プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、高校一年生で、大学は確定していないにせよ、情報系の学部へ行きたいと思っています。
ちなみに高校は普通科で、部活はなかなか忙しいです。

そして、問題なのはまだまともなプログラミングをしたことがないことです。
昔にちょっとPHPをかじり、今、JAVAを見回してます。あとは、自分のブログのCSSやHTMLをいじくったことがある程度です。

PHPの方は全く未経験というわけではないにせよ、しっかりとした物を作ったこともなく、どういう構文があるかもほとんど分かりません。

JAVAは今、
http://www.javadrive.jp/index.html このページの入門のところだけを目を通してSwingを使ってサンプルとして紹介されているメモ帳をほんの少しだけ改変しながら作ってる最中です。取り組む頻度は恥ずかしながらかなり少ないです。

情報系の学部、と一概に言ってもいろいろあるとは思いますが、ネットワークのようなものもいいと思っています。馬鹿馬鹿しくも大それた事を言えば、グーグルやら、マイクロソフトやらを目指せる学部がいいです。

広汎に言う「パソコン」に関してなら周りの同年代と比べれば一回り達者だと思います。

こんなプログラミング素人ですが、情報系の学部に行くのはよろしくないでしょうか。
プログラミングを磨けばアリなのか、むしろ、磨かなくても全然大丈夫なのか。
教えてください、お願いします。

長文失礼しました。

A 回答 (6件)

最初歩から習いますから、問題無いです。

ただ、趣味でやっておけば、大学のプログラミングの授業が楽になる事は確かです。ただPHP等、web系の技術は、新しすぎる技術ですから、それらに関する講義は無いかもしれませんよ。若手の大学教員はそれらを習得しているかもしれませんが、講義内容を決めるエライ先生方にとっては、新しすぎる技術ですから、なかなか大学のカリキュラムとして新しい技術を積極的に取り入れている大学は少ないと思います。Javaですら実験や実習として習わない所もまだ多いと思います。

もちろん卒業研究として研究室へ配属されたら、それらの言語を使う事になりますから、重要ですが、大学では基本的には実験・実習ではC言語を使っている所が、まだまだ多いと思います。

>どういう構文があるかもほとんど分かりません。

これではいけません。構文なんてどんな言語もほぼ同じです。do-whileやgotoが有るか無いかとか、それくらいの違いしか無いです。どんな「関数」があるのか分からないというのでしたら、「覚える必要はない」と言えますが・・・。

理系の情報系なら、アクセスはやらなくても良いと思います。それやるならSQL学んだ方がよっぽど使えます。VBも必要ないです。最初にVBを学ぶと脳みそが劣化します。笑

ちなみにグーグルに入りたいのなら東大へ行って博士課程へ進むことです。ただ、あの会社、基本的には広告業が最大の仕事ですから、貴方が思っている事が出来るとは限りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい内輪のことも教えていただけて嬉しいです。
C言語をとりあえずやってみて、
あとは他のものをかじったりして構文を覚えて(知って)いきたいと思います。
やはり、グーグルは東大、ですか、、、。
企業もまた少し調べなおしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 23:03

プログラミング言語より大事なのは数学的知識です。


プログラミングと数学が両方できるようになるから情報系大学
に行く価値があると思います。

グーグルなどで実装されている検索システムは、
科学技術論文などで提案されている理論が無ければ実装できません。
数学の知識があれば、理論を読みながら実際に世の中の役に立つ
プログラムづくりをすることが可能です。
極論すれば、プログラムなんぞ動きゃいいんです。大事なのは、
プログラミング能力よりアイデアです。

また、
http://www.umekkii.jp/college/recruit/google/
にもあるように、C言語ができれば問題ないようです。
実行速度が最も早く、歴史も深くライブラリが豊富で科学技術
向けなのだと思います。

情報系の大学では, 一年次からJavaやC言語を用いて、数学的な
プログラミングをどんどん行っていくと思うので、
将来必ず役に立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは、今はとりあえず数学をおろそかにしないように頑張っていきたいです。
やはりC言語は芋づる式に覚えていけそうですし是非やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 18:59

現実的な話(ソフトウェア会社をやっている叔父から聞いた話です)をするとC言語で出来ることもVBで出来ることも現在ではほとんど差はありません。

レスポンスに差があるためマス・ネットワークやゲームなどでC言語の方が好まれるというところはありますが、オフィス系ツールの開発などの場合はVBの技能が要求されることが多くなります。
現代のPCのスペックでは多少読み込みが多くなったからといって作業効率が下がったりはしないので。OSやシステムツール、ウィルス対策ソフトなどの影響の方がよほど大きいです。
参考に実際の求人情報などを見てみるとわかりますが、C言語ではなくVBやVBAの技能を要求する企業はかなり多くなっています。

C言語で必死にやってきた方はVB世代を馬鹿にする傾向はあるといっていましたが…(笑)
商用では3割がプログラム、2割が販促でのこり5割はバグ取りとサポートと斥候(ユーザーの要求との調整)だと言ってましたよ。

MSの日本法人の仕事は基本的に翻訳と販促、営業ですからこちらは一部の部署を除きプログラミング能力(一部の部署も日本語用のツール開発がメイン)は要求されません。米国の本社には内部で実績を上げてからの方が移りやすいと思います。
参考までに、採用試験では
WEBテスト→グループワーク→人事面接→部門面接→最終面接
という過程をたどります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3、4の方の意見も参考にして、
いつかC言語をやってみてそのVBとの差も少しずつ分かっていこうと思います。
一概に決め付けてかかることなくいきたいです。
MSでもやっぱプログラミングだけというわけにはやはり行かないんですね。。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/14 21:00

入ってすぐに基礎からたたき込まれるそうなので出来なくても問題はないです(出来た方が良いですが、変な自信を持っているよりはまっさらな方が良いと)



C++(C+++などというネーミングはまさかしないでしょうが。)も再度拡張されるようですし。プログラムの確認にアクセスを用ることも多いので、C言語やVB以外のこういったOA系アプリの経験を積んでいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まっさらな状態が良いと言われるととても楽な気持ちになります。
C言語はやはり一応やってみた方がいいんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 22:57

家人が筑波大情報系に行きましたが、C++の基礎から勉強させられましたので、今から必死にやる必要はないかも。


もちろん出来れば出来るでホームページ作成の下請けのバイトできますが。
どこの大学も現在は端末室を使い放題なので、キーカードで管理、大型コンピュータや、超高速キューブコンピューティングも能力さえあれば自由に利用可能です。
課金も上限以下なら無いはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにバイトは練習にもなりますしよさそうですね。
いい環境を生かせるように少しだけでも頑張ってみたいと思います。
大学の話を知るとモチベーションが高まるので嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 22:54

よっぽどレベルが高いところでなければむしろプログラミングなんぞしてなくても大丈夫です。

ただしある程度知っていたほうがスンナリ学んでいけることは確かでしょう。入学したらそっち方面の事ばかりになるので、途中で「やっぱり向かない、やめたい」とか言い出す前に今からある程度やっておくというのも良いかもしれません。

情報系といってもプログラミングだけやるわけではありません。むしろプログラムを作るためにWindowsやLinux、ネットワーク、ストレージなど多くの知識を学ぶでしょう。
もちろん、プログラミングが好きなことに越したことはないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味が大切なのですね!
無茶はせずに楽しくやっていきたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!