dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で卓上扇風機を使用したいのですが、バッテリー上がりが気になります。
家庭用なので、車用のインバーター(ACに変換)を繋いでミニ扇風機を繋いでいます。
インバーターは、定格出力150w 最大出力150w DC12v→AC100v変換
扇風機はAC100v 消費電力 強24w 弱20w

エンジンを切った状態で使用してもある程度は大丈夫でしょうか??

車は普通車なので、バッテリーのサイズも60から80位はあったはずです。

A 回答 (4件)

バッテリー容量を使用電流で割れば、使用可能時間が出てきます。


充電されたバッテリーなら、半分くらい使ってもエンジンは掛ります。

ご近所迷惑でなければ、エンジン掛けっぱなしの方が、バッテリー上がりの心配がありません。
エンジンを切った状態でバッテリーを使用したら、次にエンジンを掛けた時、急速充電になり充電効率は悪く、余分にガソリンを使うんです。

いつもその状態だとサルフェーションの危険もありますね。
    • good
    • 0

USB扇風機+USBバッテリーではどうでしょうか?


USBバッテリーはスマホ充電用に大容量のものがいろいろ出てきています。
ソーラー充電器とか、エネループなんかと組み合わせればコストも下げられるでしょうし。
    • good
    • 0

扇風機がAC100v 消費電力 強24w 弱20wでも


DC-ACコンバータ(車用のインバーター)の変換率が悪ければ・・・もっと消費している事になります。
変換率が50%なら単純に考えても48W/40Wですから、4A/3.4Aです。

それにシガライターソケットを使うには
エンジンキーをACCにしないといけません。
それだけで2Aとか3Aを消費します。

扇風機だけを回して、その後のエンジン始動を考えなければ4時間ぐらいは回せるかも・・・

12Vの扇風機を使ったほうが効率は良いです。
また、うっかり長時間使用してエンジンがかからないと言ったことが無いように
停車中用の予備バッテリーを積んだ方が良いです。
    • good
    • 0

54歳 男性



インバータは変換効率が悪いので無駄な電気を食います

12V用扇風機も販売されてます

車用扇風機で検索してみて下さい

下記は一例です

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mick/7663.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!