dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 車に詳しくないので教えて下さい。

1.リモコンキーでドアを開ける。
  (このときはいつも通りすべての扉のロックが解除されました)
2.エンジンをかけようとキーを回したら、キュルキュルキュル・・・と
  いうだけで、無反応。
3.車から降りてリモコンキーでドアをロックしようとしましたが、
  ロックできない。
4.運転席に鍵を差し込んでまわしても、すべての扉に対応せず
  運転席しか閉まらない。

 バッテリーと電気系統に異常があるということでしょうか?
またディーラーか、クレジットカードのロードサービスに電話すべきか
どうしたらよいでしょう?
自宅駐車場から動かせないので、
どちらにしても出張料金+修理代はかかると思うのですが
なるべく安く済ませたいもので。
電話で状況を伝えれば大まかな料金を教えてもらえるものですか?

A 回答 (7件)

2番です、他の方がお答えくださってますので、


お分かりいただいているとは思いますが・・・

ドアの鍵は、リモコンでも差し込んででも、現在市販されて
いる車の多くは、機械仕掛けを電気的に動かして鍵をかける
仕組みです。

機械仕掛け部分は残っていますので、ドア一枚分は、
鍵を差し込んで回せばロックできます。

バッテリーが十分な状態では、鍵を差し込んで
回すことをセンサーが感知し、他のドアを電気仕掛けで
ロックするのです、。

また、バッテリーの電気が最も消費されるのが、
始動時のセルモーターの回転です

これをお尋ねの症状に照らすと
リモコンで鍵をあけた
(バッテリーが少し残っていたのでOK)
セルを回した
(バッテリーが弱っているので元気よく回らず始動しなかった)
ロックしようとリモコンを操作したが、動かなかった
(セルを回すのに力を使い果たしてバッテリーが上がった)
ということで容易に説明できます。

バッテリー交換は、ガソリンスタンドでもできますが、
オートバックスの方が少し安いです。
ホームセンターにも売っていますが交換は自分ですることに
なりますので、自信がないのであればやめておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 再度の回答ありがとうございます。

 ロードサービスが5キロ未満のレッカーは無料とのことでしたので、
最寄りの修理工場まで移動しました。

 今回はバッテリーの交換ということで、
もちろん自分で取り替える自信はないので修理工場でやりました。

 オートバックスは近くになかったもので・・・。
急な質問への迅速な対応ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 20:20

どう考えてもバッテリー上がり。



と、いうわけで、ロードサービスを呼んでエンジンをかけても、次の日には同じ事
バッテリーの交換が必要です。
オートバックスに行け、とは、バッテリーの交換が必要ですよって事です。
オートバックスなどで買うと、ディーラーよりは安いよっと。

それぞれのロードサービスは最初っから料金が発生するような事はないと思います。
規定以上の作業をしたり、材料(燃料切れなど)が必要な場合に発生します。

通常は、エンジンはかけてくれます。無料で。
そこから先はお客さん(つまりは、あなた)次第です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 おっしゃる通り、バッテリーの交換となりました。

 ロードサービスは5キロ未満のレッカーは無料でしたので
最寄りの修理工場へ持って行きました。
オートバックスはなかったので・・・。

 車のことはさっぱりわからないので
車検はもちろん定期点検にも出しています。
車が動かなくなるなんて思ってもみませんでした。

 急な質問への対応ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/02 20:50

まずバッテリー上がりだと思われます。



バッテリーは普通、走行中に充電されていくものなんですが、
何らかの原因で充電が不足していたり、駐車中に放電しきってしまうと
このような症状となります。

スターターが回らなかった(勢いが不足していた)のは単に電力不足で
それ以降のロックの作動不良も電気を使い尽くしてしまったためでしょう

ドアのロックですが、リモコンキーのときは全てのドアがモーターでロック/アンロックされます。

運転席ドアに鍵を差し込んだ場合、そのドアのみが人力で後は電動だったということです。

ロードサービスでバッテリー上がりの処理を頼むと別の車のバッテリーなどでエンジンを掛けてくれます。
コレでしばらく走ればオッケイなんですが、
この後バッテリー上がりの原因を調べておいたほうがいいと思います。
ルームランプをつけっ放しにしていたなどの操作ミスならともかく
車体側に問題があるならディーラーなどの整備工場で修理することをお勧めします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 わかりやすい説明ありがとうございます。

 ロードサービスが5キロ未満のレッカー無料とのことで、
最寄りの修理工場へ持って行きました。

 バッテリーの交換となりました。
ルームランプのつけっぱなしなどの操作ミスはありません。
夏の車検ではバッテリーの不安はないと言われたので
見る人によって判断が違うのかなと思いました。

 急な質問への対応ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 20:41

電気系統の故障とバッテリー上がりでしょう。



JAFには加入していませんか。
現地作業30分まで無料です。
非会員でも1万円程度で済みそうです。

クレジットカードのロードサービス?
料金を教えてくれないということは有りませんよ。
ロードサービスが特約として付帯していると言う意味なら多分無料だと思います。

参考URL:http://www.jaf.or.jp/

この回答への補足

 早々の回答ありがとうございます。

 クレジットカードに車の故障対応のサービスがついていたので、
JAFは先日解約したばかりなのです。
任意保険のサービスも確認してみます。

補足日時:2008/11/02 13:25
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ロードサービスは5キロ未満のレッカーは無料とのことでしたので、
最寄りの修理工場へ持って行きました。

 今回は電気系統は問題なく、バッテリーの交換でした。

 急な質問への対応、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 20:34

多分、バッテリー上がりだと思いますが・・・


エンジンは、鍵でかけました?

以下、バッテリー上がり前提で。。。
>またディーラーか、クレジットカードのロードサービスに電話すべきか
JAFに入会されているならJAFが一番手っ取り早いですが、入会されていないなら、最近は任意保険で無料で付いている場合もありますので、そちらでも良いかと。(運ぶ場合も、近距離なら無料ですし)

クレジットカードのロードサービスは使わないので、内容忘れちゃいましたwww
大体、似たような中身でしたっけ?

ディーラーでも、掛かったとしても精々実費(バッテリー代とか)位では?救援(ケーブルでの)なら多分、無料でやってくれるかも。

この回答への補足

 早々の回答ありがとうございます。
 エンジンは鍵でかけました。

 バッテリーが上がると、鍵も閉まらなくなるものですか?

 クレジットカードのサービスがあるので、
JAFは先日解約したばかりでした。
任意保険のサービスも見てみます。

補足日時:2008/11/02 13:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 任意保険はサービス外でしたので、ロードサービスで対応しました。
5キロ未満のレッカーは無料でしたので、
最寄りの修理工場へ持って行きました。

 バッテリーの交換となりました。

 急な質問への対応、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 20:23

バッテリー上がりの症状ですね。

クレジットカードのロードサービス
に電話して、とりあえずエンジンをかけてもらって、オートバックス
に行って、交換してもらいましょう。
クレジットカードのロードサービスは、バッテリー上がりのエンジン
始動は無料のはずですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 早々の回答ありがとうございます。

 バッテリーが上がると、鍵も閉まらなくなるものですか?

 ディーラーへ行くよりオートバックスの方が
安上がりということですか?

 無知ですみません。

お礼日時:2008/11/02 13:29

インテリジェンスキーの事ですか?



キーケースの電池切れとか確認されました?

この回答への補足

 早々の回答ありがとうございます。
インテリジェンスキーとは
家の鍵のような形をしていないカードタイプのことでしょうか?

 私の車の鍵は家の鍵のような形で、
持ち手の方に「LOCK」「UNLOCK」のボタンがあり
車に向かってボタンを押すものです。
これもインテリジェンスキーというのかな?

 電池切れの確認は、電池を替えてみるしかないですか?
鍵の裏に小さなネジがありましたが、自宅のドライバーの
サイズに合わずあけられませんでした。

 恥ずかしい質問で申し訳ありません。

補足日時:2008/11/02 13:05
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ロードサービスが5キロ未満のレッカーは無料とのことで
もよりの修理工場へ移動となりました。

 今回はバッテリーの取り替えになりました。

 急な質問に対応していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!