳に綴じ込めないのです。また#2の方の指摘にありますが、書類の紛失・はがれのトラブルはありますので、手元にコピーを置くことはいいことです。(原本は提出しなければなりません)
大量にある場合は、別紙を用意して種類ごとに貼ることは大変いいことです。源泉徴収票が多い方は、所得の内訳を取り寄せてください。徴収票は、この裏に張るのがベストです。
保険関係の控除証明書は、払ったものをすべて出しても意味ないのは止めたほうがいいですね。つまり、生命保険料控除も一般用で支払額10万円超ならあとはいりません。個人年金分も同様です。損害保険料控除も同様に控除額まで用意したら、あとはいりません。
医療費は、別の専用封筒に入れることがベストです。税務署にあるものを使ってもいいし、そうでなくてもいいのですが、これには、医療費領収書以外のものを入れては絶対にいけません。トラブルの元です。なぜかと言えば、税務署では、医療費の領収書を申告書と分離して別途保管するからです。このなかに源泉票などをいれてトラブルになることが非常に多いのです。
あと、申告書の綴じ込みようの穴を書類等でふさがないように貼ってください。
用意していただく別紙ですが、なるべくA4がいいですね。
では、頑張ってください。
丁寧な御解答、ありがとうございます。
あ・・・。
10万超だけど、バカ正直にすべての合計記入しちゃった。
記入しちゃったら、証明書を提出するしかないですね。
次の機会には、そうします。(そういや、年末調整のときは10万超は記入しなかったっけ(^_^;)・・・忘れてた)
No.4
- 回答日時:
確定申告書の添付書類は、通常、台紙に貼付して提出します。
申告書を損傷しないようにするためです。台紙は、国税庁のHPからダウンロードして使用することが可能ですが、白地でも差し支えありませんが、上部に住所、氏名を記載することが必要です。
貼り方には特に規定がないのですが、数枚のときは、領収証等裏面の上辺部分に糊付けし、まず台紙の下の方から貼付し、2枚目以降、順次約5mm~1cm上部にずらしながら貼るなども効果的です。また、A4サイズ等比較的大判のものは横向きに三つ折りにし、右側に貼付する等も効果的です。
そして、糊付けは剥がれ落ちない程度にが肝心です。ご参考まで、貼り付けのサンプルは以下のとおりですのでご参照ください。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 「確定申告書」提出時の添付書類 4 2023/02/09 13:50
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 確定申告について教えてください。 なんとかネットで入力して印刷するところまでいったのですが、画像に記 3 2023/03/04 01:05
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- その他(税金) 確定申告をする際添付書類台紙は本人確認書類だけの場合でも紙は2枚提出が必要なのでしょうか? 4 2023/02/27 08:14
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 医療控除の確定申告を初めて行います。 調べてもなかなか理解するのが大変な為教えていただけると幸いです 9 2023/03/08 09:16
- 確定申告 確定申告者の雑所得(20%源泉徴収済)について 3 2023/01/03 11:50
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
税務署にわからないことや、書...
-
青色申告 ※複式簿記と簡易簿記...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
ふるさと納税で電子データがあ...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
歯医者で歯ブラシ購入した場合...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
マンション管理費と領収書
-
確定申告で。初めて確定申告を...
-
返金分があった場合の領収書
-
土地の売買で手付け金をもらっ...
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
10万円の漢数字での領収書の書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
確定申告の添付書類の貼り方
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
4月に建て売り新築購入し明日固...
-
同じご経験のある方にアドバイ...
-
スキャナ保存の適用届出書の過...
-
確定申告の添付書類のはり方
-
確定申告の相談(病院代10万円以上)
-
申告書添付書類はカラーでない...
-
初めての住宅ローン控除(連帯...
-
登記事項証明書についての質問...
-
税務署にわからないことや、書...
-
ふるさと納税 確定申告の際に添...
-
住宅ローン減税について こちら...
-
再度質問です。。。年末調整に...
-
私は、千葉に住んでいます! さ...
-
メイルの添付書類化を教えて
-
確定申告の雑所得の添付書類
-
"Recapitulative Statement"の...
-
家庭教師アルバイト 労働条件通...
おすすめ情報