dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源泉徴収票って会社に書いてもらうものだと思うのですが、これって自分で書けないのでしょうか?

A 回答 (4件)

 源泉徴収票を会社がなかなか発行してくれない、会社を辞めてしまって頼みづらい、などの理由で、受給者が源泉徴収票を書くなり、ソフトなどを作ってプリントしてしまう、ということができないこともありません。



 毎回もらっていた給与・賞与明細の数字をもとに、少し知識のある人が作成すれば、確定申告でも通用してしまいます。正直に正確に作成したものであれば大きな問題はないと言えなくもありません。会社の角印などは必要ではありません。

 しかし、源泉徴収票の発行義務者は「支払者」であり、「支払を受ける者」が作成するのは、好ましくないのは明らかです。
 
 極力、会社側で作成したものを使用すべきです。
 
    • good
    • 0

源泉徴収票は会社が支払った給与や毎月所得税や社会保険料等を幾ら天引きしたかを記した書類です。

これは会社が証明するものですから、貰う人自身が書いたのでは何の意味も無いでしょう。
    • good
    • 0

書くことは書けますよ ただ会社印等ないので単なる紙切れですけど


そりゃ源泉が自分で書けたらみんな書いて税金抑えますよ(笑)
    • good
    • 0

事業所(会社)に発行義務があります。


請求してください。
自分で書くと偽造になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!