
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
またまた、お邪魔します。
No2です。>休憩中ラジオ・CDのつけっぱなしによるバッテリーへの
影響度もできればご教授お願いいたします。音量調節も
負担がかかるものでしょうか?
ということですが、車両(バッテリー)の状態にもよりますが、オーディオはノーマルであれば、それほど心配することは、ないと思います。ただ、音量に関しては、データー(測定した経験)が無いのでなんとも言えません。一般的な音量であれば、影響は少ないと思いますが。ただ、リア デフォッガーはアイドリングでは使用しないほうがいいです。あれはかなり電気を食います。
それより、普段の使用状況の方が重要です。例えば、zan62341さんの通勤距離が短く、休みの日に長距離は走らないとなると、バッテリーは徐々に劣化します。
冬場はバッテリーには過酷な時期です。例えば普段乗るときに、夜間、信号待ちではヘッドライトを消すとか、リア デフォッガーは必要最低限使用するとか、信号待ちでブレーキを踏み続けるの辞めるとか(ブレーキライトは、1つ21Wとして4つ付いている車両だと84W消費します)色々考えられます。
まあガソリン車であれば、バッテリーなんて安いものですから、そう心配なされずに、のんびりと昼休みに英気を養ってください。私は先日2.000CCの車両のバッテリーを¥4.000で買いました。
No.2
- 回答日時:
燃費およびバッテリーに関しては、データー取りしてみないとなんとも言えません。
車両、外気温度、バッテリー状態降雪状態と、色々絡んできますので。ヒーターの温度調節は燃費には関係ありません。なぜなら、車のヒーターはエンジンの冷却水を室内に入れてそれを利用して、暖めているからです。
zan62341さんのお車が不明ですので、ヒーター(エアコン)がフルオートなのかマニュアルなのか判らないので一般論ですが、設定は最高にして、熱くなったら風量を下げる。でいいと思います。
温度設定は車にとって(構造的に)痛くも痒くもありません。ただし風量はバッテリーに関わります。ヒーターファンは結構電気を食いますので。それにアイドリング時の車両のバッテリーへの充電量はごくわずかなので。
この回答への補足
ご教授、ありがとうございます。
私はの車はカリブzツーリング、平成9年式です。
A/Cのスイッチがあるので多分マニュアルです。
休憩中ラジオ・CDのつけっぱなしによるバッテリーへの
影響度もできればご教授お願いいたします。音量調節も
負担がかかるものでしょうか?

No.1
- 回答日時:
エンジンかけっぱなし、ヒーターかけっぱなしで良いとおもいます。
エアコンのスイッチをONにしない限り、燃費は変わりません。
カーエアコンの暖房はエンジンの排熱を利用しており、
バッテリーは送風ファンくらいにしか使われないからです。
ただ、降雪時は排気口(煙突)が雪でふさがれると、
車内に一酸化炭素が充満して死に至るケースがあります。
くれぐれもご注意ください。
(まあ、1時間くらいでは心配ないと思いますが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス クーラーの設定温度で燃費は変わるか? 11 2022/06/27 16:19
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 国産車 車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか。 3 2022/10/02 17:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか 8 2022/10/02 17:18
- 法学 長い休憩時間の強制は拒否できるか 6 2022/04/28 13:05
- その他(学校・勉強) 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 3 2023/04/12 21:38
- 大学受験 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 6 2023/04/12 19:20
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
バッテリーが上がらないように
-
エンジンかけずにラジオ。大丈夫?
-
車のAC100Vコンセント
-
長時間テレビを見るとき、皆さ...
-
アイドリングストップ・・・夜...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
バッテリー上がり後、キーレス...
-
エンジンをかけたままでもバッ...
-
プッシュ式エンジンスタートで...
-
バッテリーについて
-
電動パワステの不作動
-
車の室内灯を9時間つけっぱなし...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
車のディーラーからの連絡について
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
独立懸架を採用している車は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
エンジンをかけたままでもバッ...
-
エンジン切る時にはエアコンや...
-
エンジンかけずにラジオ。大丈夫?
-
アクアNHP10に乗っているのです...
-
車のAC100Vコンセント
-
長時間テレビを見るとき、皆さ...
-
カーオーディオの消費電力につ...
-
スマートキーでエンジンONからA...
-
車の室内灯を9時間つけっぱなし...
-
軽トラぐらいについてるエアコ...
-
スズキスペーシア乗ってます ア...
-
ACC ON/+B ON/IG ON それぞれの...
-
シーマ(FHY33)のエンスト・・・
-
エンジンをかける時「START」ま...
-
バッテリー上がり後、キーレス...
-
ホンダのスパイク エンジンが...
-
バッテリーを換えたら・・・
-
車で卓上扇風機の使用
おすすめ情報