【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4532307.html
↑以前こちらで質問させていただきました。

私は正社員です。
いくつかの会社を経由して(三重派遣)、とある企業に出向し働いていました。

出向先での働きが認められたのか、「うちで働いてみないか?」とお声掛けを頂き転職することが決定しました。

出向元A社に退職の意志と、理由
(1)転職が決まっていること
(2)転職先は出向先の会社であること
を伝えました。
(転職先=出向先を隠すこともできますが、すぐに分かることであるため正直にすべて話しました。)

後日C社営業の方に
「個人的には(条件的に)良い転職だとは思うけど、社会人としてはルール違反だよ。やってはいけないことだね」と苦笑交じりに言われました。

より良い条件のところを探して、転職することは自然なことだと思いますが、出向先への転職は「ルール違反」なのでしょうか?
退職する3か月前に経緯とともに退職の意志を伝え、引継ぎ用の資料も作成していました。

出向元・出向先(転職先=得意先)は今後も取引は続いていきます。

後ろめたさ的な感覚は多少ありましたが
倒産しかけている会社から、年収1.5倍になる安定企業からのお誘いがあれば転職するのは、だれでも同じだと思うのです。

長々と書いてしまいましたが
(1)出向先への転職は社会人としてルール違反ですか?
(2)今後どのような不都合が予想されますか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (6件)

禁止まで行かないけど、あなたを採用したことで会社間の取引が停止したら出向元の企業は定期的な収入が減ることになるわけですから、会社へ損害を与えてしまったわけで、別の会社へ転職するのとはちょっと事情が違ってくるんです。



下手すると関係悪化で完全に仲たがいと言うこともあります。私が経験したのは、一人が引き抜かれ、引き抜いた会社は2年分の年収に当たる金額を違約金として支払ったけどその後関係がギクシャクしてしまい、結局残ったメンバー10数人丸ごと引き上げることになり、片や経験のある労働力を失い、片や取引先が減ったと言う結果になりました。引き抜かれた人もメンバー合っての仕事だったのに面目丸つぶれでした。

こういうことにならないように、通常は引き抜き行為をしないように出向の契約書に書かれていたり、罰金が発生したりしますし、法律上問題なくても引抜きを行った会社は相手に違約金のようなものを支払ったりします。
1回やった会社は2人目3人目とやる可能性もあるので、うかつにいい人材を出せなくなりますし、引き抜かれた人から会社の内情や情報が漏れている可能性もあり、契約交渉など足元を見られうまくいかなくなることがあり関係が微妙になるのは良くあることです。

引き抜きは問題が人一人の話ではなくて、企業間の取引に及ぶのでルール違反という言葉が出たのでしょう。紹介予定派遣とはわけが違うわけであくまでも出向元の社員として働かないといけないのに、転職先探しをしていた事になるわけですから、プロとしてはちょっと失敗ですね。あなた後ろ足で砂かけちゃったって事ですよ。

続いての引抜を出さないとか、企業間の問題に下手にかかわらない、うかつな内情の暴露はしないなど、気をつけて仕事することです。
引き抜き先が、元の企業との取引であなたを利用しようとしても下手に関わらないほうが身のためです。

引き抜きって色々面倒に巻き込まれるし、信用なくすので私は断りました。別の会社でも1.5倍くらいの増額できました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>引き抜きは問題が人一人の話ではなくて、企業間の取引に及ぶのでルール違反という言葉が出たのでしょう。紹介予定派遣とはわけが違うわけであくまでも出向元の社員として働かないといけないのに、転職先探しをしていた事になるわけですから、プロとしてはちょっと失敗ですね。あなた後ろ足で砂かけちゃったって事ですよ。

仰るとおりです。
心のもやもやはこれが原因だったのだと思います。

償いというわけではありませんが、転職先の企業でも今まで以上に頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 13:19

> 辞める 転職決定=同業他社 も やはり問題なのでしょうか?



・会社の就業規則にその旨記載されている。
・一定の期間や地域を定めて、競業他者への転職を禁止する内容。
・採用時に同意書などを取り、周知徹底を行っている。
・同業他社に就職しない事による退職金の上積みなど、代償措置がある。
・技術を身につけたり、資格を取得して転職する、営業職で顧客を持って行かれると損害になるなどの合理的な理由がある。
などの条件を満たす場合、損害賠償請求など行われる可能性はあります。

社会保険労務士法人 あすなろ事務所 - 競業制限が争われた判例
http://www.asunaro-as.net/service/kisoku-2.html#2


> 倒産しかけている会社から、年収1.5倍になる安定企業からのお誘いがあれば転職するのは、だれでも同じだと思うのです。

その後、転職先の会社の経営が傾いた場合、これまで優遇して大切に育ててきた社員に踏ん張って欲しい時に、さっさと辞めてしまうのか?みたいな話しかと。
会社という組織に属す以上、人と人が関係していく事からは逃れられません。そういうナニワブシ的な事は、多かれ少なかれあるものかと。

> 退職する3か月前に経緯とともに退職の意志を伝え、

でしたら、まぁ義理は果たしたって事で良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>・会社の就業規則にその旨記載されている。
就業規則を確認してみましたが、特にそのような起債はありませんでした。
しかし、私がきっかけで記載されるようになるかも知れませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/23 12:28

ルール違反ではないと思います。


知り合いもそういうケースで転職しているようですし、
そもそも自分から希望しているわけではなく、
出向先から声をかけられたのですから、道義的に問題ないと
考えます。さらに、退職3ヶ月も前に退職意思を伝えているので
仁義は切っていると思います。

不都合は、出向元の会社で良く思わない人がいれば、
文句を言われたり、最悪業務上で嫌がらせを受けるのかもしれません。
でもそれを心配していても仕様がありませんので、
あまり気にせずに出向先の会社で頑張れば、周りも評価しますし
味方になってくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

新しい職場でも、いままで以上に頑張り「@@さんを採用して良かった」と
言っていただけるような仕事をしたいと思います。

お礼日時:2009/02/23 12:24

契約期間や規約上問題なければ、ルール違反ではないです。


一方、規約によっては派遣先への転職を一定期間禁止すると明記している場合があります。それは、人材紹介サービスや転職サービスとして利用されたらたまらないからです。

(1)
規約上問題がなければ、営業の方はモラル違反と言いたかったのかも知れません。
視点を変えれば、質問者さんは派遣会社を紹介予定派遣企業代わりに利用して新しい就職先を探し当てたという風にも取れます。
派遣会社を悪意をもって利用しようと思えば、次の転職先を働きながら探すことが出来る上、給与までもらえる・・・・という本来と違ったサービスになってしまいます。
派遣会社は、利益を上げる人材を手放す事となったわけですし、かといって質問者さんはお客様となってしまったので無下にもできない・・・。
知られたくない内情を、就職先企業に話すかもしれないので営業がかけにくいと心配することでしょう。

(2)
就職先企業では様々な派遣会社と在職していた企業を比較したり、時には契約を切る場合もあるでしょう。
公平な立場でいることを強く望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者さんは派遣会社を紹介予定派遣企業代わりに利用して新しい就職先を探し当てたという風にも取れます。

そのつもりはありませんでしたが、結果的におっしゃるとおりの行動だったと思います。

入社した当時から
「働きながら技術を身につけさせてもらう」
「何十年も勤める会社ではない」⇒スキルアップしてより良い条件の転職を狙う
と、漫然と思っていました。

ただ、転職先が出向先になってしまったので・・・。

>知られたくない内情を、就職先企業に話すかもしれないので営業がかけにくいと心配することでしょう。

守秘義務的なものもありますし、お世話になった人達に不利になるような言動は絶対にしません。
(現会社が嫌いでやめる訳ではありません。)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 13:10

> (1)出向先への転職は社会人としてルール違反ですか?



3か月前に契約終了の意志を示したという事ですので、C社とD社間にあるだろう契約期間なども守られたのだろうと予想できます。
ルール違反ではありませんよ。
C社としては、一人分の売上げが減ってしまうので、嫌味の一つも言わないと気が済まない程度の事だったのではないでしょうか。
三重派遣という本来は禁止されている契約を交わしている企業が、「ルール」を口にするのか。。。と、個人的には感じます。

> (2)今後どのような不都合が予想されますか?

不都合は何も無いと思います。
4月以降、C社の方と顔を合わせたとしても、質問者様は、クライアントの社員なのですから、つまらない嫌味を言われる事も無くなるのではないでしょうか。

> 辞める 転職決定=同業他社 も やはり問題なのでしょうか?

転職というと、それまでの経験が求められるものですし、私の知る限りでは、製薬メーカーやシンクタンクなどでは、同業他社から(或いは同業他社へ)の転職する方が多いです。

資格試験、及び面接をクリアした上での採用なのですから、質問者様の実力が認められたのです。
C社に気兼ねする事はないですよ。
おめでとうございます。頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仕事的には引き継ぎ期間なども含め、十分考慮したつもりです。
しかし、心情的なもやもや感が晴れなかったので質問させていただきました。
お陰様で雲が薄くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 12:56

出向先への転職はいいと思います。

ただ引き抜きは大体の会社は禁止と就業規則に書いてあると思います。
不都合はないです。

今の会社にどこに転職するかなんて言わなくていいです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今の会社にどこに転職するかなんて言わなくていいです^^;
確かにそうなんですよね^^;

単に「辞めます。転職先は決まっています」とだけ伝えればいいんですよね。
しかし、出向元営業は頻繁に出向先に出入りしているため、就業していれば絶対に顔をあわせることになるので「どうせすぐ分かることだし」
という思いから伝えてしまいました。

>引き抜きは大体の会社は禁止
せっかくの商品(派遣社員)を、自分の仕入れ先から買われたんじゃ商売あがったりだよ ということですものね。

辞める 転職決定=一般企業  なら 問題なく
辞める 転職決定=出向先 がやはり問題なのでしょうか?

辞める 転職決定=同業他社 も やはり問題なのでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/10 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A