プロが教えるわが家の防犯対策術!

某自動車会社の子会社に勤めています。

昨年のベースアップ時の基本給が133500円でした。
私より4ヶ月早く入社している社員(年齢は1歳下)の方の基本給は141500円。
私より1年9ヶ月遅く入社している社員(年齢は1歳上、ベースアップは無し)の方の基本給は143000円でした。
全員学歴は同じです。

基本給に疑問を感じ総務部の給与担当者に話したところ、基本給は141000円に訂正されました。
入社時からの差額分の扱いについて訊ねたところ、総務部としては支払いの意思は無いとのことでした。
定期的に基本給の見直しがされているわけではなく、私が申告しなければ基本給は低いままでした。

こういった場合、入社時からの差額分については支払われないものなのですか?また、法律的には問題は無いのですか?

労働組合がなく、上司以外相談するところがなくて困っています。
上司も定期的に総務部に掛け合ってくれているのですが、正式な返答が来ずズルズルと時間が過ぎていってしまっています。
早めに決着をつけたいと思っていますので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

再度登場です。


>会社側が入社時の基本給の設定を間違えているのに
の意見は良く理解しますが、その間違えた契約で納得し雇用された貴方の責任はどうなのでしょうか?
当然契約時に契約書を取り交わしているのですから、その時点で一言いう事も可能だったでしょ!
たまたまなのかどういう事情で他の方の基本給の情報を入手されたかは判りませんが、普通の一般の会社はその様な物です。
貴方基本給幾ら貰ってる?等という情報は普通交換しないものです。
交換すると今回のような事態になりますので・・・
以前公務員と言うことでしたら尚更お怒りになるのは理解しますが、公務員みたいに年功序列で基本給が決まってる会社は少ないですよ!
その辺ご理解していただいた方が宜しいんではないかと思います。
どうしても「差額を!」と言われるなら会社と裁判で争うしか無いですね。
「年功序列で給料を決めてないのは間違いだ!」と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに自分の意識が甘かった部分もあると思います。
大手自動車会社系列ということだけで、信頼し過ぎだったかもしれません。
基本給の設定を間違うような会社だということを頭に入れて今後を考えていきたいと思います。

お礼日時:2008/01/23 22:20

気持ちはわからなくはないですが、たぶん無理でしょうね。


遡及というのは会社がその必要を認めた場合だけで、賃金規定等に想定された状況がある場合だけ。
賃金規定にない状況はなんの拘束力もありません。

法的に違反しているわけじゃないと思いますよ。
せめて労働組合があれば、その手の相談窓口があるのですが、個人対
会社の折衝はそれこそ裁判起こさない限り無理でしょう。

あと、下のかたもいってますが、どうやってその差異が発生している
ことを知ったのか、その社員の基本給の情報をどうやって入手したのか。
そちらのほうが問われかねないです。給与情報は企業にとっての機密情報であり、その機密情報を簡単に漏らしているとして、その聞かれた人が処罰の対象になることもあります。
その情報を入手することはあなたの当然の権利ではないのです。
本来であればあなたは情報の不正入手、相手は情報漏えい、ともに処罰対象となりうるケースです。

契約書かなにかあってそれに違反している、ということなら責任追及のしようもあるかもしれませんが、今回は難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
処罰については大丈夫だと思います。そういった話は全く出てきませんでしたので。
今回は勉強したと思って流れにまかせようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 22:24

問題ないです。


ご質問者様がその会社に入社するときに契約したことを履行してるだけですから・・・
差額の話は入社後、発覚したのでしょ!
であれば申し出た月もしくはその翌月からの契約変更となります。
従って入社時からの差額は会社には支払う義務はありません。
まして請求する根拠が存在していませんので、請求も出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社側が入社時の基本給の設定を間違えているのに、支払う義務はないのでしょうか?会社側の責任が大きいように感じるのですが・・・

お礼日時:2008/01/23 12:49

年齢によって給与が定められるという社内規定、もしくは雇用契約書によりあなたの給与の額が記載されていれば差額の請求はできますが、給与が個人の能力により定められるのであれば、請求は難しいと考えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基本給については、職務・能力を考慮して定めるとなっています。
私の会社は転職入社が多く、質問で挙げた3人とも前職は違います。ちなみに私は前職が公務員でした。他の二人は工場従業員と看板屋で勤めていました。
職務については3人とも同じの為、基本給の設定は年齢及び学歴が大きな割合をしめると思うのですが・・・
雇用契約書については基本給の額が記載されています。(訂正前の金額)訂正後に新しく契約書はもらっていません。

お礼日時:2008/01/23 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!